昨年10月に初めて性器ヘルペスと診断されました。血液検査や拭い検査をしていない病院だったために視診のみです。
普段から亀頭包皮炎にはなっていましたが、その時は水疱らしき出来物が1つ、痛み痒み発熱は無し。土曜夜に異変に気付き、月曜午前に受診したのですが、水疱は無くなり患部は治りかけていました。帰宅後、性器ヘルペスについて調べ「本当に性器ヘルペスのなのか?」と思いました。当初は性器ヘルペスに対する知識もなく、初診の時に拭い検査をしてもらえる病院に行かなかったことを後悔しています。処方されたバラシクロビルを飲みましたが、それが効いて治ったのかはよくわからないです。その後、1か月半後に他院にて抗体検査CF法の検査を受けて4未満の陰性でした。
質問1
このサイトの他の方の質問を検索すると、1か月後3か月後、半年後と何度も血液検査を受けて陰性結果をもらっている方がおられます。複数回受けることについて意味があるのでしょうか?偽陰性がある等の否定的な意見も聞きますので、複数回受けて信憑性を上げる意味でしょうか。実際、意味があるのなら自分も受けようと思っています。
質問2
こちらの質問者さん達は、亀頭包皮炎で皮膚科、泌尿器科にてよくリンデロンVGを処方されています。私も病院で処方されましたが、アスクドクターズの先生方はリンデロンVGはステロイドが強すぎるとの意見もよく見ます。
約1か月使用しましたが、長期使用は良くないと見ましたので今は止めていますが、なかなか治らないです。市販薬のコートFは弱いステロイドと聞きましたが、段階定期にステロイドを弱めていく方法は有効でしょうか。
質問3
亀頭包皮炎に白色ワセリンでの保湿を勧めている回答を何度も見ました。
私は仮性包茎のため常に湿った状態ですが、それでもワセリンは有効でしょうか?
長文失礼いたしました。よろしくお願いします。