上半身が痩せる病気?に該当するQ&A

検索結果:43 件

胃食道逆流症(非びらん)が治りません。お助けください

person 30代/男性 -

宜しくお願いします。 過去今まで胸焼けを起こしたことがないくらい胃が強かったのですが、 去年の8月15日に暴飲暴食が祟り翌16日に強烈な胸焼けを起こしてから今日まで苦しんでおります。 先生方のご意見をお伺いしたいです。 去年8月16日 症状発症     17日 逆流症食道炎と診断(この時の薬の名前を忘れてしまいました)     24日 改善せず胃カメラ受診(ピロリなし)非ビラン性胃食道炎逆流症と診断 ネキシウム10mgを飲むも改善せず、タケキャブ20mgを現在に至るまで飲み続けていますが治りません。 このような経過を辿り現在苦しみ続けています。 現在まで飲んだ薬です(タケキャブ、ネキシウム、六君子湯、アルサルミン細粒、アルロイドG内服液、テプレノン細粒10%、チキジウム臭化物、シムビコート、タンドスピロンクエン酸、セディール錠10mg、ストロカイン錠、ドンペリドン錠) 現在の主な症状は咳喘息、副鼻腔炎、胸焼け、胃焼け、胃が重い、呼吸が苦しい、喉が常に痛いです。この1年間で体重は17キロ痩せ、猫背にならないように、上半身起こして寝る、寝る前食べないなど全てできることはやっていましたがもう心が折れそうです。 3つの病院で診察してもらいましたがどこも胃食道逆流症と言われて個人的にも間違いないと思いますが、治らないので他の病気の可能性もあるかなと心配になります。 お聞きしたいことは下記の三つです。 ・タケキャブ20mgを半年以上飲み続けていますがこのまま飲み続けても問題はありませんか?大丈夫と言う先生もいるし一度10mgに落としてと言う先生もおられるのですが10mgに落とすと胃痛がひどくなるので辛いです。 ・何か他に試してみる価値のあるお薬はありますか? ・やはり治らない病気なのでしょうか? 好きなものを我慢し続けるのがとても辛いです。 以上長くなりましたが宜しくお願いします。

4人の医師が回答

甲状腺疾患について

person 20代/女性 -

はじめまして。 先生ご質問です。 私は28歳、体重40キロない女性です。 疲れやすい、倦怠感、痩せる、息切れ、微熱、冷え性、ひどく眠い、ふらふらめまい、上半身だけ暑くて背中、脇汗がひどく俊敏な動きはできません。こういった症状があり病院へ行ったところサイログロブリン、ペルオキシターゼ抗体、TSH高値。T-CHOも少しだけ高く橋本病、潜在性機能低下症と言われました。 またエコーで腫瘍のような怪しいモノが見つかりました。 今日細胞診に行ってきたのですが検査後、喉の圧迫感と鈍痛、飲み込みにくさ、唾を飲むと痛くて熱っぽくて暑くてしょうがなくなったりだるいです。それに声が出づらくガラガラ声です。さすがにきつくロキソニンを飲みました。 未だに症状が治まりません。この症状は少しすれば治まるのでしょうか?また橋本病と関係もしてますか? また、微熱、痩せる、めまい、暑くて部分的発汗等の症状は機能低下し始めてると言われてますが橋本病の症状と違う症状なのでわからないと言われました。 ちなみにエコーで発見された腫瘍のようなモノが原因の症状との関連はないんでしょうか? お忙しいところいろいろ質問して申し訳ありませんがご回答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

バセドウ治癒後も大量の大便小便が出ます。

person 50代/男性 -

バセドウ病で5年前にアイソトープ治療を受けて、現在チラーヂン服用中です。甲状腺血液検査数値は正常に保たれております。 頻脈や動悸、暑がりといった症状は完全に治癒しました。 しかしながら、大量の大便(バセドウ病以前の2倍以上、おそらく3倍くらいの量)が出て、がりがりにやせたままです。食事の量は以前と同じくらいです。小便も大量に出ます。体脂肪はもちろん、筋肉量も落ちたままです。 両肩が慢性的に非常にだるく疲れやすいです。肩こりとは明らかに違います。疲労物質を発するカプセルが両肩に埋め込まれている感じです。 血液検査、内視鏡検査、上半身CT検査いずれも異常なしです。Hba1cも正常です。 私的には明らかに異常な状態で、代謝が亢進した状態がずっと継続しているとしか思えないのですが、複数の病院で相談しても首をかしげられるばかりです。 お心当たりのある先生はできるだけくわしく教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみにバセドウ病は、まず大量の大便と体重減少が先行してその段階では甲状腺数値に異常なし。数ヶ月後に動悸、頻脈が発現してその段階ではじめて甲状腺数値に異常がでました。

1人の医師が回答

腕の痩せ、指のこわばり、

person 30代/女性 - 解決済み

1ヶ月ほど前に、就寝中に左半身が二度、上半身から下半身までつってしまいました。 それから就寝中のしびれ、朝の手足のこわばりが出現。日中の腕や足の筋肉の痛みも出現。 MRIで、放射線科医師から多発性硬化症の疑いと言われました。 専門医に、と思い、他院の神経内科受診。 そこで、画像上は多発性硬化症とは言えないとまず言われ、その後ハンマーで叩いたり、歩いたり、反射の検査を受け、血液検査、脊髄のMRI。 結果、下肢の腱反射がやや強いが、それ以外はリウマチや膠原病の可能性もなく、多発性硬化症とも言えない。 精神的なものの影響、心気的になっているのでしょうと言われました。 分からなくもないのですが、いくつか自分で気になっている点があります。 1 両腕の手首下が明らかに痩せたこと(腕時計でわかります) 2 手指、特に中指、薬指、人差し指のこわばり、つった感じが、手に力を入れるような作業のあとにでること。 3 足の指にもこわばりを感じること 4 太ももや腕、お尻の筋肉が時折ピクピクすること 5 時折、手足の先に、ピリピリしたしびれを感じること 特に腕の痩せは気になります。 力が入りにくいことはないですが、力を入れることをしたあとの疲れや痛みが、以前は感じなかったことです。 ALS、その他の神経内科的疾患が心配で困っています。

3人の医師が回答

頭肩腕肘腰背中首指痛い授乳中産後胃腸肝臓コレステ

person 30代/女性 -

約1ヶ月前の受診時のデータです。GOT 79GPT 220y-GTP 60トリグリセライド 110総コレステ245HDL52LDL171 HbA1c 5.8体重111.4kg血糖値空腹時93血圧 99/49授乳中です生後6ヶ月の第二子育児中。ダイエットを始めましたが意思が弱く体重は減ったり増えたりで今は114kgです 昨日も朝起きると右側 首から肩 腕 背中などが痛く、背中の上半身が昨日は本当本当に痛くて、毎日授乳、添い乳により寝る時はいつも右側を向いて寝ています。左のおっぱいは若干出る量が少なく右側のおっぱいでほとんど授乳をまかなってます。 元々 逆流性食堂炎でした。左胸がたまに少し痛くなったり、みぞおちはかなり痛くなったりしてます。右手のひじ、腕、手首などがすごく痛くなったり指がいたくなったり手がしびれやすかったり?なんだか色々ですが、昨日整形受診、レントゲンの結果クビがかなりのストレートネック、その他指や肘などのホネには異常なし。リウマチの検査、血液検査しました。血液検査結果はまだです。血液検査は2回やりますと言われましたが一回目の結果でリウマチぢゃないとはわからないものなんですか??。2年くらい前にリウマチ血液検査を内科でしてもらったことがあったのですがその時は一回で終わりでした!内蔵からの痛みではないのでしょうか?肝臓数値が悪いですが、肝炎とかになるような数値ではないですか?相変わらず不安ですリウマチだったら授乳はダメですよね…上の子は3歳まで授乳してたので、今回もなるべく長く授乳してあげたいのですが。。。痩せたいのに精神的なコントロールが出来ずだめな人間です。2人目妊娠中、食事制限をちゃんとしていたのに、出産してからはほんとだめです。情けないです。肝臓とか腎臓とか病気でしょうか動脈硬化とかでしょうか 生理もいまだきません。整形ではロキソニンが、処方でした。妊娠中でも授乳中でも大丈夫だと国で保障されてますからと言われました。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)