8歳女児です。よろしくお願いいたします。
昨年末から今年5月末にかけて、長期にわたり、鼻づまりや鼻水に悩まされていました。添付の通りアレルギーがあるので、ずっとかかっていた耳鼻科の先生からは風邪やアレルギーが原因だろうと言われています。最終受診は5月末で現在の症状はカビのアレルギーではないかと(自宅はお風呂に少しカビが付着している程度なのですが)言われました。
5月末頃より症状も良くなり、現在は夜の鼻づまりと、朝のくしゃみ(起きてすぐ連続)、時々喉の痛みを訴える程度です。
ただし、ここ1週間ほど、朝鼻うがいをした時や、痰を出したときに、赤い痰が出ます。黄色い痰は同じく朝に以前から出ることがありました。夜も鼻うがいをしますが、夜は問題ありません。特に風邪症状はありません。
なお、あまりに長期に鼻詰まり、鼻水があるので、5月中旬に別の耳鼻科を受診して、初めて鼻カメラをうけ、慢性上咽頭炎と言われました。これについては小児の慢性上咽頭炎は珍しいと感じたのでこちらのサイトでもご相談し、少し懐疑的なご意見もいただきながら、ひとまず症状のコントロールをしていけばいいのではないかと教えていただきました。
ご質問ですが、
1.血痰が続いている事について、また耳鼻科に受診しようと思いますが、それでよろしいでしょうか?小児科でも診ていただいた方がいいのでしょうか?
2、子供の血痰が続いている事について、大人のように何か進行したり悪性である病気の可能性はあるのでしょうか?
3、耳鼻科受診は10日後の予約を取ったのですが、もっと早い方がいいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します