はじめまして。持病に、好酸球副鼻腔炎(中程度)、アレルギー性鼻炎(杉花粉、ダニハウスダストがアレルゲン)、歯性上顎洞炎、喘息、乾癬、無呼吸症候群(軽度)、統合失調感情障害がございます。
数ヶ月に一回二週間位、喉の奥上部(鼻の裏側奥)が痛くなり、全身倦怠感で寝込んでしまいます。全く動けず病院に行く事もできません。その時は鼻水が常に流れ(後鼻漏も有ります)、過眠状態になり倦怠感が強くずっと寝ています。軽微の喘息が出る場合もあります。喉の痛みがやわらいでくると動けるようになり通常に戻ります。
メンタル面は担当医によると安定しているとの事です。
こちらの症状は上咽頭炎で合っていますか?
トラネキサム酸錠やレボセチリジン塩酸塩錠を飲むと体が安定しやすいです。
体が辛く寝ている時は病院に行けないので(上咽頭炎)とは診断され事がありません。病院に行けても(鼻の状態がとても悪いです)といったような事を耳鼻科で言われました。(上咽頭炎)は診察ですぐに分かりますか?
また体調が悪い時に鼻うがいをすると鼻の痛みが強くなり中止しますが、鼻うがいは効果はありますか?
まとまめると
1上咽頭炎で合っていますか?
2診察で診てすぐに分かるものですか?
3鼻うがいは効果はありますか?
最後に4耳鼻科、内科、どちらがおすすめですか?
沢山質問してしまいましたが、すみませんがよろしくお願いします。