上皮内癌 40代に該当するQ&A

検索結果:651 件

印環細胞癌(内視鏡治療済)

person 40代/男性 -

41歳(男)、身長183cm、体重92kg、タバコ歴(20年、1日20本※現在禁煙中)、飲酒歴(20年、1日2〜3杯※現在禁酒中)ピロリ菌陰性 2023年9月の生活習慣病検診にて、内視鏡検査を実施。異常箇所があり、生検した結果、印環細胞癌とのこと。(病変は2〜3mm)粘膜内に留まっている。潰瘍なし。 10月に某大学病院にてESD実施。標本14mm×18mm(病変2mm×3mm)。病理検査結果、癌細胞は見つからず。主治医の先生から、あまりに早期の微小胃癌であり、最初の内視鏡検査の生検時にきれいに取れていて、ESDで取った標本から癌細胞は見つからなかったとのこと。追加検査(CT、超音波等)、追加治療は不要。今後は年に1度内視鏡検査で新しい癌ができないか、観察すれば良いとのことで経過観察。(次回の内視鏡検査は2024年10月予定) 最終的な確定診断結果は次の通りです。 早期胃がん、印環細胞癌、ステージ1A(T1a/リンパ節転移なし)、内視鏡治療済。 質問1 他の臓器にもガンがないか、がん検診を受けてみようと思うのですが、何かおススメの検診はありますか?毎年、人間ドックか生活習慣病検診で上部消化菅内視鏡検査、胸部X線検査、血液検査、便検査などはやっています。次は大腸内視鏡検査も受けてみたいと思います。 質問2 今回、私の病気は悪性新生物、上皮内新生物どちらになるのでしょうか。 厚生労働省政策統括官編「国際疾病分類一腫瘍学」において、以下のように定義されているようです。 病理組織診断によって以下に分類されたものを原則とします。 悪性新生物:第5桁性状コードが/3•/6•/9のもの、すなわち上皮性腫瘍においては上皮外への浸潤が認められるもの 上皮内新生物:第5桁性状コードが/2のもの、すなわち病変が上皮内にとどまり、周りの組織へ浸潤していないもの

3人の医師が回答

子宮頸部腺癌、AIS

person 40代/女性 -

今年6月の検診で再検査。 9月1日細胞診、組織診の結果、子宮腺癌と言われました。腫瘍マーカーにも数値として出ていました。担当医に異形成でもなく、上皮内腺癌でもなく、微小浸潤腺癌でもなく、腺癌だと言われました。 10月18日円錐切除術を受けた結果、AIS上皮内腺癌となりました。 CT、MRIは異常なし。 11月29日腹腔鏡手術で子宮と卵管摘出予定です。 質問1 円錐の結果が、組織検査などの予想より軽い事はある事はよくあるのでしょうか?不思議でなりません。 質問2 標準治療ではAISだと子宮全摘が推奨されていますが、円錐切除術後の採血で腫瘍マーカーが正常値になっていたら、円錐切除術で全て取り切れた。 という事では済まないのでしょうか? 質問3 もし仮に摘出した卵管、子宮から癌組織が見つかった場合、どんな追加治療があるのでしょうか? 45才。子どもは望んでいませんが、標準だからとムダな治療はしたくありません。生理も無くなって楽になるし取って問題ない。という簡単な話ではない気がします。 比較的簡単な手術かもしれませんが、リスクも当然ありますよね。 腺癌だとスキップするというのは重々承知しておりますが、腫瘍マーカーが正常値なら、摘出しなくてもよいのではないかと思ってしまいます。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)