上腕二頭筋の痛み原因に該当するQ&A

検索結果:67 件

肩から上腕二頭筋の痛み

person 40代/男性 -

3週間ほど前から左の肩から上腕二頭筋にかけて痛みを感じています。 ●症状:左肩を外側へ広げようとすると肩と上腕二頭筋が痛む。     上着に左腕を通そうとすると肩と上腕二頭筋が痛む。     上腕二頭筋の筋肉あたりがジンジンと微妙に痛む。 ●思い当たる原因:床椅子に座っている際に後ろのものを取ろうと思い切り左腕を伸ばし        た。その際に背もたれが左腕に当たっていたが無視してするように伸ばした。 左肩自体を前後ろにグルグル回しても痛みは起きません。 2週間ほど前に整形外科に行き、左肩を正面と斜め前方からレントゲン撮影をしましたが骨には異常がないと言われました。おそらく筋を痛めたとの診断で湿布を処方されしばらく使用して経過を見ましたが、現在まであまり回復しているように思えません。 セカンドオピニオンを検討していますが、MRIなどの精密検査を受けるべきでしょうか。 上記の症状から、筋を痛めた以外に、たとえば断裂などの可能性が考えられるしょうか。 また、痛みを和らげるために湿布以外にできることがあればご教授ください。 ご回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

外旋時の腕の痛み 注射で悪化しました

person 50代/女性 - 解決済み

右肩の外旋時に上腕三頭筋に 痛みがあり、前回もこちらで相談させて頂きました。 1週間前のリハビリで指圧した肩甲骨付近にズキッとした痛みがあり(すぐに押さえるのを止めてもらいました)肩関節を廻すリハビリでも肘を曲げられず、行う事が出来ず、前回のリハビリよりも 明らかに機能低下してしまって おり、次の日に肩専門外来の先生に診て頂きました。 外旋時に腕の外側に痛みがある事を伝え、 一通り肩の状態や痛みを検査して頂き、ステロイド注射(デカドロン)を肩の後ろの端の辺り (関節内でしょうか?)に打って 頂きました。 その日は、注射針が入った部分の痛みぐらいで特に変わりなかったのですが 次の日、起きると肩の前側が バリバリに張って痛みがあり さらに筋肉が、ギュッと縮むような痛みが奥の方で起こり、悶えるくらい痛みました。 明らかに肩全体が注射前より痛くなっており腕(肩のやや下)も徐々に腫れましたが肝心の外旋時の腕の痛みの方は、今までと全く変わらず痛いです。 5月に上腕二頭筋長頭腱炎で 肩の前にステロイドを打ち痛みは少しズキズキする程度で治まっていましたが、先週の注射で腕を前へ出す事も 肩を開く事も出来なくなり、少しその様な動きをすると上腕二頭筋の溝辺りでバリッと線維が契れるような 痛みが起こるようになりました。1週間リハビリも外出も辞めてなるべく安静にしています。 注射後1週間経ちましたが今日も朝から肩が重痛く腕周りが浮腫っています。 何が原因なのでしょうか? ステロイド注射が上腕二頭筋(肩の前)に影響する事はあるのでしょうか? 注射した夜の就寝時、肩の何処かでバンッと音がしましたが痛みはありませんでした。あるいは、それが原因でしょうか? 12月にMRIを撮影していますが 再度、撮影した方がいいですか? お願い致します。

5人の医師が回答

肩ステロイド注射で悪化 続きです

person 50代/女性 -

1ヶ月前、右肩の外旋時の痛みで 肩後方からステロイド注射を 打ち、前方の上腕二頭筋辺りが 悪化した事を御相談させて頂きました。 その後、医師に相談し、すぐMRI撮影をしましたが、どの先生も(毎回先生が変わります)特に 大した事はないと、いう回答でした。 可動域は何とか上に手が上がる程にはなりましたが肩前や肩の奥に重い痛みは、まだあり、指や手を叩く振動が肩に響く程です。 特に肩上から10センチ程下から腕の真横にしこりのような硬さと痛みが出ており原因が分かりません。上腕は常にに浮腫気味です。鎮痛剤を飲み動かさなければ就寝時は痛みはありませんが、起き上がるとすぐに痛みは始まります。 以前は出来ていた右肩を使うような掃除などは出来なくなりました。これで何ともないのかな?と不安に思っていた矢先、2日前に階段でよろけコンクリートの角に一番痛い腕横のしこりの辺りをぶつける感じで壁に肩を押し付けてしまい、強烈な痛みでしばらく動けませんでした。 ぶつけて分かりましたが、肩の中 に痛みの内圧が押し潰されたような痛みで炎症が広がり再び肩が全く動かなくなった感じです。 本日は院長先生の診察だったので痛みの悪化とMRIの画像の診断を聞きましたが、よく分からなそうでした。 前おきが長くなってしまいましたが本日たまたま頂いた、休職用の診断書類に書かれていた事が一部画像診断の説明だと思いますが病院では説明がなかったので教えて下さい。  関節窩前方に骨棘あり  腱板部、LHBに損傷(+) と、書かれていましたがLHB炎症と損傷は違いますか? 骨棘は12月撮影のMRIにはありませんでした。原因は何ですか? 現状、治療はこの先も上腕二頭筋のステロイド注射やリハビリで治療は可能なのでしょうか? 今の病院の対応に不安を感じています。お願いします。

5人の医師が回答

左腕の持ち上げる力が入り難くなりました。

person 50代/男性 -

左腕で物を持ち上げ難くなりました。気付いたのは買物で荷物7kgを持っていたのですが、車に乗せようとしたときに持ち上がりませんでした。通常なら問題ない重さであり、右腕では持ち上げられました。イメージですが持ち上げる力が右腕の半分位になっているかもしれません。2か月前に力仕事をしたときは気付きませんでした。1か月前の力仕事では左腕のみ筋肉痛になりました。 病院で診察していただいた結果、頸椎椎間板ヘルニア、上腕二頭筋部分断裂があるとのことでしたが、はっきりした原因はわからないとのことでした。 ヘルニアは20年ほど前に左人差指・親指に痺れがあったときにも診断されました。(その痺れは自然になくなりました。)ちなみに昔から首肩こりと一の腕のこりがあります。 上腕二頭筋部分断裂については発生した時の自覚がありません。 力こぶは右に対して少し小さい感じがします。 握力は左右共ほぼ同じ約40kgで、指使いも問題ありません。 以上より推定できる原因はありますでしょうか。筋力の改善はできますでしょうか。 また、治療で肩首に電気と首のけん引を行い、首肩こりがかなり軽減しましたが、腕で脇下等いくつかの箇所でヒリつく痛みがでるようになりました。手に鈍痛が出ることもあります。この症状は治療の影響があるのでしょうか。 現在求職中のこともありショックで困っているのですが、力仕事メインでなければ就職は大丈夫でしょうか。 お手数をお掛けしますがご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)