上腕骨骨折髄内釘固定手術に該当するQ&A

検索結果:20 件

上腕骨髄内釘の抜釘をするべきか

person 30代/女性 - 解決済み

昨年の11月に転倒し、左上腕骨を螺旋状に骨折しました。上腕骨近位端骨折に対し髄内釘固定術を行いました。術後の説明では抜釘は不要でありおすすめはしませんと言われていました。 半年が経ち仮骨はできています。リハビリの甲斐あり、屈曲は140度程度上がるようになり、力が入りにくい以外は現在日常生活に不便はありません。ただ外転90度程度で肩に痛みと引っかかる感覚があり、コキッと音がします。 リハビリの先生からは横止めのスクリューが引っかかって関節が滑り込んでいかないのかもと言われました。 オペをしてくれた医師に相談し、スクリューが原因とは考えにくいけど、スクリューのみの抜釘は可能であり、ネイルも挿入時に肩板を切らずに入れたので抜釘にあたりリスクが高いとも言えないと言われました。 抜いた方が違和感は消えるかもしれない、それに異物ではあるので年齢的に抜いておきたい気持ちがあります。しかし、また全身麻酔をしたくありませんし、抜くことで傷が増える、腕がまた動かしにくい期間が出来ることを思うと迷いがあります。今後子供も早くつくりたいという事情もあります。骨のつきが遅く、骨癒合を待っていると時間がかかりそうですし、そもそもコロナ禍で不要不急のオペをしてもらえない可能性も高いと考えると、待ってられないし抜くのを諦めて妊活したほうがいいのかもしれないと思います。 前置きが長くなりましたが、以下お聞きしたいです。 1 髄内釘を入れたままにしておくデメリットは何か 2 抜釘のメリットとデメリット 3 抜釘の傷は大きくなるのか 4 どれくらいの期間留置したままだと抜釘が困難となるのか 回答よろしくお願いします!

5人の医師が回答

上腕骨近位端骨折 術後の痛み しびれについて

person 30代/女性 -

1月16日に左肩上腕骨近位端骨折を受傷し、1月25日に髄内釘固定法にて手術を行いました。 傷は3箇所で肩横(三角筋あたりの仰向けになっても当たらない場所)に2箇所、肘窩の直上1箇所です。(現在傷にガーゼが貼ってあるため完全に確認できてませんが3箇所だったかと思います。) 左手親指側の肘から手首にかけて、手首に向かって痺れや痛みが強くなります(触覚や温度感覚も鈍い)。小指側の肘〜手首については痺れ等ありません。また傷口下の肘窩も痛みが強いです。(写真は術後3日の写真のため腫れておりますが現在腫れはひいており、熱も持ってません。) 痛みと痺れ??不快感??により夜寝ても1〜2時間で目が冷めてしまいます。一度起き上がり暫く体制を変えて痛みを和らげてから再度寝る形になります。 寝方も色々工夫しておりますが、完全に横になる仰向け(左腕にタオルを敷いてます)、リクライニングチェア同じような状態です。 痛み止めはロキソニン、カロナール、トアラセット処方していただいてます。ロキソニンで足りなかった際にカロナールやトアラセットを併用しておりますが、あまり効いてる感じはありません。(患部を冷やすといいと聞き冷やしたりしてますが効きません) あまり寝れていないこと、痛み止めが効いていないことで仕事に支障があり、いつまでこの状態が続くのか不安です。 1.術後の傷がない所の痺れや痛みは正常なのでしょうか?もし、考えられる症状名などありましたら教えていただけますでしょうか? 2.痺れ、痛みなど今後治らない可能性はありますか?治る場合どのくらいを目安で考えたほうがいいでしょうか? 3.寝方にいい方法、痛み軽減のための方法がありましたら教えていただきたいです。 人により差があることは重々承知しておりますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

右上腕骨骨折半年経過しての痛み

person 50代/女性 - 解決済み

昨年12月に転倒して右上腕骨骨幹部複雑骨折、髄内釘手術をしました かなりバラバラに折れていたようで術後すぐ執刀医から『現在の髄内釘の固定箇所が骨癒合には最適だが可動域制限がかなり残る、ただもう少しビスの位置を調整した方がいいかもしれないから再手術をしないか』と提案されました。当時は痛みも強く急な入院でもあった為再手術の判断ができず、リハビリでも可能性はあると言われたのでリハビリを選択しました 近くの整形外科にリハビリに通い、今月で半年経過しましたか、出来ない事いくつもあります。6月の検診で下の骨の一部が癒合していない事がわかり様子見です。 今一番解決したいのが、今月に入ってから上腕骨の外側のあたりが、PCでマウスからキーボードへ腕を動かす動作、歯磨き、お箸をもって食事、右手中指を使う動作などをすると関節が動くような、グキッとする感じがして痛みが走ります。左の中指第一関節分ぐらいの範囲が押さえても痛い。執刀医は遠方のため近くの整形外科に行ってみたところ、『肩付近の内部組織が硬く炎症をおこしている』との事でキシロカイン注射してもらいました その時は痛みは和らいだかなと思いましたが帰宅して1時間もすると同じ場所で同じ痛みです、 これはなんの痛みなのでしょうか 家で自分でもリハビリはしてきましたが、特別最近やり方はかえていません 仕事や日常生活もしづらく、とりあえず痛みを取りたいが何か方法はありますか。長文で分かりづらい内容ですみません

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)