下を向くと鼻がツーンとするに該当するQ&A

検索結果:43 件

コロナ後の嗅覚(薬の使用について)

person 30代/女性 -

先月14日に感染し、18日くらいから嗅覚味覚症状が出ました。処方してもらった抗生物質と点鼻薬は使わず、ムコダインとタリオンを飲んでいたら1週間くらいから徐々に治り始め、2週間目くらいには8割程度戻った気がします。 ただ、1週間目くらいの時に乾燥した部屋で寝ていたら鼻の付け根がツーンと痛くなりまた嗅覚が鈍くなりました。耳鼻科でみてもらったら特に炎症は起こしてないようにみえるといわれましたが、生理食塩水で鼻洗いした所、ツーンとした場所がとても沁みました。 その後鼻の付け根のツーンはなくなりましたが、鼻の中央くらいに違和感があったり、下を向くとその辺りに圧迫感が出始めました。 副鼻腔炎になり鼻の治りに影響してるのかな、と思い処方してもらったアラミスト点鼻薬を昨日の夜したところ、鼻の中央の粘膜がとても染みて怖くなりました。今朝も鼻がスースーしています。心なしか嗅覚にも影響したような気すらします。 ネットで検索したところ、点鼻薬が染みることはないと書かれてあり、やはり粘膜が炎症しているのでしょうか? 寝起きに嗅覚が鈍くなることもあり、そろそろ抗生物質を飲んだりした方がいいのか、このままムコダインとタリオンで自己免疫力で治したほうがいいのかわかりません。点鼻薬で良くなると見かけたことがありますが、染みるので怖いです。 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

片側だけの副鼻腔炎です

person 30代/女性 -

10か月前に右側の親知らず上下抜歯後、副鼻腔炎になりました。(虫歯はありません) それ以降薬で症状が少し改善、再発を繰り返しています。 なかなか治らないためCT検査を実施すると右側だけ目の当たりまで膿でうまっていました。 そのため ・目まで膿でうまっているため抜歯が原因ではない ・片側だけのため副鼻腔真菌症、腫瘍などが考えられる との診断でした。 CTで骨はしっかりしているため腫瘍の可能性は低いが一度大きい病院へ受診したほうがいいとの診断で、今後受診予定です。 幼少期より鼻は弱く、アレルギー鼻炎、副鼻腔炎にはなりやすいです。 鼻の粘膜を焼く手術をしたこともあります。 現在気になる症状は全て右のみで ・緑の鼻水、日によって臭いもある ・鼻詰まり ・下を向くと鼻水が垂れてくる ・下を向くと鼻に水が入った時のようなツーンとした感じがある 特に下を向くと出る症状は親知らず抜歯後から始まり現在も続いています。 服薬で改善していくと思っていたため、大きい病院への紹介後手術になる場合があること、さらには低いが腫瘍の可能性があると言われすごく不安です。 今後詳しく検査する予定ですが、現在の状況でどのような病気の可能性が高いのでしょうか。 手術になった場合、大変な手術なのでしょうか。 とても不安でそのことばかり考えてしまいます。 回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)