下痢の後胃と腸が張って痛いに該当するQ&A

検索結果:163 件

慢性膵炎 過敏性腸症候群

person 50代/女性 - 解決済み

10月末に健診にて1センチ以内の膵嚢胞→11/14MRCP、11/25EUSにて、分枝型IPMN疑い、経過観察。早期慢性膵炎、慢性膵炎は指摘なし。 12/20から便秘、モビコール、ビオスリー服用。下痢、腹部膨満感など。胃酸もあった気がしたので(過去に胃カメラで逆流性食道炎)、ランソプラゾールは頓服。 1/8位までは、便も元通り、良くなるかと思ったが。1/12、13外食続き→14と15に就寝時下腹部痛。腸がコポコポ→消化器内科、ポリフル服用→しかし1日3回で、更に腹部膨満感。18日、調子が上向きかと思い、外食→背中が凝る→19日昼食後みぞおち重い、ランソプラゾール服用。すぐ治る。21日、体が夕方から重い。インフルエンザ発症→22日、左肩甲骨右下、痛い。24日も痛くて夜中に起きる。→25日、整形外科にて、押すとコリコリは、筋肉が凝っている→ロキソニンテープは貼っている。食事後、左肩甲骨右下が痛い気がする。みぞおち痛等はなし。→27日から軟便、下痢。昼食後、腸がタプタプ、腹部膨満感。ポリフルで、マシになる。1日2錠。→28日は便が出ない。→29日、朝食後に左肩甲骨右下、痛い?下痢が出たら、あまり痛くない。 ・12/20から、昼食後から腹部膨満感、は断続的に続いている。朝食後が1番調子が良い。背中の左肩甲骨右下は、ロキソニンテープで、就寝時はあまり痛くない。朝はスッキリしてる事が多い。 食事後に、痛い様な気がして、下痢をすると痛みがなくなる。 慢性膵炎の症状でしょうか? みぞおち、わきばらは痛くないのですが、左肩甲骨右下が食事後に痛んだり、下痢は、ネットの慢性膵炎の症状と重なっていました。過敏性腸症候群では、背中は痛くないと思います。就寝時、下腹部がぽこぽこ言ったり、微妙に痛い事はありました。あと、空腹時に胃酸?みぞおちが重くなった事は、ありました。

3人の医師が回答

下腹の違和感が続いています。

person 30代/男性 -

32歳男です。 1ヶ月ほど前に朝、胃の痛み、腹痛で顔面蒼白になって、それが落ち着いてから下腹のじわじわ後を引くような違和感が続いています。腹痛のあとに残る余韻のような。 下腹の位置は、へそから指4本下くらいの結構下の方が気になり、よく触ってしまいます。押しても痛みはありません。 顔面蒼白の件から1週間立ったくらいで便秘になったり下痢になったり不安定だったので病院にいったら、ctをとりガスが溜まってるといわれ出したら楽になるよと整腸剤と便秘薬、胃薬などをもらいました。それから数日たって便秘は解消されましたが、腹痛の後のじわじわまた痛くなるのではないかみたいな余韻が続いています。痛みはなくじわじわいやーな違和感、張ってる感覚です。 2回目も病院に行きました。過敏性腸症候群の可能性も考えられますといわれ、今はトリメブチンという薬を飲んでいます。 毎日便は出ており、色も普通です。毎日食欲はありますが、食べた後の満腹感というか張ってる感覚が今までよりある気がします。 今日は少し便が緩かったです。体重の変動はありません。 なかなかこのじわじわいやーな違和感がなくならないため、他のドクターの意見も聞いてみたいです。 ちなみにデスクワークで腰痛持ちです。 気にしすぎなのかなともおもったりするのですが、気にしてしまうと言うか。大腸カメラした方がいいのかなとも思ってます。カメラはないですが、8/1に人間ドックは予約しております

4人の医師が回答

お腹にガス溜まりお腹が張る

person 50代/女性 -

5月下旬頃から 便秘ではないのに ガスが出にくくなり ガスが溜まって お腹が張るようになって 内科で薬を処方して貰って モサプリドクエン酸を1ヶ月位飲んで ガスコンと 大建中湯エキスも 飲んでみたのですが 良くならず ガスコンを飲むと胃部不快感があり 何種類か薬を飲んでいたせいか  胃の調子が悪くなり ご飯が食べれなくなって 薬をやめたら食べれるようになったのですが やはりお腹が張って 過敏性腸症候群のリンゼス錠も飲んでみたのですが 2時間で下痢になり やめました。 結局今は 萎縮性胃炎があるので ずっと飲んでいるタケキャブ錠10mgと 2週間前から市販薬のラッパ整腸薬を飲んでます。ラッパ整腸薬を飲んでも ガスが溜まってお腹が痛くなり やっとガスが出ても またすぐガスが溜まりお腹が張って ガスが出にくくしんどい時があります。 便が出た後は 特にガスが溜まりお腹が張ります。 5月には 人間ドックで 胃内視鏡もしており 先月初旬に大腸内視鏡もしたのですが ポリープと 軽度の虚血性大腸炎はあったものの 特に問題はないみたいなのですが 原因がわかりません。どうしたらいいかわからず辛いです。 ちなみに私は閉塞遇角緑内障なので 薬も制限があります。

3人の医師が回答

1ヶ月続く腹痛と下痢、食欲不振、体重減少

person 20代/男性 - 解決済み

24歳の男です。 内視鏡検査を近いうちに受けようと思いますが、大腸と胃のどちらを優先したほうが良いか、あまり考えたくないですが重大な病気の可能性、緊急性はあるかなどご意見いただきたいです。 1カ月ほど前、腹痛と下痢、鳩尾の痛み、食欲不振、やたらガスが溜まるなどの症状を自覚し自宅で休んでおりました。 その後2週間後に消化器内科を受診しました。 その時先生は「腸が活発に動いてるから腸炎か何かだと思う」と仰っていました。 整腸剤を処方していただき様子を見ていましたが上記の症状がなかなかよくならない状態です。体重も3〜4キロ落ちました。 鳩尾の痛みと食欲の不振は徐々に改善傾向にありますが、最近新たに腹部の張りと残便感などが出てきました。腹痛はずっとではなく、波が大きく、重い系の痛みです。お腹は押すと全体的に少し張っていて痛みます。便は柔らかめが多いですが、時折下痢や硬い便が出ます。 血便や嘔吐、夜中にトイレにいく等は一度もありませんが、症状が出てから経過が長く、内視鏡を受けるにしても平日すぐに受けるわけにいかず、不安感が先行してしまっています。よろしくお願いいたします。

12人の医師が回答

胃腸の不調。薬について

person 30代/女性 -

胃腸の不調が10日ほど続いてます。 消化器内科は受診済みで、エソメプラゾール、トリメブチン、チメピジウム(これは頓服として)を処方されました。あと家にあるレバミピドも飲んでいます。 症状は、胃痛(食べると強くなる)、腸や下腹部も痛みます。左の腸が多い気がします。どの部分も常にではなくその時によって変わります。便の形状は綺麗で下痢も便秘もありません。吐き気がたまにあります。お腹が張っている感じがあります。 この10日の間でよくなったり悪くなったりを繰り返していて、全く痛くない日は食欲もとてもあるため焼肉を食べても大丈夫なのです。痛くても食欲はあるので辛いです。1ヶ月ほど前にも同じような症状になり1週間くらい苦しみました。 考えられることがあり、昨年秋から年明けまで腰椎ヘルニアのためロキソニンを服用、そのほか生理痛頭痛でイブを服用することもありました。生理の後に胃痛になることが多い気がします。今は生理1週間前なので次の生理がきて鎮痛剤を飲むことがとても怖いです。飲まずに我慢するしかないと思ってます。 去年にも腹痛が続く時期があり、2022.3と2024.1に胃カメラしていてピロリ菌はいないし問題ありませんでした。機能性ディスペプシアと診断されてますが、今回ロキソニンを長く服用していたことと、ずっと胃薬を飲んでいるのに悪くなったりするので薬が効いてないのか、不安です。ストレスといえば、この不調です。腰痛や胃痛など何か良くなればどこかが悪くなるので…。 機能性と診断されてますが、どこか悪いのではないかととても不安です。 血液検査は炎症もなく問題なしです。 セカンドオピニオンで病院を変え薬を変えてもらうべきか、胃カメラをまたするべきか、教えてください。

7人の医師が回答

下腹部の鈍痛が続く 腹部の張りも

person 40代/女性 -

3年以上前に、胃痛が続き胃カメラをしましたが綺麗で問題ありませんでした。その後、下腹部の鈍痛が続いたので産婦人科で子宮頸癌の検査を受け陰性。その時少し卵巣が腫れてるけど排卵後だからと言うことでした。 抗生剤を貰ったのですが治らず、漢方の病院に行き於血の薬を貰い飲んでみたら良くなりました。 先月の6月から、また下腹部の鈍痛が続いたので、子宮頸癌の検診も何年もしてなかったため、受診したら陰性。クラミジアも陰性。 子宮もこれといって何もないように見えるとのことでした。排卵もちゃんと出来てるとのこと。40歳になって生理の量が減り、塊みたいなのも少し出だしたと伝えたのですが、排卵もちゃんと出来てるし年齢の問題ではないと言われました。 受診した後に漢方の病院に行き、於血の薬を貰ったのですが、しっかり効かずまだ鈍痛が続いています。 毎日ではありませんが、鈍痛がある日のほうが多いです。 3年前位に、検便をしましたが問題なし。 自律神経で動悸がありますが、今はあまり酷い時以外は受診していません。 腹部の張りも少し感じます。 肥満体型なので、腹部の脂肪も圧迫していているのでしょうか? 便は下痢でも便秘でもありません。 過敏性腸症候群なのかなと思いますが、素人の判断なので何とも‥ 下腹部の鈍痛は子宮らへんですが、腹部を押すと張った感じの鈍痛があるので、やはり腹部の痛みなのかと思います。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)