下痢の後胃と腸が張って痛いに該当するQ&A

検索結果:166 件

1週間ほどの胃痛と下痢症状

person 30代/女性 -

32歳、1週間ほど前からの胃腸の不調についてです。以下時系列です。 1日目 昼食後、胃の痛みから始まり夜に少し緩い便がでる。 2日目 胃痛と午前中に2回、下痢ぎみの便がでる。頭痛少しあり。 3日目 胃痛あり、病院を受診。夜から薬を飲み始める。夕方から夜にかけて水溶性の便が1、2回でる。 4日目 胃の痛みが下に降りてきて、午前中に4、5回ほどの下痢、夜にも1、2回出る。 5日目 胃痛からの下痢 1、2回でる。 6日目 胃の痛みが少しずつ和らぎ、柔らい便になる。 7日目 朝排便あり、柔らかめの通常の便 8日目 胃の検査 胃痛は、胃が張って苦しい感覚です。普段は便秘で常にマグネシウムをのんでいます。このような下痢は始めてで、普段はほとんどお腹を下したことはありません。 2022年の9月に大腸検査をしており、問題なしでしたが、その際に腸が長いので気をつけた方が良いと言われました。 今回、胃の検査は問題ありませんでしたが、下痢が続いていたこと、ウイルス性の胃腸炎ならもっと症状がひどくダラダラと続かないことから、腸の検査をすすめられ、受けることになりました。しかし、検査の同意書の病状欄に大腸癌の疑いと書いてあり、大変怯えております。 このような症状で大腸癌を積極的に疑うのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

胃の調子が悪く服薬中ですが下痢が何回かあり腹痛もある

person 30代/女性 -

7月辺りから胃の調子が悪く、胃もたれ胃が重い、膨満感があり、8月上旬に胃カメラを受けました。 結果は正常な胃で、ピロリ菌もいないと思うが、胃の動きが悪いとの事で、六君子湯、ファモチジン、ビオスリーを処方されました。 不妊治療中ということもあり、ストレス性との診断でした。 しかし3週間たっても少し良くなったかな〜程度だったので、先週モサプリドが追加されました。 8月には上旬と中旬辺りに下痢があり、1回は生理のせい、1回は焼肉の食べすぎかな〜と思ったんですが、整腸剤も毎日飲んでいるのに下痢?と心配です。 そして3日前にも下痢をし、かなりの腹痛で辛く、出してしまえば楽になりましたが、それからオヘソの下辺りの腸に違和感があり、少し押しても痛む時もあるし、オナラの前や、ご飯を食べた後に締め付けられるような痛みを感じるようになりました。 今日は普通便が出ましたが、そこそこの腹痛がありましたし、排便時も下腹部に突っ張るようなピキピキとした痛みがありました。 整腸剤や漢方飲んでますが、腹痛や下痢が起きたり腸がゴロゴロする事が多いので、何か病気なのかと不安ですし、腹痛が辛いです。 モサプリドが胃腸の動きを促進すると聞いたので、3日前から飲んでいません。 とにかく腹痛が怖いので、腹痛が起こらないようにしたいです。 続くようなら今週また病院に行きますが、便をしたりオナラをすると一応治ります。 下痢も出してしまえば、次の日まで続くことはないです。 下痢や腹痛の原因は何があるか、整腸剤は飲んでいますが、下痢や腹痛が起きるので抑える方法、田舎の病院なので大きめの設備の整った病院に行った方がいいのか、などを心配しています。 アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

定期的に起こる下痢とその後の腹痛について

person 40代/女性 - 解決済み

基本的に毎朝便通があるのですが、 月に1回か2回、便通が乱れる、便の量が少ない、もしくは便が出ない日が1日2日続くと、必ずその後に腹痛を伴う下痢が起こり、溜まっていた便を出し切る感じになります。出した後はまた1.2日便が出ませんがその他通常便に戻っていくのですが、たまに、また下痢になり上記内容を繰り返す場合もあります。 すると、次の3/1から半分、便異常で何かしらの不調を起こしている場合もあります。 下痢の経過も辛いのですが、下痢が治った後、 度々、左の脇腹あたりの同じ場所、肋骨の下、腸の曲がり角にあたるような場所に差し込むような痛みや鈍痛、張るような感じ、それらが続く場合は背中側まで痛みを感じる時があり、横になったり、少し脇腹をもみほぐしたり、ガスがでたり、しないと痛みが引かなかったりします。 このような事はかなり前から度々あるので、 その都度検査をしております。 直近では、 2023年6月に 胃カメラ、大腸カメラ、膵臓肝臓超音波 2025年3月 胃カメラ、大腸カメラ をしており、結果は異常なしでした。 健康診断などの血液検査では γgtpだけ基準値よりやや高かったですが これも毎年同じです。 質問ですが、胃や腸に何も問題がない場合に考えられるこのような不調はどう言ったことが考えられますでしょうか? 何も異常がないので、診断名などはないのですが、下痢が起こるのもその後の左脇腹の痛むも苦痛です。何か治す方法はありませんでしょう? 整腸剤は効果がないように感じています。 また、他の臓器疾患の懸念はありますでしょうか?再度の病院受診は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

慢性膵炎 過敏性腸症候群

person 50代/女性 - 解決済み

10月末に健診にて1センチ以内の膵嚢胞→11/14MRCP、11/25EUSにて、分枝型IPMN疑い、経過観察。早期慢性膵炎、慢性膵炎は指摘なし。 12/20から便秘、モビコール、ビオスリー服用。下痢、腹部膨満感など。胃酸もあった気がしたので(過去に胃カメラで逆流性食道炎)、ランソプラゾールは頓服。 1/8位までは、便も元通り、良くなるかと思ったが。1/12、13外食続き→14と15に就寝時下腹部痛。腸がコポコポ→消化器内科、ポリフル服用→しかし1日3回で、更に腹部膨満感。18日、調子が上向きかと思い、外食→背中が凝る→19日昼食後みぞおち重い、ランソプラゾール服用。すぐ治る。21日、体が夕方から重い。インフルエンザ発症→22日、左肩甲骨右下、痛い。24日も痛くて夜中に起きる。→25日、整形外科にて、押すとコリコリは、筋肉が凝っている→ロキソニンテープは貼っている。食事後、左肩甲骨右下が痛い気がする。みぞおち痛等はなし。→27日から軟便、下痢。昼食後、腸がタプタプ、腹部膨満感。ポリフルで、マシになる。1日2錠。→28日は便が出ない。→29日、朝食後に左肩甲骨右下、痛い?下痢が出たら、あまり痛くない。 ・12/20から、昼食後から腹部膨満感、は断続的に続いている。朝食後が1番調子が良い。背中の左肩甲骨右下は、ロキソニンテープで、就寝時はあまり痛くない。朝はスッキリしてる事が多い。 食事後に、痛い様な気がして、下痢をすると痛みがなくなる。 慢性膵炎の症状でしょうか? みぞおち、わきばらは痛くないのですが、左肩甲骨右下が食事後に痛んだり、下痢は、ネットの慢性膵炎の症状と重なっていました。過敏性腸症候群では、背中は痛くないと思います。就寝時、下腹部がぽこぽこ言ったり、微妙に痛い事はありました。あと、空腹時に胃酸?みぞおちが重くなった事は、ありました。

3人の医師が回答

家族からインフルBを移されたが

person 40代/女性 -

主人2月18日インフルB 子供2月19日インフルB 私は昨日から腹痛と吐き気があります。 なんとか飲んでいた半夏瀉心湯で頑張って来れたのですが今朝、お腹痛く、吐き気、そしてなんか胃の奥?がぐーーっと押された痛み?があるのですが、これもインフルBの症状なのですか?気持ち悪いし胃がムカムカもするしお腹も痛いし 熱はなく節々が一昨日から少し痛いくらいで、咳も今日になり少し出てきましたが 今のところ熱はないです。 でも胃の奥?胃?が張る?ような痛みもあります。受診後に咳と胃の奥の痛み?お腹の痛みが出てきたのでこれはインフルの症状なのか、何日我慢すれば良くなってくるのか…教えてほしいてす。 熱はないです。体が?体の中が暑いような感じはありましたが体温計で測っても熱は36.7でした。段々吐き気?気持ち悪くもなってきたのですが、過敏性腸症候群で半夏瀉心湯、イリボームコスタ、ネキシウム、ラックビーを飲んでいて、今朝、既に上記の薬は飲んでしまいました。ナウゼリンを受信した際に処方して頂けるとのことでしたが夜だったため処方されるのは今日なのですが、受け取ったらすぐに飲んでしまっても大丈夫でしょうか?ナウゼリンはお腹の痛みにも少しは効果があるのでしょうか… いつまで我慢したらいいのでしょうか…トイレに行っても下痢でもないし少ししか出ません。よろしくお願いいたします

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)