下痢仕事休むに該当するQ&A

検索結果:1,175 件

発熱 下痢 食欲低下

person 30代/女性 -

昨日の朝に強い腹痛と何度か下痢(軟便に近い)をしたんですがしばらくして落ち着いたので仕事に行きました。 外で体力を使う仕事で昨日は暑く、仕事が終わる少し前から体調が変な感じがし始めて、その時に水分補給をしたときも口に入らない感じがして、座らないときついくらいの脱力感とめまいなどが襲ったので、体を冷やしてもらいながら職場で休ませてもらいました。 自分で鏡で見ても顔色も悪く、唇も全体的に白かったです。すぐに体調は改善せず帰宅後から寒気と倦怠感などが出始めて熱を測ったところ最初は37.8℃だったのですが、短時間の間に最高で38.9℃まで上がってしまい、最寄りの内科に受診しました。 内科受診時も38.5℃あり、先生が腹部や背中を押しても痛みはなく、喉も特に赤くはなかったと思います。 点滴をしたら大分元気にはなるよ、とのことで、点滴と血液検査をお願いしました。 血液検査では白血球と炎症反応が高いので、熱中症ではなく夏風邪の診断でした。 点滴が終わってからも劇的に良くなるわけではなく、帰宅後はまだ熱が高かったのと足の関節痛も若干あるのと頭痛などもあったため、とにかく安静にして休むことにしました。処方された薬を寝る前にカロナール、イブプロフェンとプリンペランを服用しました。 今朝は汗もかいていて体温も36.7まで下がったのですが、部屋は暖かいはずなのに少し前からまた寒気(前日ほどではありません)と水下痢を3回しています。 大腸カメラをする前の洗浄薬を飲んだ後と同じような感じです。 急に便意が襲って水下痢といったような感じです。 先ほど14時半ごろに整腸剤も処方されていたので、ビオスリーを服用しましたが、今も水下痢が出た感じです。 便も見えないような水に色がついた状態の感じです。 お腹がグルグル鳴っている状態が続いています。 昨日の朝の下痢から一旦治ったものの食欲がいつもよりなかったので朝はバナナ一本と、お昼はお弁当を食べれたのですが、昨日の夜から今現在まで食欲が全く湧かないです。 経口補水液だけは少しずつ飲んでいます。 血液検査の結果も添付いたします。 1、今の症状でも夏風邪の診断でいいでしょうか?他に当てはまるようなことはありますか? 2、今日は受診した病院が休みなのですが明日でもまた受診が必要でしょうか? 先生からは4日熱が続いた場合は受診してください、と言われています。 3、とにかく早く治したいです、今できることはないでしょうか? 4、昨日先生からは指摘されませんでしたが、血液検査真ん中の項目のLYやGR、RDW-SDが正常値ではないようですがどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

12人の医師が回答

コロナ後遺症(倦怠感、体温調節困難、咽頭痛)

person 30代/女性 -

7/4にコロナになりました。自分で買った検査キットで陽性と出ましたが、病院の検査で陽性との診断は受けていません。 発症時の症状は、39.5度の熱、鼻水、咽頭痛、倦怠感、下痢です。 酷い症状は、5日である程度治まり仕事に復帰しましたが、労作後の倦怠感がひどく、コロナになってから2週間後に内科を受診しました。 その時、病院の検査では、コロナの陽性反応は出ませんでした。 その後、現在に至るまで、コロナ後遺症のような症状が続いています。 主な症状は、こちらです。 ・労作後の酷い倦怠感 ・微熱 ・体温調節困難(特に寒いのが辛い。夏なのに冷房が異様に寒く感じる、仕事中に着る空調服も微風でしか付けれない) ・咽頭痛(特に喉の上側) 通院している病院からは、こちらの薬を処方されています。 ・受診1回目 抗生物質、トローチ ・受診2回目 補中益気湯、トローチ、カロナール ・受診3回目 加味逍遙散、トローチ 血液検査、レントゲンは異常なしでした。大学病院での検査を勧められ、検討している所です。 少しずつ良くなっている気はしますが、仕事(屋外での肉体労働)をすると体調が悪化し、休みながら仕事をしている状況です。 通院しているもののとても不安なので、こちらでも相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

腹痛と胃痛のため仕事に行けません

person 20代/女性 -

中学校教員をやっている25歳女です。 1月頃から体調不良が続いており、2月に入ってから体調不良を理由に早退する日が増えてしまいました。先週の木曜日、早退をしたのですが、明日はゆっくり休みな、と金曜日はお休みをいただきました。週末は部活動の指導に行く予定でしたが、行けませんでした。胃の痛みと腹痛がお休みの原因でしたが、気持ちの部分で体が動かなくなってきて、本日からまた仕事ですが、準備しようとしてもなかなか手につかず、相変わらず胃痛と腹痛もあります。また罪悪感で昨日から涙が出てきています。仕事の環境はとてもよく、仕事も好きですが、また体調不良で早退になったり迷惑をかけたりしたらどうしようという気持ちで体が動きません。どうすれば良いでしょうか。 私は過敏性腸症候群と診断されており、下痢型だったのですが、お腹の張りが先週の月曜くらいから気になり、便秘状態だったので、酸化マグネシウムと下剤を病院に処方していただきました。下剤を2日間連続で飲みましたが、改善されていない状況です。 胃痛ももともと慢性的に感じる方で、病院では便秘が胃痛にも影響してあるから便秘の方をどうにかしないと胃も治らないと言われました。

11人の医師が回答

生理前の急な下痢が長引いて治らない

person 30代/女性 -

生理は23日予定でしたが、20日の朝からお腹の調子が悪く、急に下痢になり、我慢もそんなにできないような下痢で何回か駆け込んでいました。 翌日の21日に生理になり、原因は生理だったのかなと思っていましたが、23日から片道4時間の旅行(主人の親の還暦祝い)の予定があったこともあり、とても心配してました。 23日当日も朝から10分おきに下痢する形でトータル7回は駆け込んだと思います。 生理の影響かな?とエルペインを飲みました。 道中は下痢は大丈夫だったものの、経血まで止まってしまいおかしいなと。 もともと心配ごとが多かったり不安が多いとお腹の調子を崩しがちなので、イリボーをもっていたので、その日の昼にイリボーに切り替えました。 経血は出だし、下痢もでずでしたが、食事はほぼとれず(スープ3口ぐらい)水分もひとくちずつとるのが精一杯でした。(1日で500ml飲めたか飲めてないかぐらいでした) その翌日の朝、イリボーを飲んでるのに1回だけ下痢でした。 日中はお腹はぐるぐる言うけどイリボーで止められてるんだろうなという印象でした。 旅行から帰ってきて、トイレの心配も減ったので、少し口にできるものはししたが次の日もお腹に違和感があり、おならが多く、下痢と思いましたが、コロコロうんちがおならとともにでました。 1日中、お腹とおしりに違和感があり、好きなように食べられず、脱水にならないように水分を頑張ってとっているような状態でつらいです。 しっかり寝て身体を休まれたら違うのかもしれませんが、主人も月に9割は仕事で家を空けており、1人で子育てしているので、思うように休めません。 過敏性胃腸炎で日常に支障をきたしているかたちかなと思うものの、心配ごとをしないようにしてもしてしまうし、どうすればいいかわかりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)