検索結果:167 件
HAE(遺伝性血管性浮腫)についての記事
希少疾患HAE、医師が感じる「日常生活での悩み」
10歳男児です。 本日夕方、おならをした際に下着が濡れる感覚があり確認したところ、少し粘度がある液体が下着に付着していました。黒色の下着でしたので、はっきりとした色などはわかりましたが、ペーパーでお尻を拭いた際には、軽く濡れているだけで透明でした。 その後、現在まで3回トイレでおならをしましたが、ペーパーで拭くと同様に透明な液体が付着しました。少量です。 体調は特に問題無く元気で、液体が出る2時間弱前に排便した時も普通で下痢や便秘もありません。 夕食後、ビオフェルミン錠を飲ませました。 とりあえず様子をみようと思っていますが、どういった場合に受診をすべきか、アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
9ヶ月の男児ですが、ミルクを飲んだ後1時間半弱の間に3回吐きました。 発熱、下痢症状はありません。 頭も打っておらず、直前に離乳食も摂っていません。 1回目→量多い ミルク嘔吐 2回目→量多い ミルクと透明の液体 3回目→量多い 透明の液体がほとんど ふだん吐き戻すことはほとんどなく、吐き戻した場合も今回のように量・回数は多くありません。 3回目の嘔吐の際にうんちをしたため、たまたまお腹が苦しく吐いてしまった可能性は考えられますか。 少しぐずっていましたが、現在は1人で機嫌良く遊んでいます。 病的な可能性は低いでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
8人の医師が回答
生後8ヶ月になったばかりの子の便についてです。 2週間ほど前から下痢の症状があり、小児科を受診し、整腸剤を5日分処方され様子を見ていました。 小児科受診した翌日夜間に、いつもとは違う様子で激しく泣くことがあったので、夜間病院を受診。触診の結果、お腹に異常は見られないので、下痢でかぶれたおしりが痛いのだろうと言われました。 それから現在、下痢の症状は概ね回復し、下痢以前よりは緩いものの、固形の便が出るようになりました。 しかし、1日に数回、オナラと共に液体状の便のような、粘液のようなものがでます。完全な液体状で、固形は含まれていません。 色は黄色のことが多いですが、半透明や緑が出るときもあります。 下痢の回復過程と捉えて見守っていたのですが、今後も経過を観察し続ける形で良いのでしょうか。
5人の医師が回答
2時間ほど前、下痢のときのような腹痛がしたためお手洗いに行ったところ、透明または薄黄色の液体が肛門から大量に出た後に、少し細めの固形便が通常の排便時と同様の量出てきました。 食欲は普通にあり、微熱などの症状もありません。 現在は腹痛も無く、少し頻尿気味なのだけど気になりますが、一時的なものでしょうか?
定期的に起こる「むくみ」原因は?医師に聞く「知られざる疾患」HAE
今朝方から嘔吐しました。 ほとんど黄色か透明の液体しか出てきませんが、 何度も嘔吐します。 夜17時半頃にご飯を食べてから 食事はしていないので、固形物は出てきません。 下痢はしていません。 お茶を飲んでも吐いてしまうので 脱水が心配です。 早く治すためにはどうしたらいいですか? 今日は日曜日ですが 救急でも受診した方がいいでしょうか?
11人の医師が回答
1歳4ヶ月です。 今日の朝ごはん前に1度透明な液体の嘔吐がありました。 その後、ゼリー3口、ビスケット1枚と飲み物を飲み、10分後くらいに2回目の嘔吐がありました。嘔吐の中にはビスケットが混ざっていました。 今は寝ています。 熱なし、下痢なしです。 いつもより多少元気がないです。 1.今後起きた際に水分を摂取した方が良いでしょうか?またどのくらいから摂取した方がいいでしょうか? 2.病院に行った方がいいでしょうか? ご回答お願いします。
14人の医師が回答
本人です。 一週間前から腸内がおかしくなり始めました。初めは便秘かとあまり気にしていなかったのですが、朝起床した際お腹が張っていたため、おならをしたら肛門から何か液体のようなものが出た感覚があった為、確認すると「茶色っぽい液体(所々便のカス?のような)」が下着についていました。この時腐った魚のような匂いもあり、下痢かと思いそのままトイレをしたのですが、おならと共にほぼ「透明な液体」がでるだけでした。その後は下痢のような腹痛が何度か続き、トイレへ駆け込んでも同じように液体(下痢ではない)とおなら、コロコロとした硬い便がその日何回か出るようになりました。※キツイ匂いは始めの一度きりです。 ここ一週間波があり、調子がいい時もあればまた同じような症状が出たりと、腸内環境の様子が不安定です。 母と叔母と3人で暮らしている為、同じものを食べていて何かに当たったわけでも無さそうです。 普段の仕事はデスクワーク(リモートワーク)の為、ずっと座っている姿勢のせいかとも思いましたが、この症状がでるまでは快便でした。(※ただお腹は張りやすい体質) リモートワークの為トイレはすぐに行けるので、支障はそこまでありませんが何度もトイレに行くのはストレスですし、何より初めての経験で不安が強いです。 現在は市販の整腸薬を飲んでいますが、まだ以前のような快便はなく、効果が出ているかは分かりません。 その為、病院に行くべきか、様子を見るか悩んでおります。もし行く場合は早めの方がよろしいでしょうか? 拙い文章で申し訳ございません。お手数をおかけしますがご回答の程よろしくお願い致します。
数ヶ月前から肛門付近に痒みがありましたが深く考えておらずにいたところ、2日前程からデリケートゾーンが濡れている感覚があり、先程校門付近だと分かりました。 校門の周りがベタつくような水に濡れているような感じがします。拭いても拭いても収まらない感じです。気になり鏡で見たところ肛門の周りが赤くなり背中に近い方はかいたせいなのか傷?のようになってるように見えました。 ちなみに校門の周りに膿のような塊? しこり?のようなものは見当たらないように思います。 ネットで 下痢かと思ったら白い塊 肛門の周りベタつき 肛門 透明液体 などと調べると痔関連の結果がでてきて 自然に治らないとか手術とかでてきて 怖くなっております。 やはり病院に行った方が良いでしょうか? 手術の可能性は高いでしょうか? 考えられることをできる限り教えて欲しいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 167
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー