下腹部痛 アレルギーの症状に該当するQ&A

検索結果:60 件

子宮筋腫 漿膜下筋腫について

person 40代/女性 - 解決済み

3年ほど前に不妊検査で受診した際、3.5cmの筋腫があり、半年程通院して大きくならなそう。との見解でしたので安心しておりましたが、最近生理以外でも同じような痛みがよくあり筋腫のことも気になってた為、他の病院で新規受診しました。 MRI撮った結果、正面からだとど真ん中6cmになっており、他にも1.5cm程のが3つありました。 先生は、この大きさでこの場所なら、痛くも痒くもなく、気づかない無症状の方も多いし、痛みの原因は不明だとの見解です。 卵巣も綺麗で内膜症もなってないとのことです。 ただ、年齢からしても活発なのは間違いないと言われました。 それでも不安なら、可能性は薬物療法してみるしかない。と言われましたが、薬やプラセンタ(メルスモン)でもアレルギーが出る為、試すのが怖いのが現状です。 現在46才で生理周期は35~55日で、生理痛(頭痛、腹痛、腰痛、太もも通)はひどいです。出血量は昔より増えてますが4日目には少量になります。 生理以外に茶色のおりものが出るときがありますが、不正出血かは不明です。 今でも下腹部痛があり、こうしてる間にも大きくなってると思うと不安です。 実際どうしていいのかわからず、他の先生の見解を教えて頂きたいので相談です。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

子宮体がん 疑陽性について

person 30代/女性 -

以前も相談させて頂いたものです。 38歳、子供が3人います。 胆石があるので内科へ行って3ヶ月ごとに血液検査もしています。貧血が9〜10の間(なんの数値かわからないんですが輸血レベルではないし女性なら良くある数値と言われてます。)念のため婦人科へと行ってみてもいかなくてもどちらでもいいけどどうする?と言われて、念のため婦人科へ受診しました。 不正出血も普段から全くありませんし、生理周期は5日程度で毎回終わります。おりものもほぼありません。下腹部痛は排卵日付近になると左右どちらかの下腹部がツーンと痛くな了解ますが、気になりません。 4人目が流産して一度も生理が来てない状況で体がん検査をしました。それも原因にあるのかなぁ?と後から思うようになりまして相談致しました、、、。 貧血で筋腫があるかみてもらう軽い気持ちで行きましたが、特に筋腫はなくポリープが3つあると言われました。人生で初めてポリープがあるのを知りました。ポリープを3か所からとり、検査したら疑陽性が出たと言われ、MRIでしっかりとみたいのと、子宮内を一度全部剥がして手術をしたいので術前検査?を行うと言われました。 MRIと術前検査でMRIの結果をお伝えする時に、もしご家族の方もいらして頂けると良いと思いますと言われました。 (最初に質問した時にはパニックで色々と覚えてなくて、後日病院に電話をしてます。) MRIでは造影剤のアレルギーが以前でたので使わない方向でやりますと説明されました。 症状が全く無く、近親者にも子宮系のガンはいなく初めてになります。 来週まで待てばはっきりとわかるものの 毎日が辛くて鬱なのか子供達の前でも泣いてはご飯を作れない状況です。 親も既に他界していて誰にも頼れず、誰にも話さずにいます。 症状のない人も体がんになるのでしょうか? どうかアドバイスを頂きたいです涙

2人の医師が回答

微熱が2週間続いてます

person 30代/女性 -

8日の朝から右下腹部痛で、憩室炎の疑いで相談させて頂きました。 最初に抗生剤一錠飲んで、4日後にCRP0.3まで下がったのに、そこからじわじわ上がって0.7になり、その時には結構また痛くて、微熱も夕方になると37.3度くらいが、続いて体がすごいだるかったです。なので、抗生剤はどちらでもいいと言われてましたが、飲まないと治らないと思い、17と18日に一錠ずつ飲んだら19日々0.04以下に下がりました。なので抗生剤飲みませんでした。白血球が通常6500くらいなのですが、7200なのでまだ少し高かったです 抗生剤をもう一錠飲みたかったですが、アレルギーの前兆みたいな症状出たので、やめました。 21日だけ、発熱は無かったですが また今日今37.2度あり体がしんどいです。 フラフラします。頭とお腹に熱がこもってる感じがするんです。 お腹は大分痛みが無いのですがずっとぎゅるぎゅる鳴ってて、押すとまだ少しだけ痛みます。 今日月経開始日なので、本来なら体温ががくんと下がるのですが、上がってます。 コロナの抗原検査は一昨日やって陰性でした。 なぜこんなに微熱が長引くのでしょうか。 憩室炎が、CRP0.04以下に一時的に下がっただけで、また少し食事したので、戻ってきてるのでしょうか

3人の医師が回答

全身にかゆみのない湿疹ができました

person 40代/女性 -

尿菅挟搾で水腎症になり ステントが留置してあります CT MRI 等色々検査して 尿菅を圧迫している原因を調べるのに 約2ヶ月目です 泌尿器科の先生が 卵巣 子宮 辺り そして 腹部大動脈のリンパ節が腫れているとの事 総合病院にで 又PET検査をし 又 腫瘍マーカー ca125も高く 今 結果待ちです その間毎日の様に ロキソニンを飲み 又 検査も 造影剤を使って 何回もしました 3日前より かゆみのない湿疹が身体中にでき 今日の造影剤を使うMRIは中心になりました 気になったので 主治医ではない先生に聞いたら アレルギーだからとアレロックを一週間分くれましたが 私は 腎臓に関係がありそうで とても心配です なんか今日は足もピリピリしてます でも 尿が出にくいとかの症状はありません 薬 又は 4日前に受けた 造影PETの副作用ではないかと思いとても心配です 先週は生理痛も酷く 量も今までにない多さでした 又腰も痛く歩行困難でした 生理が終わった今日も 右下腹部痛と 腰痛はあいかわらず 少し歩くと痛く 困っています 結果は11日にわかります 先生は 卵巣 卵菅に腫瘍がありそうだが 全ての検査結果で 11日にといわれました 結果も心配ですが 今は 湿疹が身近に心配です 長くなり意味不明かもしれません 宜しくお願いします

1人の医師が回答

妊娠している可能性がある場合の薬の服用について

person 30代/女性 -

妊娠を希望しているものです。 原因不明の体調不良が重なり、相談させていただきました。 先月の生理開始が2月28日、性交は3月15日。 次の生理予定日は3月27日です。 昨日の妊娠検査薬は陰性でした。 16日より下腹部痛と腰の痛みがひどく、もしかしたら妊娠をしているのかもしれないと、病院で処方されていた花粉症の薬(アレロック)の服用をやめました。 23日より悪寒と咳がひどく、生活に支障をきたし、いつもの花粉症の症状と似ていたのでアレロックを再開。 昨日、熱が38度2分でたので市販のロキソニン1錠、パブロン顆粒を服用、現在は悪寒共に少し落ち着いています。 昨日産婦人科に相談したところ、「妊娠しているかもまだわからないのできてもらっても何もできない。」と言われ、アレルギー内科では「妊娠しているのなら薬は飲めない。それは自己判断。もしくは産科に相談してほしい」と言われ、このまま薬を飲んでもいいのか判断に困っております。 もし妊娠しているようならそろそろ妊娠初期。 4週に入る、または検査薬で陽性がでるまでは市販の薬やアレロックを服用をしていても胎児に問題はないのでしょうか。

2人の医師が回答

もう一度点滴してもらった方がいいのでしょうか

person 30代/女性 -

8日の朝から右下腹部痛で、憩室炎の疑いで相談させて頂きました。 最初に抗生剤一錠飲んで、4日後にCRP0.3まで下がったのに、そこからじわじわ上がって0.7になり、その時には結構また痛くて、微熱も夕方になると37.3度くらいが、続いて体がすごいだるかったです。なので、抗生剤はどちらでもいいと言われてましたが、飲まないと治らないと思い、2日飲んだら昨日0.0に下がりました。昨日は、開業医で迅速採血してもらい、0.0なので抗生剤飲みませんでした。白血球が通常6500くらいなのですが、7200なのでまだ少し高いです。 抗生剤をもう一錠飲みたかったですが、アレルギーの前兆みたいな症状出たので、やめました。 本当は、初日に抗生剤の点滴入れてもらいたかったのですが、いれてもらえず、それから何回か点滴お願いしに行ってもやってもらえず、やっと3回目で輸液だけ点滴してもらい、体調よくなりました まだガスが動く時とか、姿勢によりお腹を圧迫してる時に痛むので、治り切っていないんです。 なので、今日も病院行って輸液だけ点滴をお願いしようか悩んでます CRP0.0ならもう必要ないでしょうか 食事は殆ど摂らないようにしてます とると悪化してしまいます コロナが市内で毎日150人越えなので、病院行くのも躊躇してしまいます

2人の医師が回答

薬服用してますが妊娠したかもしれません。

person 30代/女性 - 解決済み

38歳4児の母です。 昨年11月頃から潰瘍性大腸炎でメサラジン4001回3錠とミヤBM1回1錠を1日3回服用しています。 現在病状は軌道に乗ってきてる様子です。 アレルギーがあり、現在地はベポタスチン10ミリを1回1錠1日1回服用しています。 最終月経が6月29からで、日付が変わったころの7月11日に主人と仲良しがありました。 平均周期はアプリによると27日くらいです。 1週間ほど前から下腹部痛と腰のだるさや痛みという生理痛だけが度々ありました。 生理が4日ほど遅れてるなと思ったのですが、妊娠の可能性はあるでしょうか? 1週間から2週間遅れたら検査薬を使用するつもりではいるのですが、子供たちの風邪をもらったのか2日前から頭痛、喉のイガイガ、咳が酷く小児科で予備に処方してもらったセフカペンピボキシル100、テオフィリン100、カルボシステイン500、各1回1錠1日2回と、市販のイブクイック頭痛薬DXを1回2錠1日2回服用しています。 もともと喘息持ちだったので、この2日前からはアニュイティ200吸入も1日1回しています。 沢山の薬を使用しているのでもし妊娠していた場合4wから7wの薬は特に怖いと聞くので胎児への影響が心配なのですが、風邪症状と咳が辛くできればもうしばらく服用続けたいです。 これらの薬は大丈夫なのでしょうか? 胎児へ影響してますでしょうか? 服用してもいいでしょうか? お忙しいところ大変恐縮なのですがどうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

2週間憩室炎が続いてます

person 30代/女性 -

8日の朝から右下腹部痛で、憩室炎の疑いで相談させて頂きました。 最初に抗生剤一錠飲んで、4日後にCRP0.3まで下がったのに、そこからじわじわ上がって0.7になり、その時には結構また痛くて、微熱も夕方になると37.3度くらいが、続いて体がすごいだるかったです。なので、抗生剤はどちらでもいいと言われてましたが、飲まないと治らないと思い、17と18日に一錠ずつ飲んだら19日に0.04以下に下がりました。なので抗生剤飲みませんでした。白血球が通常6500くらいなのですが、7200なのでまだ少し高かったです 抗生剤をもう一錠飲みたかったですが、アレルギーの前兆みたいな症状出たので、やめました。 21日だけ、発熱は無かったですが また昨日の日中37.2度にあがり体がしんどくなりました。 頭とお腹に熱がこもってる感じしてましたが、夜には36.8度になりました。 21日からお腹は大分痛みが無いのですがずっとぎゅるぎゅる鳴ってて、押すとまだ少しだけ痛みます。 今日、また採血して、CRP0.13に上がってました。白血球は6200でした。 ガスが動く時に、痛みが強まります。 CRP0.04以下に一時的に下がったけど、また0.13になり微妙に上がってますよね。 消化器の先生は、0.13なら誤差の範囲と言ってましたが、私はいつも0.01か0.00が、正常なので、0.13は多いです。 抗生剤とか出されなかったですが、 このまま治るのでしょうか。 また全然食べてないところに、生理になり 栄養状態とか心配です。 肝機能とか今まで無いくらい低いのですが、大丈夫でしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)