検索結果:198 件
HAE(遺伝性血管性浮腫)についての記事
それって本当に生理痛?誤診も少なくないHAE
6歳年長児の女の子です。 昼になり、朝から下腹部痛があること、寒気があることを言ってきました。昨日までは元気に過ごしていました。 様子を見て気づけず、土曜日午前の診療に間に合わず、午後診療は休診や予約満席等で受診できない状況のため相談したいです。 寒気がある 熱は36.9→37.0→37.5(昼寝起き直後)→36.9(昼寝起きから40分後位)の微熱 下腹部痛(臍の真下あたり)、痛くなったり痛くなくなったりする 下痢はなし、排便は9/26木曜日が最後。 吐き気なし 発汗 鼻水(くしゃみも)少し 高熱ではないのですが、顔色悪く心配です。 週末なので、夜間休日診療所へ行くか、月曜日まで様子見でよいか、教えていただきたいです。
11人の医師が回答
30代女性です。 20日ほど前、下腹部が立てなくなるほど痛くなり、婦人科を受診。内診?エコーをしてもらいましたが卵巣の腫れなどないとのことでした。1日経つと治りました。その時生理4日目でしたが、生理痛は普段ほとんどないのでとても違和感がありましたが、子宮の筋肉の収縮によるものでしょうとのこで、生理痛とのことで終わりました。 今回は、4日前から突然腹痛、下痢がありそこから症状が続いています。20日前の腹痛とは違います。トイレに行きたくなる刺すような痛みが30分間隔でくる感じです。一昨日、昨日はそこまでひどくなく食事も普通にしていたのですが、今日は下痢が一段とひどく朝から10回以上、先ほどから微熱と寒気も出始めました。お腹の風邪にしては始まり方に違和感を感じます。 排卵痛や生理前の痛みなのでしょうか。数日様子を見ておさまれば大丈夫でしょうか。
4人の医師が回答
1月4日 昼過ぎ発熱、寒気、関節痛、咳 1月5日 朝一受診しインフル陽性、タミフル内服開始 1月6日 痰がらみ強く、咳き込み過ぎて胸が痛い 1月7日まで40°を行ったり来たり 1月8日37°台までさがる夜再び38°台 1月9日再受診し点滴で抗生物質をいれてもらう内服薬でクラリス処方、下痢 1月10日37°1再受診、点滴、下痢 1月11日37°~36.9点滴 咳は、続いており、痰がらみは落ち着いてきました。下痢も収まり、若干だるさがあります。右、下腹部痛がのこっています。 そろそろ、しっかり解熱するころでしょうか?まだ、微熱と言うことは、まだ、ウイルスが体内にあるのでしょうか?感染対策をてっていしてるつもりですが、きがきじゃなく…血液検査の結果白血球が1000しかないと、身体が頑張っていたんだねって言われましたが… 数値はもどりますか?
妊娠初期(1~4カ月)の症状についての記事
妊娠初期の出血とおりもの症状 生理痛と違う?鮮血や茶色?おりものは増える?色に特徴?
希少疾患HAE、医師が感じる「日常生活での悩み」
12/30お昼ごろから、お腹の膨満感と左鼻と喉の違和感があり体温は平熱でした。翌日から微熱から38度後半に熱が上がったのと、嘔吐や胃のモヤモヤがあったので、その日の夕方に発熱外来へ行きました。 結果、コロナでした。 解熱剤とタケキャブをいただきました。 タケキャブは、処方された日の夜1度だけ服用しました。 1/3まで、熱が上がったり下がったりとスッキリしませんでした。 昨日から、ようやく平熱より低い体温になりましたが熱はなくなりました。 発熱の時は、お腹の調子は良かったのですが熱が下がった昨日から、倦怠感、歩くと地に足が着いてない感じの脱力感、下腹部痛、5回以上の水様便が始まりました。 まだ、鼻詰まり味覚がわからない症状が残っています。 お腹の症状は、コロナ感染の延長でしょうか? もしくは、熱が下がったために起きている下痢ですか? 食欲は発熱時よりなく、胃腸の動きも良くありません。 とりあえず、ビオスリーとお腹が痛くなったら芍薬甘草湯を服用しています。 どんな症状になったら、病院を受診したら良いでしょうか?コロナに感染したのは初めてで、とても不安です。 ちなみに、主人は喉から痛み同じ期間発熱しましたが、下痢の頻度は今のところ少ないようです。
5人の医師が回答
37歳女性です。 排卵日前後で避妊せず性行し、妊娠の可能性がある状況でしたがフライング検査では若干薄い線が出たものの先日生理がきました。 ほぼいつも通りの出血でしたが生理痛がいつもより酷く、若干量が少なかったです。 血液量についてはどろっとしたものも出ておりましたので完全に妊娠はないと考えておりました。 しかし、その後、生理終了後2日目に下痢、腰痛、下腹部の痛み、38度の発熱、体の節々が痛く、体調が優れなかったので再度検査薬を試してみたところうっすらとした線が出て反応がありました。 その翌日である本日も腸の痛み、体の節々の痛み、腰痛、37度の微熱があります。 急性胃腸炎かなと思っていましたので妊娠検査薬に反応があったことに驚いているのですが、子宮外妊娠などを心配しています。 それか、化学流産したとして、生理後にまだ陽性反応がでることはあるのでしょうか。 どのような可能性がありますでしょうか。 また、病院に行く際は何科に行くべきなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
その他生理の悩み・症状についての記事
PMS(月経前症候群)の原因、症状、治療、予防可能性
42歳出産経験ありなのですが、今月10日にコロナ陽性になってしまい、発症と同時に生理にもなりました。コロナは風邪の症状と微熱程度の軽度で、生理は一週間ちょっとと長めに続きましたが、生理の終わりと同時に茶褐色の血の混ざったおりものが続き、次の週もずっと茶褐色のドロッとしたおりものが下着にについたり、おしっこをすると出てきたりと続きました。最初のころは陰部のかゆみと尿をするときに若干違和感もあり、デリケートゾーンのクリームを何日か塗って様子を見ました。今はかゆみは落ち着き、排尿時の違和感も特にありませんが、今もまだおりものが続いており、数日前は水っぽいものが2日ほどつづいて下着やズボンがぬれてしまったり、今は色は黄色っぽい透明のものがトイレットペーパーについたり、下着に白いクリームのようなものがすこついていたりします。数日前から下腹部痛の鈍痛と胸の痛みがあり、いつもの排卵期の症状が出ていますが、おりものが長く続いているので心配です。排卵の影響なのか、便の調子が悪く、24日は一度水下痢をしましたが、今は便はよくなってきました。また時々おしっこが濁ることがこれまでも月に何度かあったのですが、家で潜血やタンパク、糖など検査しても反応が出たことはないのですが、おりもののせいなのか今月は頻繁におしっこの濁りが出ていて、昨日お家で検査してみたところ、潜血がわずかですが少し色が出ていたのと、タンパクは+-でした。いつもよりも頻繁に尿が濁るので気になります。今朝の尿も濁っていました。あまり日中は水分はとりません。去年くらいから夜中のトイレに1,2度必ず起きるようになり、それも気になっています。毎年年に一度の健診は受けており、尿検査で異常がでたことはなく、腎臓肝臓も問題ありません。子宮頸がんとHPVの検査も去年は異常なしでした。コロナ感染で免疫が低下して、その影響でおりものが増えたりしているのかなとも思っているのですが、一度婦人科を受診した方がいいでしょうか。泌尿器科も必要なのかと悩んでいますがどちらがいいでしょうか。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 198
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー