心臓の弁(三尖弁)の逆流を指摘されました。
流速は70cm/s程度とのことで逆流ありという判断がされたようです。
エコーでみていただいているときは、「この時期はよくあることだから」と言われて安心していましたが、リスク計算の結果では21トリソミー(1/29)、18トリソミー(1/93)、13トリソミー(1/441)との結果が出てしまい、心配しています。
その他のNT肥厚や鼻骨低形成等の初見はありませんでした。
1人目は自然妊娠で出産、2人目不妊で今回顕微受精の不妊治療を経て現在妊娠中です。
前回同じくらいの12週頃に流産をしていることもあり、とても敏感になっています。
この場合、やはりNIPTや羊水検査を受けた方がいいでしょうか?
また、この時期のカフェインの摂取について、カフェオレなどカフェインの入っているものは取らない方がいいでしょうか?カフェインをとることで頭痛が少し治ることもあり、毎日1杯程度飲んでいます。
カフェインの摂取によって胎児の成長にどれくらい影響するでしょうか?
よろしくお願いします。