不安障害 胸の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:258 件

バセドウ病

person 20代/女性 -

質問させて頂きます。 何年か前から動悸に苦しんでいました。 ずっーと動悸がしていて3年前にメニエル病にもなりました。約2ヶ月前お風呂に入る前にチョット息苦しいなぁと思いながらお風呂に入り出たら苦しくなり全身が痺れ救急車で運ばれました。何日かたってもまたなったらどうしようという不安がありこのサイトでお医者様に相談した所パニック障害かもと言われ心療内科に行こうと思っていました。ただ最近、動悸とヒン脈、暑がり喉が乾く、痩せた、疲れやすいという症状が出て脈をはかると1分間に103でした。血液検査をしたらバセドウ病の数値が出て多分バセドウ病だろうと病院を紹介されました。 母もバセドウ病です。 原因が分かって少し安心しましたがバセドウ病の症状を本で見るとイライラ、動悸、ヒン脈が書いてありました。私ゎ動悸、ヒン脈、胸の締め付け感、胸がキュッとなる感じ、息苦しさ、疲れやすい、息切れ、イライラ、不安、急な恐怖心もありますし、落ち込む時もぁります。また肩と首の筋がピキピキに張り、常に緊張してる状態で寒い時に肩がすくむという状態。肩が上に上がってる感じで首がすくんで声が出しにくい(主に低い声)という症状もぁります。 バセドウ病でゎ無いでしょうか?それとも心理的病気も併用してるのでしょうか? またメニエル病になったらと思うとめまいがしてる感じになります。また結構頻繁に吐き気もぁります。 私ゎゃはりパニック障害ですか? 声の方ゎ先生に聞いたらバセドウ病ゎいろんな症状が出るからと言われましたが心理的でゎ無いですか?

2人の医師が回答

突然起こる体調不良

person 20代/女性 -

3年ほど前に、少し走って息が上がった 状態で電車に乗った際、急に頭から 血の気が引いて行く感じと共に、 胃?腸の不快感、嘔吐まではしない吐き気 胸のざわつき、冷や汗、動悸 視界がチカチカ、耳が遠くなる感じ 力が入らずとにかく、しゃがみ込みたくて、立って居られずと言う症状がでて 次の駅で途中下車したら10分程で落ち着き ました。 そんな3年前の出来事から、たびたび 電車の中、外食先、仕事中座っているとき車に乗ってる際など突然症状が出ることがあって困っています。 あと、症状が出そうな感じがあると 外の空気を吸って、1人で歩いて気分転換するとあんまり酷い症状は出ないで済むのですが、ふとした時に急に起こるので 不安に思います。 調べると、パニック障害と出ることが 多いですが、パニック障害なのでしょうか? 特に精神疾患になるようなストレスは思い当たらないし、気分が悪くなった場所でもなるべく気にしないようにしてるつもりなのですが、最近たびたび症状が起こるので困っています。 もしくは、他の病気で貧血の症状が起きているのでしょうか? 何科に受診すればよいか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

微熱が2週間以上続いていて、左側の胸の下が特に痛いです。

person 30代/女性 -

36歳女性です。 持病は発達障害、糖尿病、躁鬱病を持っています。 現在精神科と糖尿病は2ヶ月に1度程度の通院をしています。 現在生理中ですが、生理になる前合わせて約2週間、微熱が朝と夜に出ます。 生理前、PMDDみたいな症状があり、胸が痛くて特に乳首が激痛のときがありました。 ですが、生理が始まっても胸の痛みが治らず、乳腺外科で見てもらいましたが異常はありませんでした。 そして日を追うごとに左側の胸の下(肋骨?)近辺が痛みだし、右の同じところも痛いです。左手のしびれもあり、手が動かしづらく、右手もたまにしびれます。 胸の中央あたりが息苦しくて、咳もたまに出ます。背中の左側も痛みがあります。 たまに右胸が痛くて声を出してしまいます。 過去に胆嚢炎で胆嚢を摘出してます。 ドライアイもちです。 あと、ベッドに横になると気絶するように寝てしまうこともあります。 心配なので昨日、内科にて検査してもらい、 1週間程度で検査結果が出るとのことです。 この場合、疑いがある病気?は何でしょうか?正直少し不安です。 ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

動悸があり身体全体が調子悪いです。

person 40代/男性 - 解決済み

一月後半から体調が悪く不安です。動悸が気になり循環器内科で色々検査しました。エコーやホルター心電図、血液検査。特に異常は無いとの事でしたが現在も身体が優れません。パニック障害の症状だと思って我慢していますがとても辛くてたまりません。現在1日3回エチゾラム0.5mと朝、夕の食前に苓桂朮甘湯を飲んでます。その他アデホス細粒とメコバラミンです。セルトラリンも処方されましたが副作用が怖くて飲んでいません。現在の症状として動悸、胸の辺りの違和感、目眩、耳鳴り、頭痛、目の奥の痛みなどあります。肩コリと首の痛みもひどいです。夜も寝れるのですが2時から3時ごろに目が覚めてしまいます。心拍数がやや早い時もあり血圧も普段は110-70位なのが130を超える時もあります。パニック発作がずっと続いている様な感じです。あまりにも多数症状が出るので何か他の病気なのでしょうか?1番辛いのは首の痛みと動悸です。ネットで色々検索してみてもあまり良くわかりません。苦しくて目が覚める時もあります。夜間救急で病院に行った事もありますが特に薬をもらう事も無く帰りました。ギリギリ我慢できる状況ですが不安です。精神的な症状なのか他の病気なのか?と言う所でとても不安で辛いです。エチゾラムを飲むと多少落ち着くのですが全て普段の体調に戻る事が無いので。何かアドバイスいただきたく思います。

4人の医師が回答

不安から動悸がおき、不安が頭から離れなくなります

person 10代/男性 -

私には恋人がいるのですが、ちょっとしたことからすぐ不安になり頭の中が不安に埋め尽くされ、一日中動悸が起きます。 稼働が早かったり、胸が痛かったり、息苦しかったりします。 それらによって考えが頭の中から離れず、一日を無駄にしてしまう事がよくあります。 映画中、コンサート中など普通の人が楽しいと思うことも動悸などにより全く楽しめないということもあります。 でも恋人といると安心して、辛かったのがリセットされる気分になります。 でも次の日になるとちょっとした事でまた不安になり動悸が起きめまいなども起きたりします。 色々な人が辛いのを抱えて生きていると思いますが、自分は辛いのを抱えて生きるのがしんどくてたまりません。不安になっている内容はたいした事ないのに頭から離れなかったり体に症状が出てしまうのが嫌です。 それで一日何もできないのも嫌です。 恋人にもラインをたくさん送ってしまったり、急に会いに行ってしまったりします。 これじゃあ長続きできないと思います。 もっと軽く考えられるように、楽に生きれるように、我慢できるようになりたいです。 これは病気なのでしょうか? 考えてしまうだけならまだ我慢できるかもしれませんが、体に出てしまうので辛いです。 現在19歳なのですが小学六年生から強迫性障害をもっていました。今はほぼ改善したと思っていましたが、恋愛を始めてから頭から不安が離れないので強迫性障害が関係しているのか、、?とも思います。 精神科には三病院くらいいったことありますが、薬を出してもらうみたいな関係であんまり改善した気はありませんでした。 私はなんの病気でしょうか、、? どんな精神科選びをするのが正解でしょうか、、? 回答お願いします。

4人の医師が回答

肺炎からマイコプラズマ肺炎

person 30代/女性 -

12月7日~14日まで肺炎で入院していました。でもずっと痰、咳、胸痛で何回か入院してた病院と違うとこへ行ったりして薬をもらっていました。すっきりしないままお正月休みに入って、4日に病院が開いたので、また近所の呼吸器内科のある病院に行き採血と点滴をしてもらい5日も点滴に行って、今日また点滴に行きました。採血の結果が今日出たみたいで話を聞くとマイコプラズマ肺炎と言われました。肺炎からマイコプラズマ肺炎と立て続けになったりするものなんですか? もともとパニック障害、自律神経失調症を患っているので、何か悪い病気だったらと不安になり動悸がしたり息苦しくなったりします。 咳は出るのはだいぶましにはなったのに、胸が痛かったり、重苦しかったりします。マイコプラズマ肺炎でこのような症状はでますか? 点滴はソルデム3Aという黄色のを今日は朝と夜としてもらいました。 薬はクラリス1日2回とメジコン、ムコダイン1日3回で出してもらいました。 胸の痛みと重苦しさがすごく不安です。 点滴も何日か通いなさいと言われてるんですが、家に帰ってくると不安が募って耐えれません。もう咳、痰などは1ヶ月以上続いてるので本当にしんどいし、薬もきちんと効いてるのか心配です。何か他に病気とかは考えられませんか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)