不安障害 ssri使えないに該当するQ&A

検索結果:36 件

3環形とSSRIについて

person 30代/女性 -

重度の全般性不安障害で、治療中のものです。 SSRIで治療しようとすると、イライラが強くなり攻撃的になるのでSSRI以外での治療を検討されているものです。 今はジプレキサを5mg出されているのですが、不安感もいまいちとれず、いつも気分があまりよくないです。 そこでネットで色々調べたところ、SSRIが合わなかったと言う方が、結構な割合で3環形を処方されて落ち着いているなどの発言を目にしました。 早速主治医に3環形はどうかと相談したところ、副作用がSSRIよりもずっとひどく、私はSSRIを飲むと肩に力が入ってしまい、それが苦痛で仕方ないと言う副作用があるのですが、そう言った副作用ももっと出ると言われました。また、攻撃性も出ると言われ3環形はとても出していただけないようです。 と言うことなのですが、実際に3環形もSSRIのような攻撃性が出る確率や色んな面でのUP効果は同等、それ以上なのでしょうか。 SSRI,SNRI、3環形、リスパもセロクエルもルーランもダメ、現在のジプレキサもいまいち。私は最後の望みを絶たれた感じでとても落ち込んでしましした・・・ 古い薬を使ってもらえる医者に転院するべきなのかとも考えています。 こんな私にはどんな処方が可能性として残ってますか・・・ご助言ください。お願いいたします。

1人の医師が回答

自律神経失調症(全般性不安障害)の服薬治療について

person 30代/女性 -

一ヶ月ほど前から自律神経失調症と思われる下記身体症状があり、二週間前に心療内科を受診したところ、全般性不安障害と診断されました。 ■身体症状(午後より午前中が強くでます) ぼーっとする、ふわーっとする 食欲不振、お腹が緩い 頻発月経 眠りが浅い、夜中に何度か起きる 朝起きた時のひどい全身の凝り ドキドキする、たまに胸痛 呼吸が浅い 人と話しにくい ※気分の落ち込みや鬱症状はないです。  元々あまり不安は感じず、楽観的な性格で、今も特に何かに不安を感じていることはありません。 先生はSSRIでの治療を勧めていますが、私が服薬に不安があることを伝え、漢方とセディール で様子を見ています。しかし10日ほど経ちましたがあまり大きな効果は見られず、やはりSSRIで治療するしかないのか、、と思っています。 副作用や離脱の困難、本当に良くなるのか?SSRIを飲む前の体(心)に戻れなくなるのではないか?などの不安が大きく、踏み切れずにいます。質問させてください。 妊娠を考えており、いつかは服薬せず完治(寛解)し妊娠したいと考えています。 ■質問 1.SSRIなしでの完治(寛解)は難しいでしょうか。 2.一時的にSSRIを服薬し、断薬して寛解する確率はどれくらいのものでしょうか。 3.SSRIにより、一度誤作動してしまった自律神経をリセットして、減薬→断薬すれば元の自律神経が整った体に戻れるのでしょうか。(SSRIが対症療法であれば、使いたくないな、、と思います。) 4.今はセディール 10mgを一日三回飲んでいますが、セディール の量を増やすという選択はありますでしょうか。

2人の医師が回答

社交不安障害

person 30代/女性 -

現在38才です。 今は産休、あと数ヶ月で復帰予定です。 二十歳から社交不安障害がありパニック発作が度々出現してましたが、30代に入ってからSSRIでの治療もしました。最近は三度目の出産で家庭に入っています。 今の病院は患者様を待たせません!がモットーなので混まず助かっています。ですが、3分診療で長くても5分以内で診療が終わります。 症状を詳しく伝えたり、話しを聞いたりする事ができず、内服薬が合っているかの確認と、次回の予約のみの会話でカルテを閉じられてしまいます。 先日勇気を出して、聞いてみました。 社交不安障害は治りますか?と。   すると、先生は、あなたの考え方がそもそもの原因だから、人前に出るのは怖くない、という考え方に変えれば治るけど、基本的にそれが出来ない人は薬でも治らないよねーと。 なんか、ガッカリしました。 15年以上付き合ってきたパニック発作では、発作中苦しくても怖くても死なない、死なないと心の中で唱えて乗り越えるすべを自然に体得しました。 あとは社交不安障害をどう乗り越えるか?なんです。 それが治るって、最初先生は言ってくれました。 授乳が終わればSSRIを使って本格的に治療すれば、治るよ、安心して治療に取りかかりましょう!と。 初診の日だけ10分かけてくれただけで、それ以来3分だけで終わる診療で、あなたに何がわかるの?と思います。 考え方を変えれば、社交不安障害は克服できますか? 人前に立つのは怖くない!と本気で思った人に薬は効くんですか? 薬だけに頼るつもりはありません。職場復帰にむけて資料集めてたりの、努力は始めています。 上の子どものPTAだってワナワナしながらちゃんと参加しています。 SSRIは社交不安障害を軽くする目的では効かないのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)