不安障害吐き気満腹に該当するQ&A

検索結果:12 件

胃の不快感に関して、7年ほど体調不良が続いているので様々な専門の先生方からアドバイス頂きたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

7年ほど体調がすぐれない状態が続いています。様々な専門の先生より、いろんな視点でアドバイスいただきたいです。 時系列 ・7年前 便秘とひどい下痢、喉のつかえ感が強く、心療内科にてうつ病と判定し通院を続ける ・4年前 パニック障害を発症し通院を続ける 予期不安が酷く、田舎へ引越し、仕事も変え、環境も変えながら治療を続ける 便秘と下痢の繰り返し、喉のつかえは治らず ・1年半前 これまでの体調不良の他に胃の不快感が続き始める 心療内科、内科に何件か通院 薬を変えたりしながらも、胃の不快感は治らず 胃液が多く出ているような不快感が続く ・1ヶ月前 視点を変える為ピルを飲み始める 子宮筋腫があり生理痛が酷いことから視点を変えてピルで体調改善をはかる ・先週 酷い吐き気で目が覚め(嘔吐はなし)内科を受診 酷い吐き気は治るが、これまでの胃の不快感は治らず 以上です。 現在は心療内科と内科で処方された薬+ピルを飲み続けている状態です。 長年の体調不良と、薬を飲み続けていることもあり、最近は気が滅入ってしまって本当に疲れ果てています。 他の情報 ・肥満 ・花粉症 ・毎日5本程度の喫煙(電子タバコ) ・満腹時空腹時関係なくゲップが出る ・週1程度で下痢、2〜3回に分けて下します ・最近はよく頭痛がある ・ネイリストの為、肩こりが酷いです ・近くに手洗いがないと不安なのでほぼ外出しませんが週1程度で30分くらい歩くようにしてますが運動不足です ・生活が不規則 3月11日に人間ドックを受けました。 血小板(貧血)とマンモグラフィ(明日再検査)の再検査要。 人間ドックのバリウム検査では異常なしです。 今後どう治療したら良いか、そもそも何科を受診すべきなのか、どうかアドバイスをお願いいたします。

4人の医師が回答

気持ち悪くなって電車になかなか乗れない時がある

person 30代/女性 -

30代後半女性です。 最近、電車に乗る際に、気持ち悪くなってなかなか乗れないことがあり、少々困っているというか、原因・対処法がわからず不安です。 ◼️状況1 ・マスクをしているせいもあると思うが、改札からホームまで階段で上がると、息が上がる&切れる。(階段は1階から2階) ・電車に乗ろうとすると、気持ち悪くなってしまい、乗れない。 ◼️症状 ・動悸もどき(息が上がっている) ・息が上がっていない(エスカレーターを使った)場合でも、血の気が引くような感覚があって気持ち悪くなることもある。 ・電車に乗れない1番の理由は、気持ちが悪い(吐き気)。 ・電車に乗って扉が閉まる前だと「今すぐに降りたい、このまま扉が閉まっちゃったら逃げられないというかパニックになりそう」という気持ちになる。(実際に電車から降りる) ◼️状況2 ・以前はこのようなことはなかった。 ・電車に乗るたび毎回、ではない。 ・階段を使う→息が上がる→気持ち悪くなって電車に乗れない確率は高い。 ・電車を数本見送って、息を整えたり涼んだりして、症状が落ち着けば、電車に乗れる。 ・平日休日関係なさそう(両方症状出る) ・乗る時間帯や、空腹・満腹なども関係なさそう(両方症状出る) なお、関係あるかわかりませんが、 電車や屋内など、温かくて少々空気がこもったような場所だと、気持ち悪くなったりのぼせたような感覚によくなります。 また、狭いところも少し苦手です(MRIとか)。 最終的に電車に乗れているので、パニック障害とかではないだろうとは思っていますが、原因は何が考えられますでしょうか?(運動不足からくるものだったり、貧血とか血圧とかでしょうか?) また、何か症状が出ないようにする対応策・改善策、かかるなら何科がいいかなどあれば、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)