不安障害嘔吐恐怖に該当するQ&A

検索結果359 件

パニック発作が起きた時の自身の対処法

person 20代/女性 -

 3年半前にパニック障害を発症し、以来心療内科を転々として治療をしています。 主な症状は、吐き気、不安感、動悸、息切れです。毎夜パキシルCR25mgを1錠飲み、頓服としてクロチアゼパム5mgとメトクロプラミド5mgを持ち歩いています。 嘔吐恐怖症で、発作が出て不安感が出た後に吐き気がすると、その吐き気で嘔吐恐怖症の症状として不安感が出てループになります。 2週間半前の早朝、急に胃の調子が悪くなり、10年ぶりに嘔吐、4回し、過呼吸で救急車に運んでもらいました。時間外診療のため、特別な検査はなく、精神的なものからきたのか、ノロなのかは不明です。 しかし、「吐く」という不安行為が現実味を帯びたのか、それ以降ずっと体調が悪いです。胃の不快感などはないため恐らく精神的なものからきた不調だと考えています。そして昨日早朝、パニック発作が起きました。初めて「死ぬかも」という不安感を感じ、3年半前から徐々に落ち着いていたのに、当時のような体調不良を感じ、悪化したと感じています。吐く息を長くすることを意識し、波がマシな時にクロチアゼパムを飲み少しマシにはなりましたが、かなりしんどいです。 1.パニック発作が起きた時、自身の対処法としてはどのような事が可能でしょうか。なるべくたくさんお伺いしたいです。 2.薬以外、または薬と併用して何か他の治療法はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)