不整脈があるとコーヒーはに該当するQ&A

検索結果:91 件

不整脈(心房細動)と胃腸の調子について

person 30代/男性 -

38歳男性です。お世話になります。 昨年の4月1日のことですが、前日に缶コーヒーを4本飲んでいたせいで、胃がもたれたまま寝て、朝起きると脈がばらばらになっているのに気づき、病院へ行きました。 心房細動が出ていると言われ、その時は血栓が出来ていないか、胃カメラのような心エコー検査の最中に、検査の苦しさからか不整脈が止まりました。その後は薬(サンリズム)を半年ほど飲み通院していましたが、今はお医者さんの判断で、薬も飲んでいませんし、通院もしていません。その後も長時間の不整脈は出ていませんが、お風呂で浸かっているときガスで胸がつかえるようなときに30秒ほど脈がばらばらになったことが2、3度あります。 ここ2,3ヶ月胃腸の調子が悪く(便秘、胃もたれ)消化器科へ行き胃カメラでの検査で逆流性食道炎と言われました。もらった薬(パリエット錠)ではあまり胃もたれの症状が良くならず、このままではまた不整脈が起こらないか寝る前が心配です。 胃腸の調子(胸の圧迫など)と不整脈(心房細動)は関係ある場合もあるのでしょうか?あるのでしたら、ほうっておかずもう一度胃腸薬を変えてもらいたいと思いますが、どういった薬がよさそうでしょうか? すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

アナフィラキシーについて

person 40代/女性 -

私は多分、コーヒーにアレルギーがあります。調べてみたら、コーヒーは遅延型アレルギーとの事で身近な医療機関では検査が出来ず、専門の大学病院でないと分からないと言われている為診断されてはいません。 確かに、昔からコーヒーを飲むと数時間後に気持ち悪くなる感じがありました。まさかアレルギーとは思わず毎日飲んでいました。毎回症状があるわけではないのですが、お昼に飲むと大抵夕方くらいから手に力が入らなくなったり、血圧が下がる感じがあったり、脱力感があったりと、年々症状は酷くなり、最終的に7年位前に、夏の暑い朝、喉が乾いていたので、ボトルコーヒーをコップて3杯程一気に飲んだ日に、昼ころになって今までとは非でない症状がでました。 急に血圧が下がった感じで立てなくなり、横になっていましたが、徐脈と、不整脈…何度救急車を呼ぼうかと迷う程でした。4時間位経ってトイレに行ったタイミングで、スーっと症状が引き、たちまち元気になりました。 これはアレルギー症状だったのでしょうか。それとももっと酷いアナフィラキシーの症状だったのでしょうか。 蕁麻疹、咳、呼吸困難等はありませんでした。 アナフィラキシーだったとしたら、自力で治るものでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)