不整脈症状息苦しいに該当するQ&A

検索結果:926 件

呼吸が出来なくて起きる、脈が触れない

person 30代/女性 -

現在不安障害と自律神経失調症で重症です。 副交感神経全く働いていない感じです ただ検査での所見が無いため不整脈や具合の悪さで救急にかかっても帰宅になります。 先日寝ている時に息が出来なくて起きました。 あれ、心臓が動いてないし 息が出来ないと思い 手首、首、胸脈が触れず5秒ちょっとくらいだったと思います 焦ってしまい頻脈になって鼓動が触れるようになりました。 130前後の発作性上室性頻拍です。 脈が無いときのその時の波形がないので救急病院でお話ししてもなかなか理解してもらえません 今は正常だから大丈夫というような感じです。 房室ブロック、心房細動でしょうか?その場合救急にかかるべきですか?いつも救急では正常波形で帰されますが… 今日は頻脈や脈飛び等の不整脈が多発してます 疲労や不眠で胸痛や息苦しさが常にあります 先日の血液検査で白血球数10000がでました 帰宅になりましたが心筋梗塞の前触れなのではと不安です。 自律神経による不整脈防止にメインテート服用可能でしょうか? レキサルティやセディールの併用は大丈夫ですか? 今自律神経のせいか手足に痺れ(末梢神経障害のような症状がでています)

5人の医師が回答

二段脈の自覚症状について

person 20代/男性 - 解決済み

29歳男性です。お世話になっております。 二段脈の自覚症状が出ている際の対処法を教えてください。 近頃、主に運動時と深夜に二段脈が出ています。 ビソプロロールフマル塩酸錠2.5mgを毎朝半錠服用しており、安静時脈拍は60強、二段脈が出ている時の脈拍は35程度です。 今までは5分から15分ほどかけて段々元のリズムに戻っていたのですが、今晩は10分ほどずっと二段脈が出続けており、苦しいです。 二段脈が出ている時は自覚症状が強くあり、かなり強い動悸と息苦しい感覚、胸がしめつけられる感覚を感じ、咳が出ます。 なるべく気にしないようにはしているのですが、自覚症状が強くどうしても気になってしまいます… 不整脈については、5月末から不整脈が出始め、十数回の通院・検査にて異常なしとのことでした。 初めての受診の際は強い胸の苦しさから受信し、数時間に渡り二段脈が出続けている状態で、点滴を打っていただきました。 ホルター心電図、心電図、心エコー、単純CT、血液検査、レントゲンを受けております。ホルター心電図結果は上室性期外収縮が日に500回強出ているとの事で、特に治療の必要はないそうです。ただし、ホルター心電図検査の際には二段脈を自覚しませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

動悸、息切れ 更年期?

person 50代/女性 - 解決済み

1年程前から動悸や息苦しさや息切れがあり3月に循環器内科を受診し24時間ホルター心電図をしました。動悸を感じている時に不整脈が出ているけど期外収縮で心配するようなものではなく治療の必要はないとの事でした。 それからも時々動悸や息切れや息苦しさはありましたが病院で心配しなくて大丈夫と言っていただいていたので気にせず過ごしていたのですが、2ヶ月ほど前から寝る前の横になっている時に動悸を感じる事が以前より多くなり心配になっています。 それと昨日から息苦しさと胸の痛みや違和感があり、もしかすると胃の調子も悪いのでそのせいかもしれませんが胸焼けなのか心臓の痛みなのか分からず不安になっています。 2、3年前から腰痛がひどかったり頭痛が続いたり胃の不調が繰り返し起こったり手指や手首が痛んだり動悸や息切れめまいや耳鳴りなど様々な不調が次々おこり体の不安がずっとあり更年期のせいなのかとも思いますが判断が付かず不調のたびに受診をしています。 今回の動悸と息苦しさと胸の痛みは更年期症状の可能性が高いでしょうか? 3月に問題なくてもその後症状が悪化している可能性や何か病気の可能性もあるでしょうか? 以前は安静時の動悸は少なかったのですが安静時に動悸がするのは何か病気の可能性が高いでしょうか? 早急に受診するべきか様子を見て大丈夫かご教示お願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)