不眠症突然治るに該当するQ&A

検索結果:172 件

40代、女性、虚血性大腸炎、憩室炎 激しい腹痛、めまい、顔面蒼白、血便

person 40代/女性 -

昨日の夜、夕食後仮眠している時に22時頃に急に下腹部の激痛があり目が覚めて、トイレに行こうとしたら、めまいと吐き気と腹痛で声も出せないほど痛く救急病院を受診しました。 数回下痢の後、病院では採血と痛み止めと点滴で歩けるようになり帰宅しました。 血液検査では炎症反応なども、その時はなかったようです。 1週間ほど、生ものは食べていません。 夕食も私以外の家族は異常がないため、昼食、夕食が原因ではないようです。 帰宅後、朝5時くらいにまた下腹部痛がありトイレに行くと血便が出て、その後1時間に1回程度下腹部が痛くなり血便も3回ありました。 処方されたブスコパンとミヤBMを飲んで今は落ちついてますが、今までで1番の痛みだったので大腸癌かもしれないと不安です。 過去に、憩室炎や過敏性腸炎、虚血性大腸炎で出血がありましたが、その時の痛みより酷くなかなか治らないのですが大腸癌の可能性はありますか?7月から胃痙攣や喘息などにもなり体調不良が続いています。 今回は、下の子が幼稚園に行き始めてからの不安感やストレス、焼き肉を食べた後から胃腸の不調、調理パンなどを食べても腹痛になり、朝、無添加の即席味噌汁がカビの味だったのですがひと口飲んでしまい、それが原因だったのかとも思っています。 それともともと不眠症で最近はリビングのソファーで寝ており3日前から寝起きに後頭部が痛くカロナールを飲んでます。頭痛は今もあります。 今回の腹痛の原因や癌の可能性などを教えていただきたいです。 血便の写真を添付しております。

6人の医師が回答

胸が熱いです。10時間以上続く時があります。

person 40代/男性 -

9年ほど前から、胸の中が熱いです。おそらく、心理的なキッカケで、急に熱くなり始め、ひどい時はその灼熱感が、10時間以上続きます。 ネガティブな考えや、不安な事に遭遇すると、その瞬間、ドキッとした感覚に近いものを感じ、ブワーっと、胸の中が熱くなり始めて、非常に苦しい状態になります。 心療内科でも、診てもらいましたが、今まで一度もそのような症状を聞いたことが無い、と言われました。デパスをとりあえず、処方してもらい、飲み続けています。不眠もあるので、ゾルピデムも飲んでいます。 しかし、いっこうに治らず、心理的にネガティブな考え、不安に思っている考えが、瞬時に入ってきた瞬間から、胸が熱くなり、言葉にならないくらい、辛い時間が始まります。 どの精神文献にも、載っておらず、前代未聞の奇病なのでは?と、とても不安です。 自動思考のように、とっさに浮かんだ考えや行動を、連想的に他のネガティブな事に置き換えて考える癖があり、何気ない行動も、ネガティブなものに変わり、それが胸の熱感として現れる、といった症状になります。 ネガティブな考えを持つ事自体や、うつな状態、などには、正直まったく興味が無く、 この「胸が急に熱くなり、数時間続く」という症状が、言葉にならないくらい、辛く、苦しいです。 どなたか、心理的な要因から、胸が熱くなる、という症状をご存知の方は、いらっしゃいませんでしょうか? 9年ほど、続いており、最近は毎日起こるようになってしまい、苦しすぎて、こちらにたどりつきました。 どうか、よろしくご教授のほど、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

耳鳴り高音2ヶ月以上

person 50代/女性 -

以前も相談させてもらいました。 高音のキーンという耳鳴りが2ヶ月半ほど前から24時間続いています。 耳鼻科で聴力検査をして 高音がやや難聴気味との診断でしたがその後も耳鳴り音は大きくなるばかりで苦しくて 総合病院の耳鳴り外来を紹介されて 今は補聴器治療をしています でも補聴器をつけると余計うるさく感じることも多いです 楽にはなりません 心療内科ではアルプラゾラム(とんぷく用)とセルトラリンとベルソムラを処方されて 飲み始めて 1ヶ月ほどになりますが 症状は良くならず 頭痛もあるので市販の頭痛薬を飲んでもいいと言われて2日に一回くらいの割合で服用してます。 このまま私はおかしくなってしまいそうと訴えたところ脳の病気じゃないからきっと治るよと励ましてもらいましたがなんの検査もしていません。 この耳鳴りになる前も何年か前低音の耳鳴りにはなったことがありますが治りました。 今回の耳なりになる前は 夏バテを引きずっていて身体が疲れていたにも関わらず不眠で眠れていませんでした 私生活も忙しくして無理をしているのもわかっていました そしてある日突然なんかうるさいから始まったのですがそこから頭痛と倦怠感がさらにひどくなりました 眼精疲労もあります 耳鳴りのせいで外出が怖くなりました 仕事は無理やり行ってます。徒歩です。 一日中PCを触っています 車に乗ると気が遠くなりそうなので怖いです 休んで休養した方がいいのでしょうか 耳鳴りがもう少し楽になり日常を取り戻すことはできるのでしょうか 朝より夜の方が耳鳴りはひどいです アドバイスお願いします

3人の医師が回答

前回の鳴り止まない耳鳴りとしびれの相談からのその後

person 50代/女性 -

前回、突然起きた左の鳴り止まない耳鳴りと痺れで相談させて頂いたその後、身体のあちこちがピリピリ痛み出し、ホットフラッシュも始まり、完全に自律神経が乱れた症状が起きてきて、ペインクリニックや婦人科で更年期症状でしょうとのことで婦人科で抑肝散を貰って飲みはじめました。 その後右頭鳴りが始まりシャンシャンとなったあとビリっとする症状が出始め困っています。離脱症状に多いそうですが、鬱の薬は飲んだ事がありません。この頭鳴りが出初めてから不眠になり初めて睡眠薬をもらい、食欲も減り気持ちも落ちてきました。 煩わしくて慣れにくい症状にとらわれて、抗不安薬の量も少しずつ増えてきています。 薬への依存も怖いし、少し気持ちも落ち込むので、鬱の薬に変えていった方がいいのでしょうか? 薬への抵抗があるのですが、症状がつらくて 耐えれません。 今の私の状態でスルピリドという鬱の薬はあってますか? 友人が飲んでいます。 一応、気になりながらもリーゼなどを飲んで、仕事や家事、軽い運動はできていますが この先いつまでこの不快な症状に付き合って行かなければならないのかと、たまに鬱っぽくなります。今後どんな薬を使って治療をすればいいとおもいますか? ちなみに、最初の左の耳鳴りにはかなり慣れましたし後頭部のしびれはとれました。 身体のピリピリやホットフラッシュも少 ずつ気にならなくなって治りつつあります。 自律神経症状がコロコロと変わってるのはいい傾向なんでしょうか? 鬱の薬は自律神経からくる耳鳴りや頭鳴りに 効果はありますか? ちなみに婦人科のホルモン補充療法は 子宮筋腫があるためできません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

今日の17時前くらいから急にみぞおちの辺りに痛みや不快感がでてきた。

person 20代/男性 -

22歳男性です。 本日アルバイト中に17時前くらいから胸の当たりが気持ち悪くなり、急に心臓が跳ねる感じがしました。 その後も1度17時40分心臓がドキッと跳ね今に至るまでに不快感や軽い痛みのようなものが続いている状況です。それ以外にも胸の不調が出てから、腹痛が酷くなりゲップが出続けています。 似たような痛みや胸の不快感が出て少し呼吸しにくいように感じた時や背中がゾワゾワすることが昨年の12月20日前くらいからたまに出たりでなかったりしており、直ぐに治っていたため特に問題は無いかなと思っていました。 ココ最近はあまり一息つくタイミングが見つからず夜も眠れないこともないことが多々ありました。疲労は溜まっていると思います。それ以外にも寝つきが悪い時はありました。 昨年の9月から不眠や目眩、頭痛に悩まされており、脳のMRIを撮りましたが、特に以上はなく、耳鼻科の検査では自律神経失調症だと言われました。 10月の頭には左胸が痛い時が続いた時期があり24時間心電図を行いましたが、特に異常はなかったです。 このような痛みや不快感は若い人には慢性的に起きるものなのでしょうか。 また病院に行くべきタイミングや症状があれば教えて頂きたいです。 現在は耳鼻科で処方されている薬と足の皮膚除去手術を行った為、そちらで出ている抗生剤。(お腹が緩くなることがある)と言われていたものとマイスリーの5mmを服用しています。 自分でも薄々感じてはいるのですが、 やはり気にしすぎなのでしょうか。 添付した図で赤に示したところが気になっている部分です。

2人の医師が回答

両足の指の違和感について

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月半くらい前から足の裏、とくに土踏まずと土踏まずに近い足底腱膜に痛みがでました。眠れないくらい痛い時もありましたが、日中に靴下をはいてクッションのあるスリッパで過ごしていたらなんとかなかったので忙しさにかまけて様子をみていました。 ところが10日前から両足の人差し指から小指にかけての感覚がおかしくなってきました。 何か挟まったような、ぽってり、もわっとした感覚です。たまに足の付け根の甲側がピリッと痛みます。 見た感じは何の変化もないです。 グーパーもできます。 足指の付け根までこの違和感があり、素足で床を歩くとなんだか攣りそうな感じがします。 ただ、靴下とスリッパでいると調子悪いことを忘れてスキップできるくらい気にならないです。 3日前に整形外科さんでレントゲンをとりますと、あー、骨には異常ないね、モートン様症状と足底筋膜炎かな、と言われました。 リハビリもしましたが、まだ一回だからでしょうがあまり変化もなく、仕事もあるので早く治したいです。もっと早く治療をしてたらと後悔しています。痛いのも辛いですが違和感が特に気持ち悪いです。 モートンというのが初めて聞く言葉だったので調べてみたら、自分の症状とあってるのかな?と疑問にも思いました。 何か別の病気だったらどうしようと、ドキドキしたりもします。 ちなみに、一年前から自律神経や続く極度の心労、更年期のためであろう急な発汗、不眠、動悸、顔や身体のあちこちがピクピクとミオキミアみたいなのがあって相談した脳神経外科さんに毎月通っています。 病院へ行くと白衣性高血圧になるほどの心配性です。 先々月の血液検査は100点満点でした。 私の症状はモートン病の典型例ですか? 私の症状、とくに違和感はどれくらいで治るのでしょうか? この足の症状を早く治す自宅で出来るケアの方法も教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)