不穏状態 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:376 件

肝膿瘍について教え下さい

person 70代以上/男性 -

父が9月の頭に自宅で突然動けなくなり救急車で運ばれました。診断の結果、肺炎と肝膿瘍とのことでした。敗血症にもなっているとのこと。運ばれた時は熱も40℃あり危険な状態とのことでした。血液検査とCT検査などで調べながらの入院となりました。土曜日に入院し詳しい検査は月曜日にと言われ、とりあえず点滴治療をやって頂きました。熱は入院から2日ぐらいはありましたが3日目からは平熱になりました。入院から1週間ぐらいで抗生剤の点滴から飲み薬に切り替るとのことで、問題なければ退院。薬は飲み続けて下さい。完治した訳ではないので、外来にも通って下さいとのことで、入院から2週間で退院となります。高齢というのもありもっと治ってから退院でもよいのでは?抗生剤の点滴は1週間しかしていないし、その後は飲み薬の抗生剤で経過を見ている状態です。もちろん、その飲み薬が効いているので退院して自宅でお薬を飲みながら療養とのことだと思いますが、家族としてはまた突然悪化し倒れたりしないかなど心配です。本人曰く全くなんの症状もなかったとのことなので。6月に腸の憩室炎になりその時も敗血症にまでなっています。家族としては、敗血症で危ないと2回も言われているので不安しかないです。退院後、どんなことに注意すべきか、本当にこのタイミングで退院でいいのか不安です。

2人の医師が回答

本態性血小板血症の薬開始判断について

person 40代/男性 -

2021年6月に健康診断で血小板数が86万で引っかかり、9月に血液内科で精密検査をした結果、JAK2遺伝子変異有りの本態性血小板血症と診断されました。赤血球数は当初540程度でしたが、徐々に上がり続け、2023年2月から毎月200ccの瀉血をしつつも、現状は697となっています。 担当医師からは「まだ年齢若いのでなるべく薬無しとしたいところだが、赤血球、ヘマトクリット、血小板数など状態があまり良くなく血栓症のリスクが高い、フォンヴィレブランド因子も低く手術を受けられないレベル、2022年2月の骨髄検査で僅かに線維化がありそうという状況から、そろそろ薬を始めたほうが良い。瀉血も貧血の恐れもあるしずっと続けられるものではない。薬はジャカビを考えている。」 私としてはジャカビは非常に高価で経済的にも厳しく、出来るだけ瀉血で持ち堪えたいところですが、すぐにでも薬を始めなければならないほど危険な状態なのでしょうか? また、瀉血の量や頻度を増やす、ジャカビではなくハイドレアなど、他に何か選択肢があればご意見伺えますと幸いです。 ▼2023年8月の状況 ・白血球:9.0 赤血球数:697 ヘモグロビン:17.2 ヘマトクリット:56.5 血小板:81.3 ・フォンヴィレブランド因子:20%(2023/6/30の検査結果。以前は40~50あったが今年に入って下がってきた) ・脾臓は13cm程と基準よりはやや大きめ。(圧迫感や食欲低下などはありません) ・目立った自覚症状はないですが、軽く手足がチリチリする症状が出ます。頭痛や目眩などはありません。 ・過去に血栓症にかかったこともありません。(動脈硬化など血管の検査結果は問題なし)

3人の医師が回答

血圧の高い時と低い時の差がある

person 50代/女性 - 解決済み

血圧は、普通に検査とか健康診断というだけで、高くなる傾向があり、緊張やストレスが強くても異常値を示したことがあり、病院で高く、家では普通の値だったことから、白衣高血圧といわれたこともあります。 1ヶ月ほど前に急に血圧が上が180まであがり、何時間も高い状態が続いたため、今までとは違うと思い、病院へ行きました。 すぐに血圧を下げる薬、1日1錠を飲んだが、検査した結果、特に血液検査で異常もなく、尿の方も調べてもらったが、それも特に異常はありませんでした。10日ほどして経過をみると上が98など90台になることがあったことから、一旦薬をやめてみましょうと一旦やめていました。 薬を飲まなくても上が100〜110台が続き落ち着いていたが、やめて2週間ほど経った時に 140〜150にまで上がり、その後20分ほどで120〜140の間になった。(幅があるのは、複数回測定したため) 翌日も朝110〜135内、19:30頃140〜150、21:30頃は100〜110台、その後は、朝から夜までだいたい110〜120台でしたが、上がった日から4日後に、上が89〜110台と100を切ることがあり、上がる日と下がる日が激しいので、薬を再開するか迷ってしまうのと、乱高下があると、くも膜下、心筋梗塞など、急に倒れて死に至るというのを見たりすると、不安になります。 頭痛は常にではないですが、たまにこめかみや、上の方が痛いと思うことがあります。 運動不足も重なり、食生活ももっと気をつけないといけないのか、常に不安です。 自分が今どの程度の危険があるのかわからないので、病院でさらに詳しい検査をした方がいいのか迷っています。 また、傷ついてしまった血管、高血圧は、治ることはないのでしょうか?乱高下が激しいと血管が硬くなってしまっている状態なのでしょうか?硬くなった血管は、薬で治るのでしょうか?

6人の医師が回答

網膜静脈分枝閉塞症を発症

person 30代/女性 -

30代女性。 12月網膜静脈分枝閉塞症を発症。 眼科の医師より血管が詰まった原因を内科で検査をしたほうが良いとのことで下記を検査しました。 頭部・頸部MRI 胸部CT 心電図 尿検査 血液検査(血液の病気、動脈硬化の原因を細かく調べました) 全て異常なし。動脈硬化もなし。 上記以外にも以前から頻脈と息苦しさがあった為、1年前に心臓エコー、ホルター心電図、心臓の血液検査をしています。 全て異常はなく、ホルター心電図では頻脈で脈が130まで上がったデータが取れたので見てもらいましたが、通常の走った際とかに起きる頻脈なので大丈夫との事でした。 内科の先生からは、網膜静脈分枝閉塞症になる危険因子が何も無いので今回は運が悪くなってしまったと言われました。 結果から脳や心臓が詰まる可能性は低く、動脈硬化を起こす様な結果も無いため、これ以上検査する必要はなく様子見とのことでした。 私は何も身体に異常がなければこの様な事は起きないのではと思うのですが、何もなくても起こることはあるのでしょうか。 もう上記以外に検査する必要はないのでしょうか。 不安神経症をもっているので、脳や心臓が詰まるのではないかと不安で夜中の動悸と息苦しさの頻度が増えて辛いです。 目の状態は薬を飲んでいて視力も良く、浮腫・血液も引いていて血も下がってきているとの事でしたが、再発するリスクが高いのは発症してからどれくらいなのでしょうか。 今後長い期間は再発する事を考えて過ごしていかなければいけないのでしょうか。 原因があって対策ができればと思い色々検査をしたのですが、何も見当たらず何も無かったのでどーしていいかわからず相談しました。 御回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

無症状でのラゲブリオの服用について

person 40代/男性 -

46歳、高血圧(イルアミクスHD服用中)、脂質異常症(経過観察)の基礎疾患ありです。 新型コロナワクチン未接種。 新型コロナは昨年11月に感染済みです。 9/28に帰省に伴い念のため手持ちの医療用抗原検査キットで自主検査したところ、見えるか見えないかというレベルの薄い線が出ました。 翌日も同様だったので帰省はせずに9/30にかかりつけ医にて受診したところ、ラゲブリオを処方されました。 (最初はゾコーバを処方されそうになりましたが併用禁忌薬の指定のないラゲブリオのほうが安心なのではと思い、ラゲブリオを選択しました。) 熱は36.6℃程度で平熱。 症状は若干のだるさ、鼻の奥のかすかな乾燥感があるくらいです。(ただし仕事の疲れ等かもしれずハッキリとした症状がありません) 喉もキレイとの診断でした。 咳もありません。 食欲も旺盛です。 しかしながら重症化リスクを考え、ラゲブリオ初回四錠を飲んだのですが、その後インターネットで調べると無症状者にラゲブリオを投与するのは危険という書き込みや、ガンや重症肺炎になってしまうなどの書き込みがあり、飲み切ることに不安があります。 もちろん特例承認中の新薬であるがゆえ、未知の部分が多いことは承知していますが、かかりつけ医では十分な検討ができないまま処方されたこともあり、不安があります。 このままほぼ症状がない状態であれば、ラゲブリオの服用を中止しても良いものでしょうか。 服用を中止した場合のデメリットなどはあるのでしょうか。 または飲み切るべきでしょうか…。 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

体内に溜め込んでいる菌を除去したい

person 60代/女性 -

初めまして、いくつかの病院へ行って先生と相談しましたが聞き入れず簡単な薬を処置してばかりで体調が良くならず行き詰まりました。 初めてこのサイトを利用します、先生宜しくお願いします。 悩み相談者は63歳の女性です。 一緒に暮らしている同居人が過敏性腸症候群ガス型で毎日24時間ずっと肛門から出し続けているとても臭いオナラを出し続けていて毎日24時間ずっと嗅ぎ体調が悪くなり、食欲が低下して元気がなくなりました。 身の危険を感じたため、先月に1人暮らしをしたく引っ越しました。 しかし、身体の中にとても腐ったオナラの臭いが溜まっていて身体の中から強い便臭がします。 溜まってきた身体の中から口からとても臭い匂いが出ていて強い便臭やウンコの臭いが一人で引越しした部屋全体にウンコ臭いが染み込んでしまいました。 身体の中に臭いの元になっている菌がいます 普通の人の何倍も臭いに敏感な人です。 普通の人が感じれない臭いを嗅ぎ取って身体の中に溜め込んでしまいます 強い臭いが体内に残っているウンコ臭、便臭で胃腸の調子が悪くなる、食欲低下、1日中何回も何十回もの強い下痢、強い腹痛を伴い倒れることあります。 足が突然震えて歩けずその場で倒れる事もあります。 臭いの菌が体の中にいる感じがするということについて聞きたいです。 思いつくのは、血液検査、点滴、薬ですが、病院での治療などが可能であればご紹介をお願いできますでしょうか。 身体の中にある菌など精密検査とか受けれる所があれば紹介して欲しいです。 強い希望します、入院して身体の中にある菌や汚染を取り除いて欲しいです。 薬物治療や点滴などで身体の中に溜まっている臭いを取り除きたいです。毎日苦しい生活をしています。先生、助けてくださいお願いします。

3人の医師が回答

脳梗塞になり嚥下機能が著しく低下して、選択を迫られてます。

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父の事なんですが、現在肺炎で入院中で、週3回透析を受けており、動脈硬化がかなり進んでいると、言われおり、入院前に足が痛いと言って検査を受けたら、右足が完全に詰まっているとの診断を受けました。 入院したのは、8月末で肺炎の炎症反応が高く、一時は危険な状態でしたが、持ち直しまが、完全に肺炎が治る事はなく、主治医曰く誤嚥性肺炎を起こしてる可能性があるとの事でした。 急性期病院の為長く入院は出来ないので、そろそろ退院に向けて今後、施設に行くか、療養型の病院に行くか、自宅に帰るか考えて欲しいと言われていた矢先に、脳梗塞を発症し失語症に嚥下機能の低下、右側の麻痺が出てしまいました。 たくさんの持病を持っており、嚥下機能が低下している今、必要な薬も飲む事が出来ないと言われています。 もう、歩くことも出来ない。 血管もボロボロで、不整脈を最近頻繁に起こしている状態で、透析をうけているので、これ以上良くなることは無いが、どこまでの治療をしますかと、言われていて、今は、まず嚥下機能が低下してしまってるので、口からはもう無理なので、胃ろうか、鼻からチューブを入れるか、点滴にするか、選んで欲しいと言われてますが、胃ろうは、かなりのリスクを伴うと言われています。 方向性を決めて、早く退院して欲しいと、言われてるんですが、どれを選んだら良いのか、迷ってます。 先生は意思疎通は難しいと、言われましたが、本人に会ったら理解は出来てるようで、何かを訴えてますが、言葉が出せなくて、上手く伝えなれないだけで、あいうえお表などで、指差しなら意思疎通出来そうな気がしました。 本人に、どうしたらいいのか判断を仰いだほうが良いのか、それでも意思疎通出来なければ、私が決断しなければいけないので、どうしたら、いいのか迷ってます。 ご意見を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)