両卵管切除 妊娠の可能性に該当するQ&A

検索結果15 件

卵巣腫瘍 悪性の可能性を否定出来ない

person 30代/女性 -

右卵巣に6cmの腫瘍 造影剤MRI:充実部有 CA125:43.4 ヒト精巣上体蛋白4:30.6 CT:全身異常無し腹水無 良性・境界悪性・悪性どの可能性も有 現在30歳、将来妊娠希望 術式を2つ提示されて 1.右卵巣・右卵管を全摘 2.右卵巣の腫瘍部分のみ切除 「2にした場合、卵巣機能が残るメリットがあるが、境界悪性・悪性の場合で破裂した場合、細胞がお腹の中で溢れるリスクがある。 術後病理結果で悪性の場合、腫瘍を切除したきわの部分に癌細胞が残っている可能性がある為、再手術で右卵巣・卵管を全摘する必要があり、2回の手術になる可能性がある」と言われる。確定じゃないので機能を残す方向にするのか。2回手術する可能性と、術中破裂するリスクを避けるのか決めてください。と言われる 他の病院では悪性の可能性があるので腫瘍部分のみ切除する事は出来ない。子宮及び付属器全摘、大網切除が望ましい。ただ妊孕性温存するなら悪性だったとしても条件を満たせば、右卵巣・卵管の全摘と大網切除のみ 2つの病院で手術範囲が違うので術式に悩んでいます 1悪性だった場合、お腹の中に細胞が広がるリスクを詳しく知りたい 2片側卵巣を全摘した場合、将来妊娠の可能性が下がるのか?また、両卵巣ある人と、片側のみの人での機能の違いはあるのか? 3良性でも悪性でも片側卵巣を全摘すると対側卵巣が腫れる可能性が上がるのか? 4腫瘍のみの手術は術中破裂する可能性は高いのか? 5悪性の可能性がある人で妊孕性温存している方は片側卵巣・卵管を全摘してる人がほとんどだが、悪性の可能性があっても腫瘍のみ切除で良いのか?その場合の予後は? 6充実部がある腫瘍で良性の可能性は? 7将来妊娠希望なので良性の可能性もある以上、腫瘍のみ切除して両卵巣温存したいですが、悪性だった場合のリスクが怖くて決断出来ません。何か良案があれば教えて欲しいです

1人の医師が回答

チョコレート嚢胞の手術での片側卵巣切除について

person 40代/女性 -

チョコレート嚢胞の手術を7月の終わりに控えているのですが 片側卵巣切除か温存かで選択をしなくてはいけません。 現在42歳で右側に4センチと3センチほどのものが二つ。 2月に受診でみつかり各1センチづつくらいジェノゲスト服用で小さくなったため 「卵巣も全然残せるけど取っちゃったほうがスッキリはするとおもうけどね」 と言われています。でもあくまで本人が決めることなので主治医は無理強いはしない感じです。 ただ6年前には左側に9センチのチョコができており(腹腔鏡手術しました )右がなくなっても左にできてしまうリスクがあがってしまうのかな?という不安があります。(その後さらに右に2センチほどのものを2つ作りましたが妊娠中に消失しました) また友人に相談したところ「私はリスク面から右卵巣と両卵管とってるよ」と聞きさらにそういう選択肢もあるのか・・と混乱中です。 主治医からは卵管の話はでておりません。 ジェノゲストとの相性は特に悪くなく快適にすごしていますが飲んでいても再発する可能性はあるといわれていますのでどうするのが一番いいのかな・・と、もやもや悩んでおります。アドバイスを頂けると嬉しいです。 また、子供は現在二人います。もう子供は望んでいませんが小さいため、自身の体力面での衰えは不安に思っています。

1人の医師が回答

卵管留血腫 移植2回陰性 次手術か移植か優先順位に悩んでいます

person 30代/女性 - 解決済み

長文失礼します。 私は29歳の時、両卵巣嚢腫により開腹にて一部摘出しました。現在30代後半に入り、4月に左卵巣嚢腫再発。しかし妊娠を優先に考え採卵、凍結胚2つ獲得しました。その後子宮鏡検査をし問題なく、移植前に念の為MRI検査したところ左7cm卵巣嚢胞、右4cmチョコレート嚢胞、右4cm卵管留水腫/血腫の疑い、子宮が左側へ偏位しているという結果でした。卵管留血腫の胚へのデメリット等説明を受けたが、現在AMH1.80と低いので、手術をすると更に下がる可能性を考え、一先ず凍結胚を戻して、その結果からこの先を考えて行きましょう。ということで2回胚移植し、2回とも陰性でした。そして今月また採卵、凍結胚2つ獲得しました。 ●症状や現状 ·右卵管辺りと左右卵巣辺りにきゅうと絞られるような痛みがある。左の腰回りもだるく感じる。 ·子宮もきゅうとたまにくる(排卵以降) ·生理1週間前に必ず腹痛下痢がある ·生理7日辺りまで茶おりが続く ·現在右卵管のみ切除の手術をする方向で、紹介状の準備はしている ●質問 ·手術は癒着があるのでおそらく開腹なのですが、その場合どんなに短い傷でも次の移植まで半年は空けないとだめですか? ·血腫水腫があると妊娠率半分と聞きますが、それでも今は手術より移植や採卵を優先した方がいいのでしょうか? 2回陰性、もう卵を無駄にしたくなく手術をと決心したのですが、年齢的に移植を優先すべきか、血腫水腫の不安材料を取り除き移植へ望むべきか優先順位が分からなくなってきました。よろしければアドバイスいただけますでしょうか?

2人の医師が回答

子宮内膜症による子宮及び付属器全摘出について

person 40代/女性 - 解決済み

 2011年10月に腹腔鏡下で両卵巣のチョコレート嚢腫の切除手術を受けました。残念ながら癒着が酷く全てを切除できませんでした。両卵巣とも直径35~45mmの嚢腫が残り10年間、半年ごとに経過観察してきました。その間、生理痛が酷くなる月もありましたが市販薬(イブなど)で治るため特に子宮内膜症の治療は受けていませんでした。  しかし、三日前、生理痛が酷く救急で入院処置してもらうことになりました。その際の検査で、両卵巣とも嚢腫が65mm以上と大きくなり、左は一部が破れ出血したことで炎症も起きていることが判明しました。緊急手術は必要なかったのですが、根治治療として手術を勧められました。  再手術になることは10年前から言われていましたので承知しているのですが、主治医からは卵巣、卵管、子宮を全て摘出することを提案され悩んでいます。  画像診断から臓器の癒着が酷く、卵巣や子宮を一部残すことができるかどうか判らないと言われました。また、残した部分から再燃しないとも限らないし、悪性化する可能性もあると言われました。  41歳で未婚、出産経験もないことから、臓器を一部残したところで将来、妊娠する・できるかどうかも分かりません。ただ、医学の発展で40代の初産も珍しいことではなくなっているので、将来、自分の子供が欲しいと思った時、全摘出しているとそれも叶いません。でも残した部分の悪性化も怖いですし、どのような選択をすべきか迷います。 質問: 1.全摘出しなかった場合の再燃、及び悪性化する確率又は科学的な根拠を教えてください 2.現在の状態で卵子を取り出して凍結保存することが可能かどうか教えてください(将来の体外受精のため) 3.全摘出した場合、更年期障害が起こるようですが、どのような治療になるのか、またどれくらい続くのか教えてください(標準的なモデルでかまいません)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)