両卵管切除 妊娠の可能性に該当するQ&A

検索結果:15 件

卵管留血腫 移植2回陰性 次手術か移植か優先順位に悩んでいます

person 30代/女性 - 解決済み

長文失礼します。 私は29歳の時、両卵巣嚢腫により開腹にて一部摘出しました。現在30代後半に入り、4月に左卵巣嚢腫再発。しかし妊娠を優先に考え採卵、凍結胚2つ獲得しました。その後子宮鏡検査をし問題なく、移植前に念の為MRI検査したところ左7cm卵巣嚢胞、右4cmチョコレート嚢胞、右4cm卵管留水腫/血腫の疑い、子宮が左側へ偏位しているという結果でした。卵管留血腫の胚へのデメリット等説明を受けたが、現在AMH1.80と低いので、手術をすると更に下がる可能性を考え、一先ず凍結胚を戻して、その結果からこの先を考えて行きましょう。ということで2回胚移植し、2回とも陰性でした。そして今月また採卵、凍結胚2つ獲得しました。 ●症状や現状 ·右卵管辺りと左右卵巣辺りにきゅうと絞られるような痛みがある。左の腰回りもだるく感じる。 ·子宮もきゅうとたまにくる(排卵以降) ·生理1週間前に必ず腹痛下痢がある ·生理7日辺りまで茶おりが続く ·現在右卵管のみ切除の手術をする方向で、紹介状の準備はしている ●質問 ·手術は癒着があるのでおそらく開腹なのですが、その場合どんなに短い傷でも次の移植まで半年は空けないとだめですか? ·血腫水腫があると妊娠率半分と聞きますが、それでも今は手術より移植や採卵を優先した方がいいのでしょうか? 2回陰性、もう卵を無駄にしたくなく手術をと決心したのですが、年齢的に移植を優先すべきか、血腫水腫の不安材料を取り除き移植へ望むべきか優先順位が分からなくなってきました。よろしければアドバイスいただけますでしょうか?

2人の医師が回答

子宮内膜症による子宮及び付属器全摘出について

person 40代/女性 - 解決済み

 2011年10月に腹腔鏡下で両卵巣のチョコレート嚢腫の切除手術を受けました。残念ながら癒着が酷く全てを切除できませんでした。両卵巣とも直径35~45mmの嚢腫が残り10年間、半年ごとに経過観察してきました。その間、生理痛が酷くなる月もありましたが市販薬(イブなど)で治るため特に子宮内膜症の治療は受けていませんでした。  しかし、三日前、生理痛が酷く救急で入院処置してもらうことになりました。その際の検査で、両卵巣とも嚢腫が65mm以上と大きくなり、左は一部が破れ出血したことで炎症も起きていることが判明しました。緊急手術は必要なかったのですが、根治治療として手術を勧められました。  再手術になることは10年前から言われていましたので承知しているのですが、主治医からは卵巣、卵管、子宮を全て摘出することを提案され悩んでいます。  画像診断から臓器の癒着が酷く、卵巣や子宮を一部残すことができるかどうか判らないと言われました。また、残した部分から再燃しないとも限らないし、悪性化する可能性もあると言われました。  41歳で未婚、出産経験もないことから、臓器を一部残したところで将来、妊娠する・できるかどうかも分かりません。ただ、医学の発展で40代の初産も珍しいことではなくなっているので、将来、自分の子供が欲しいと思った時、全摘出しているとそれも叶いません。でも残した部分の悪性化も怖いですし、どのような選択をすべきか迷います。 質問: 1.全摘出しなかった場合の再燃、及び悪性化する確率又は科学的な根拠を教えてください 2.現在の状態で卵子を取り出して凍結保存することが可能かどうか教えてください(将来の体外受精のため) 3.全摘出した場合、更年期障害が起こるようですが、どのような治療になるのか、またどれくらい続くのか教えてください(標準的なモデルでかまいません)

1人の医師が回答

巨大子宮筋腫への対応

person 40代/女性 - 解決済み

久しぶりにかかった婦人科にてかなり巨大な筋腫がいくつかありエコーでもサイズ不明、卵巣も見えないと言われあれよあれよという間にキャンセルが入ったということで二ヶ月後手術が決まりました。 術前の検査で、MRIや、CT検査など終えて良性腫瘍という判断がされました。 画像診断から筋層内と漿膜下筋腫が見られ最大で9.4センチその他ゴロゴロと多発しており、お臍の上まで筋腫があるそうです。MRIだと恥骨から単体それぞれでゴロゴロ連なっている筋腫を直径の線で示してしてくれましたが29センチほどでした。 CTスキャンでは筋腫が子宮に詰まっているところを横からぐいっと線をひっぱり長さを出して見せてくれましたが23センチで、これだけの筋腫だと体にも悪影響だし、閉経まで10年くらいあるから手術しないという選択肢は無い!と強くおっしゃられていました。 術式は開腹で子宮全摘と言われました。 そこで下記質問があります。 1、対処として手術マストで且つ開腹で子宮全摘はこの場合妥当な判断か? 補足:現在44歳特に妊娠を望んでいるわけでもなく画像診断により、漿膜下筋腫が臍の上までありその他の筋腫も含め子宮がだいぶ伸びていて多発なこともあり核出しても血流が豊かに見えるため大出血を起こし体に危険。腹腔鏡手術だとこの付き方だと視野確保が難しいため適用とならないとのこと 2、例え危険を犯して核出したとしても全て取りきれない上ボコボコになり妊娠を望んでも再発の可能性も高く年齢も含めなかなか難しくなると言われたが同意見ですか? 3、全摘しても卵巣は残せそうなので卵管は切除し両卵巣は温存と言われましたが色々調べると子宮や卵管からの血流が無くなることで全摘後卵巣の機能低下が起こるとありましたがそういうことはやはりあるのでしょうか?根拠や実際のところどうなのか知りたいです。 よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)