両手合わせないに該当するQ&A

検索結果:706 件

両手合わせしない、おもちゃに手を伸ばさない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月と6日の男の子を育てています。 生後2ヶ月から右手の拳しゃぶりが始まったのですが、左は未だにしません。 元々右に向き癖があったのですが、今は左にも向くようになりました。 枕の上に頭があると、だとだいたい正面を向いているのですが、ベビーマットのようなフラットな上に寝かせるとすぐに右を向きます。 左右対称がいいと聞いたので最近は両手合わせを促す感じで手遊びしたり、触れ合ったりしているのですが、一向に変化がないです。 上の子は2ヶ月から勝手に両手をしゃぶっていたり合わせていたりしたので、右のみしかしないことに不安を感じています。 3~4ヶ月検診で、両手を合わせますか?という項目があると知り、できなかったらなにか障害があるのかなと心配しています。 最近はあやすと声を出して笑ったり、目が合うととても喜んでくれたり、 首もだいぶしっかりしてきたりと成長もかんじられている分、できないことがあると心配です。 また、左への追視がやや弱いような気がすることも気になります。しっかりと追うこともありますが、右より頻度が少ないです。ただ単に左右差があるだけなのでしょうか? ボールのような丸いおもちゃを両手に持たせてみたら、おもちゃではなく持っている右手をなめようとします。 左への認識が薄いような気がして心配です。 先生方の意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

1歳2ヶ月の子ども 手の使い方の左右差

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月の子どもですが、手の使い方に左右差があり、左手をあまり使いません。 10ヶ月の時に健診でパラシュート反射で左手が出ていないと言われたことが気になっています。 現在家でパラシュート反射が出るかやってみると、やり方が悪いのかもしれないですが両手とも出ないように思います。 右手は器用に使えています。 左手は自分から物を持つことがほとんどなく、無理やり持たせると小さなものは持てますが大きなものは持てません。 ただ、最近になって左手も使うようになってきていて、今まで右手だけで持っていたおもちゃを両手で持っていることも見られるようになってきました。(左手は添えるだけですが) 名前を呼ぶと左手をあげたり、気になるものに左手をのばしたりもよくしています。 ハイハイや両手を合わせてにぎにぎしたりは上手にできます。 左手はグーにしていることが多いのですが、開いている時もあり、開いたり閉じたりはできる様子です。 右利きなのかとも思いますが、パラシュート反射の件が気になっています。 1歳2ヶ月でパラシュート反射が出ないのは異常ですか? それとも自宅で試すだけだと反射が出ないこともあるでしょうか? 何か病気や障害がある可能性はありますか? 今後両手とも同じように使えるようになるでしょうか? ご回答お願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)