両腎石灰化とはに該当するQ&A

検索結果:59 件

腎結石の手術時期について

person 70代以上/男性 -

相談、よろしくお願いします。 今年の1月初旬に肉眼的血尿にて泌尿器科に受診しました。 その際、CT、エコーなどを行い、 右の腎臓に約13ミリの結石と両腎に4ミリ大の石灰化を数個。 嚢胞が右腎に18ミリ、左腎に9ミリ、他数個が認められました。 尿管には石はないようです。 (20年ほど前に体外衝撃波腎結石破砕術をしています) 血尿はこれらが原因とのことでした。 今後の治療方針として、もう石が腎臓からおりてくることはないので、 手術をして石をとることを提案されました。 術式は経尿道的尿管砕石術です。 先生からは、 手術適応です。急がなくてもいいけれど、また血尿がでるかもしれません。 手術すると決めたら来てくださいと言われました。 その時は止血剤を頂き、2日間ほどのんだだけで、 4月の下旬現在も肉眼的血尿はありません。 そこで質問ですが、 手術時期は急がなくてもいいとのことですが、 この急がなくていいとは、今年中にすればいいのでしょうか? それとももっと、急いだほうがいいのでしょうか? 75歳と高齢もあり、手術時期を検討していますが、 秋ごろになどと先送りにしてしまっています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

排尿後に息むと血尿が出る

person 50代/男性 -

お世話になります。 1週間ほど前に普通に排尿するときは血尿はでません(息む必要はないので)が便秘などの時、最初に黄色の尿が出て、便が出ないので息むと最後に血尿がでます。今日も排便時、最後に血尿が出ました。その後、試しに普通に排尿した後、息んだら血尿が出ました。 症状はいつからはっきりと覚えていませんが数ヶ月前から半年ほど前にも1~2回あったと思います。その時は2~3年前から精液に血が混じる事があったのでその影響かと思ってましたが、先週泌尿器科に受診したら関係ないと言われ、来週、膀胱鏡をすることになりました。 どのような疾患が考えられますでしょうか。がんが心配です。 排尿痛、頻尿、股間の違和感、痛み(慢性前立腺炎の症状?)などはありません。 昨年10月の健診でPSA0.8尿潜血(-)尿白血球(-)今年6月腹部エコー右腎嚢胞。結石無し。水腎症無し。今年6月全腹造影CT両腎嚢胞、腎盂尿管~膀胱に粗大な石灰化病変や拡張を認めません。肝臓:占拠性病変は認めません。腹骨盤部に病的腫大リンパ節を認めません。との事です。6月の検査結果は泌尿器科ではなく別の病院の内科で受けたものです。 よろしくお願いいたします。 画像は立った時に床に落ちた血尿とティッシュに付いたものです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)