検索結果:152 件
こんにちは。私は20歳の男子大学生です。 かなり前のころからなのですが便通がよくありません。最初は全然問題ないのですがそれを出した後肛門に力がない感覚があって息んでもなかなか便が出し切れないのです。便は硬くはないのですが。調子がいいときはいいのですが中学生の頃からそのような感じが続いています。私は社会不安障害や鬱病気味ということもあったり小中高と我慢することが多かったことが原因のかなと考えていますがどうなのでしょうか?それとこれは心配したほうがいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
前回の続きなんですが(心配でうつ病に)と言うタイトルでいろいろ質問させてもらいましたが、ドクターからエイズ感染の可能性は低いので心配しなくても大丈夫ですと言う言葉頂きました!しかし昨日から喉に口内炎が出来てしまい唾液を飲み込む時、とても痛いし38度の熱があります。心配になってきました。口内炎は中学生の頃から出来やすい体質ではありました。熱も季節の移り変わりで風邪をひいたのでしょうか?体もだるいです!感染症について深く考え過ぎでしょうか?
中学生になってから太陽の光を沢山あびると通常の日焼けよりひどくぶつぶつが出て痛痒く酷い時には唇の端から割れて膿が出てきます。病院ではもともとアトピー持ちだったのが、紫外線を受ける事でアレルギー反応が出ていると言われました。紫外線アレルギーや日光皮膚炎になった場合の対策や症状の改善などアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。因に今はうつ病の薬、パキシルとトレドミン、就寝前にデパスをのみます。
今年に入ってから過呼吸発作になりました。私の友達もパニック障害で同じような症状なので私もパニックだと思いました。だから袋で息吸う事も知っていました。落ち着いたあと、頭と全身が痛くて動けません。パニックはストレスでなると聞きました。中学生の子供も今、精神科に通っているんですが子供の事も気にかかるし、仕事でもストレスが溜まってます。一度、病院に行こうと思うのですが精神科でいいんでしょうか?パニックは治るんですか?鬱病なんじゃないかってとても不安です。教えて下さい。
私は生きる希望がありません 今年は受験もあり勉強に集中すると友達は減り勉強にも集中できなくなりました・・・・ 私は真面目な性格で親や先生や友達の期待にこたえたいと思い1人ですべて物事を考えてしまいます。その上失敗などをすると、表情で表しわせんが人よりも何倍も落ち込みます これは中学生の時からこんな性格で行きてきましが、受験勉強に集中できず成績は全くあがらず今家で学校にいかず勉強もせずとじこもっています。これは鬱病ですか?
私は中学生のころから寝過ぎてしまいます。 学校がある日はなんとか起きるけど、休みの日は前日の夜から夕方まで寝ている状態です。 今でも仕事の日はなんとか起きるけど休みの日は寝過ぎなほど寝ています。 また、朝目覚めても起き上がれないほどの眠気や倦怠感があり、仕事を休んでしまうことも多々あります。 その度に自己嫌悪に陥ります。 以前、心療内科で子供の頃から軽いうつ状態がずっと続いている感じですねと言われたことがあるのですが、その後病院に行くこともなく治療もしていません。 寝過ぎることがうつ病と関係があるかもしれないことを知ったのですが、うつ病の治療をしていけばこの寝過ぎも改善していくものでしょうか?
友人の子供さん現在は中学生になっていますが10才位の時に糖尿病を発症したそうです。 糖尿病に型が何種類かあるそうですが、いわゆる成人肥満等による糖尿病と違い、小児性の場合何型になるのでしょうか? 又、小児性の場合は特定疾患扱いで医療費が全額免除になるのでしょうか? 又、そう言った免除は何歳まで等、免除期間が設けられてる 最近では小児性糖尿病の患った事により鬱病も患っているそうです。 長い糖尿病生活の病との戦いに伴い併発した鬱病に対しては保険料免除は別ものとなり免除該当には値しないのでしょうか?
最近、些細な事でイライラします。小さい頃から家族に対し気にくわない事があると泣き叫んでいて、親は相当大変だったみたいです。恥ずかしい事に、今でも、感情的になり泣き叫んでしまう事があります。 小学生の頃はすごく暗かったのに、中学生の頃は別人みたいに明るくなり、今は2年前に鬱病だと診断されてからニート状態です(今は、すごく元気だったり落ち込んだりです)。泣き叫ぶ事は少なくなったのですが、イライラして直ぐに当たり散らしてしまいます。過眠にも悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか?
私は小学生の頃「起立性調節症」、中学生の頃は「過敏症腸症候群」と診断されました。 社会人になった今でもたまに再発します。 現在仕事での過度なストレスでこれらが再発したのか、寝起きに頭痛や疲労感、低体温、不安、悲観的思考などがあり、仕事を休んでいます。(仕事場には風邪と言ってます) もしかしたらうつ病、自律神経失調症もあるのかもしれません。ネット診断でもかなり可能性があると表記されていました。 実際可能性としてはあり得そうですか?
2人の医師が回答
今妊娠中で7月が予定日です。糖尿が180ギリギリで甲状腺ホルモンの薬もらってます。精神科で1日1錠リスパダールのんでます。結婚相手の中学生の息子の人とうまくいかず一時間くらい離れたところで猫と暮らして夜1人でいることが多いので不安になるときがあり涙もでます。夜にいのちの電話に相談したりします。うつっぽいですがうつ病でしょうか?発達障害や統合失調症が混ざった感じと言われてます。
17人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 152
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー