中心性漿液性脈絡膜症に該当するQ&A

検索結果:47 件

中心性漿液性網脈絡膜症後の視力矯正を希望

person 40代/男性 - 解決済み

私は、この病気を2013年11月に発症し初めは片眼に発症しましたが加療中に両眼に起こりました(片眼発症時のOCTでもう片眼も不安性があることは言われてました。) またその前にはメニエール的な難聴と高血圧に襲われていたので、治療・通院は滅入りましたし視覚・聴覚の不安と以前からあった頭痛(鈍痛)が酷くなってて高血圧による脳疾患への不安も抱いており不快な日常と期待に応えてもらえない通院加療を過ごしましたが、現在この疾患は利尿剤と降圧剤の併用を始めてからカルナクリンとメチコバールという薬の服用も続けながら快方に向かい今年の3月に再発は無くなりました。 しかし目の後遺症はかなり残っておりまして変視症(歪み)が強く、左右で近視と遠視で手元の文字が非常に見づらく片目の視力が良くないようです。 現在40代半ばで老眼も指摘はされてますが、 再発が治まるのと平行して開業医の主治医に視力矯正をお願いしていたのですが、快い返事はなく今は遠用のメガネだけをかけて日常生活の歪みによる気持ち悪さをやわらげたり対処してますが、手元は遠用を外さないと見えないし、そして細かい字は見えなくて文字のおぼろげな概観で判断したりするのが日常です、正常な視感覚とは言えないものです。 こんな視感覚を矯正してもらうことはホントに出来ないのですか、出来るのであればしてください、とにかく緩和はしてほしいのですが。 主治医にはこちらの気持ちを汲んではもらえないような印象です。 他院で矯正や緩和をお願いしたいのですが、矯正専門外来のような眼科病院はないのでしょうか。 長くなりましたがよろしく回答の程お願い申し上げます。 (紙面や文面を読むのが苦痛になったり億劫になり不自由で仕方ないのです。)

5人の医師が回答

中心性漿液性網脈絡膜症の悪化と両目発症率について

person 30代/男性 -

39歳男性、一ヶ月前に左目に違和感があるため眼科で診察を行った所、中心性漿液性網脈絡膜症と診断されカリジノゲナーゼによる投薬で経過治療中です。 最初は中心から少し左下が歪んでいる程度でしたが、 先週辺りから歪みが全体的に広がり(一ヶ月前が1/4なら今は3/4ぐらい)、 歪みの他に全体的に色が薄く(白色)見える症状が出ています。 その影響で両目でみるとピントがあわせづらい、浮き出て見える症状もでてきました。 その為PCモニターやスマホの画面、また小さな文字が視認しづらい、ひどい時は酔って吐き気や頭痛が起きるときもある為、症状が出ている方の目に眼帯をしている状態です。 こちらこの病気では、よくある症状なのでしょうか、それとも重症化しているのでしょうか。 また両目発症するケースがあるとことでしたがどれくらいの頻度で発症するのでしょうか。 目を使う仕事をしている為、重症化や両目発症が心配です。 ※次回診察は6月初頭です。 5月初頭に行った造影剤の検査では、 漏れの発生位置的にレーザー治療をする事が可能との事なので、重症化しているならレーザー治療も視野に入れます。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)