中心性漿液性網脈絡膜症の悪化と両目発症率について

person30代/男性 -

39歳男性、一ヶ月前に左目に違和感があるため眼科で診察を行った所、中心性漿液性網脈絡膜症と診断されカリジノゲナーゼによる投薬で経過治療中です。
最初は中心から少し左下が歪んでいる程度でしたが、
先週辺りから歪みが全体的に広がり(一ヶ月前が1/4なら今は3/4ぐらい)、
歪みの他に全体的に色が薄く(白色)見える症状が出ています。
その影響で両目でみるとピントがあわせづらい、浮き出て見える症状もでてきました。
その為PCモニターやスマホの画面、また小さな文字が視認しづらい、ひどい時は酔って吐き気や頭痛が起きるときもある為、症状が出ている方の目に眼帯をしている状態です。

こちらこの病気では、よくある症状なのでしょうか、それとも重症化しているのでしょうか。

また両目発症するケースがあるとことでしたがどれくらいの頻度で発症するのでしょうか。

目を使う仕事をしている為、重症化や両目発症が心配です。

※次回診察は6月初頭です。
5月初頭に行った造影剤の検査では、
漏れの発生位置的にレーザー治療をする事が可能との事なので、重症化しているならレーザー治療も視野に入れます。

よろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師