中心性頚髄損傷に該当するQ&A

検索結果:36 件

移動する痺れや脱力感、ぴくつきがあります。中心性脊髄損傷と診断されていますが、典型的ではありません。

person 40代/女性 -

4月に首の痛みを感じ、その1週間後に左足に痺れが出たため整形外科を受診しました。腱反射亢進があり頚部MRIを撮ったところ頚部脊柱管狭窄症と診断。その後友人の勧めで脊椎専門医を受診したところ、中心性脊髄損傷と診断されました(この時も腱反射亢進あり)。 この頃から下肢だけでなく、手や腕にも痺れを感じるようになりました。場所は一定せず、四肢のどこかが痺れています。痺れに対してタリージェを内服しているところです。 始めの整形外科に行った頃から身体のぴくつきは感じていましたが、徐々に強くなった気がします。 気になるのは痺れがあちこち移動することです。筋肉の怠さや力が入りにくい感覚があることもあります。(物を落としたりすることはありません) 中心性脊髄損傷は、3月に自転車で転倒したというエピソードを話したからだったのですが、まず手に症状が出ると聞きますし、私としては「?」な感じでした。 MRIでは頚髄に白くモヤっとしたものが写っているそうですが、始めの整形外科では指摘されませんでした。 頚髄に白くなる部位があったとして、移動する痺れや筋肉の怠さ·ぴくつきを考えると多発性硬化症の疑いはありませんか? MRIを見れば白い影が脊髄損傷か多発性硬化症によるものかの判別がつくものなのでしょうか? そもそも始めから診断が違うのではないか……脳神経内科に受診しようか考えているところです。 心配で不眠が続いています。 回答お願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)