中皮腫 60代に該当するQ&A

検索結果:66 件

悪性胸膜中皮腫末期

person 60代/男性 -

いつもお世話になっております。骨への転移があり、右肺には大量の胸水で次第に左肺のスペースもなくなりつつあります。現在、痛みが酷くなりつつありオキシコンチンを一回40ミmgを朝夕に処方されていますが、日中もオキシノームを数回服用しなければならない状態になりました。これ以上、通院も限界かと家族は思っておりますが、自身は今後自身の症状が悪化することを理解していません。主治医からはこの春の桜は見れないかもしれないとは宣告されていますが、入院させるべきでしょうか?日に日に痛みは増しているようですが、痛みが酷くオキシノームを飲む機会が日に日に増えつつあります。入院させて緩和ケアをしていくほうがよいのでしょうか?処方されたオキシノームも足りなくなるほどになっている事に不安も感じます。どの位を目処に入院をさせてあげる事が望ましいのかわかりません。処方されたオキシノームを勝手に必要以上に服用する事はどうでしょうか。もう、階段を降り下りするすることも難しくならつつあります。また、食欲もどんどんなくなっているようで、入院を説得させるべきなのか、それとも自身の限界まで入院せずに居させる事が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

悪性胸膜中皮腫の手術について

person 60代/男性 -

胸水があると先日質問させていただいたものです。親切に丁寧に質問にお答えいただき、大変参考になりました。ありがとうございます。 また質問させてください。 父は悪性胸膜中皮腫と診断されました。 MRI、PETの結果が今日出て、転移なしで、ほんの少しだけ肺に浸潤あるかも?という感じでステージ2の上皮型だそうです。 主治医の先生の話によると、理論上は手術可能ですが、手術となると右肺、胸膜全摘の大変な手術なので、是非手術しましょう!とは言えません…といった感じで、あまり積極的に手術を勧めてきません。 そうなると抗がん剤治療になりますが、それだと仮によく効いたとしても完治はなく、現状をできるだけ長く続けられるようにする治療になり、それが効かなくなるのが6ヶ月なのか、1年なのかはわかりません。と言われました。 なかなか症例数の少ない難しい手術のようですが、私としてはせっかく転移がないのだから…手術をと思ってしまうのですが、父は主治医があまり強く勧めないことと、手術して経過が悪かったり、あまりにもQOLが悪く、趣味のゴルフもできないなら生きていても仕方ないしな…と悩んでいます。 具体的に、手術をし、片肺になるとどの様なメリット、デメリットがあると思われますか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)