お世話になっています。
妊娠8週(胎芽が大きかったため修正した週数)で妊娠に気がつき、2025/5/9に9週0日でメフィーゴパックを使用して中絶をしました。4日間抗生剤と子宮収縮剤を服用。
翌日は出血が一度治っていましたが、2日、3日目はナプキンを1日に4、5回替えるほどの出血がありました。
2週間ほどで出血は治りまりましたが、5/23の内診ではまだ血液が溜まっているとのことでした。再度、4日間抗生剤と子宮収縮剤を服用。
6/2にまた受診。膜のような物がまだ残っているが、次の生理で出きると期待しよう。HCGがまだ高い(60,70台の数値を知らされた記憶)のが気になるが、それも生理が来れば問題はないとの事で様子見。
担当医師曰く6月1週目に恐らく生理がくるはず。6月半ばまで生理が来なければ再受診してとの事でした。
6月は常に生理が来そうな下腹部の若干の違和感と、生理が明日にも始まりそうな僅かな出血がある状態が続くも、キチンとした出血は全く無いという日が毎日。
鮮やかな薄い色の血が滲むこともあれば、水で薄めたような薄いもの、茶色いオリモノのような状態だったり。(赤かった血が時間が経った色?)
備考:
初潮からずっと不順気味、20〜66日くらいの感覚でまちまちです。
抗がん剤治療から1年生理が止まっていたのち、2024/5月に生理が再開しました。
質問内容:
⚪︎現時点で受診をする必要があるか?
⚪︎受診するなら中絶した産婦人科でないといけないか?
です。
中絶した産婦人科は自宅から遠いです。(当初は産むことを視野に入れていたので実家の近くの産院を選んだ)
自宅の最寄りの婦人科(産婦人科ではない)には子宮がん検診やカンジダになった際など数回の受診歴があるので、出来たらこちらを受診したい。
常に不安な状態なので、どうするべきか助言を頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。