不妊治療を始めるにあたって、様々な検査をしている所だったのですが、その一つで子宮卵管造影検査を行いました。
タイミング法からスタートする予定で、以下の流れで検査をしております。
11/27〜12/2 月経あり
その後生理が来ず1/7から1週間程度生理を起こすための薬を服用する。
1/20〜1/24 出血があったので生理だと思ってしまった。出血はとても少量。
その後生理(だと思っていた)4日目の1/22にホルモン採血、生理が終わった1/30に子宮卵管造影をしています。
その後タイミング法から始めるため、2/2に卵胞チェックでエコーをあてたさいに妊娠が分かりました。
見えているのは胎嚢のみですが、元々生理周期もバラバラでいつの排卵か分からない上、妊娠できると思っておらず、意識せずタイミングをとったので、時期も曖昧です。(おそらく年末年始の間で2回くらいと1/11か1/12あたりにタイミングをとったと思います)
病院の先生はエコー写真の様子から卵管造影を受けたのは胎児に影響が出る妊娠4週以降だから、奇形になる可能性があると言われました。
もし、胎児に奇形が起こった場合は生まれるまで分からないのでしょうか?
また、今の段階で胎児への影響は分からなくても中絶を視野に入れるべきでしょうか?
妊娠を望んでいたので、分かった瞬間はとてもうれしかったです。
ただ、私の軽率な行動で赤ちゃんに影響が出ると思うと簡単に産むと言う選択に踏み切れません。
先生方のご意見をお聞かせください。