中絶後排卵に該当するQ&A

検索結果1,094 件

彼女を妊娠させてしまったかもしれない

person 20代/女性 -

私は27歳の個人事業主です。22歳の彼女とお付き合いしており、今月の16日に彼女から着床出血(ピンク色)のようなものが少量出ており、こんなことは初めてで初期妊娠の症状かも知れないと告げられました。 彼女の排卵日の2日前に性交渉を行なっていたこともあり予期せず妊娠させてしまったかもと、とても不安です。 性交渉については毎回コンドームをつけて行なっていましたが、行為中に射精前に抜きコンドーム内で射精した後にウェットティッシュで局部を入念に拭き、またコンドームを新しく付け替えて行うこともありました。性行為中に少しコンドームがずれていたのかわからない、不安な時もありました。それが原因となってしまったのか不安で仕方ありません。 彼女はまだ大学生で現在就活中、私は経済的に余裕がないとのこともあり、妊娠となると初期中絶をするしかないと二人で直接話し合いました。 現在彼女の体調をこまめに連絡してもらっていますが、お腹が重い感じがする、眠たさを感じるなど初期妊娠に似た症状があるようでとても心配です。 彼女の生理予定日は今月の24日となります。 妊娠かどうかは生理予定日から1週間後に妊娠検査薬を使わないとわからないとネットを調べて知りましたが、それまでが気持ちが耐え切れる自信がありません。 何より彼女の体調が心配で妊娠は女性の体調やメンタルがボロボロになるとネットで見て本当に胸が張り裂けそうです。 中絶となると彼女の心と身体に負担が大きくなりとても彼女が心配です。今はこまめに連絡を取ったり不安を共有しあっている状況です。

2人の医師が回答

43歳 女性 不正出血

person 40代/女性 -

いつも大変お世話になっております。 本日は43歳女の私の事を相談させて下さい。 先程なのですが、生理より2週間ほど前なのに出血がありました。ですが、とてもサラサラとした血液で、色も薄いです。数日前も、といれで拭いた際に『あれ?ちょっと血が付いてる?』みたいな時があったのですが、自動でトイレが流れてしまうのでよく確認できずそのままになってしまっていました。が、今回は普通に生活して居る時に流れる様に出て来てしまい、トイレへ駆け込んだら先程お伝えした様に薄い血でした。 癌検査は一昨年の11月に受けていますので1年ちょっと経っています。子宮筋腫があるため、検診で来月の中旬に婦人科へ行くので、その際に癌検査を一緒にやって頂く予定でした。 この場合それまで様子を見ても大丈夫でしょうか? これは、更年期から来る生理不順なのでしょうか? 因みに前回の生理はいつもより数日遅く、3日で終わってしまっています。 最近の排卵痛の感じからも、ちゃんと排卵もされてないのか痛みが弱かったり、 数日続いたり、周期と日にちがズレたりしています。 因果関係があるかわかりませんが、中絶は4回、出産は2回、あと17歳〜19歳まで、毎日不正出血をしておりました。 お忙しい中、お手数をお掛けして大変恐縮ですがアドバイスの方よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

中期中絶後の妊活について

person 30代/女性 -

私は30歳女性、主人は31歳です。 今年の2月から妊活を始め、4月に自然妊娠しました。 しかし、8月のエコースクリーニングで18トリソミーの疑いが強く19週で人口中絶をしました。 確定診断はしておりませんが、スクリーニング時に心奇形や全身浮腫等を指摘されました。 当時は気が動転しており確定診断まで考えられませんでした。 その後、子宮内の検査で子宮や卵巣の状態は綺麗で問題なしと言われました。 私は今回の妊娠を諦めた件について完全に立ち直りきれていませんが、年齢や周りの出産報告があり焦っております。 私のメンタルは涙が出たり罪悪感はありますが、病院や周りのサポートがあり妊娠に前向きになり始めました。 そのため、今から不妊治療クリニックへ通い早く妊娠したいです。 理由は今年の1月にブライダルチェックしたクリニックでPCOSの可能性を指摘され、これから排卵が起きないのではないかと心配しているからです。 他の懸念は主人の喫煙ですが、夫婦共にそれ以外の不妊の懸念はないと思います。 主人は半年間〜1年間は不妊治療クリニックへ行く気になれないと言っております。 また、夫婦染色体検査についても主人や病院から受けなくていいのではないかと言われており、受けないと思います。 【質問】 1.18トリソミーや染色体異常を繰り返し妊娠する人は見たことありますか?割合も教えていただきたいです。 2.妊活中に中期中絶している人はどのぐらいの期間を経て妊娠されている人が多いですか? 3.卵管造営検査+自己流のタイミング法でもある程度妊娠率は上がりますか?卵管造営検査は受けようかと思っています。 不謹慎な質問があり申し訳ございません。 読みにくい文章で恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

10月から不正出血。性交後出血もあり

person 30代/女性 -

4人目妊娠中つわりもひどく、2024/9/27に仕事を優先させてしまい中絶しました。 それから2週間出血が続き、1週間出血が止まりましたが、再び不正出血。11/6に受診しホルモンバランスの問題だと言われたので強制的に生理を起こしました。12/3から12/7まで生理らしきものが来て2日出血が止まり、また12/9〜11日まで不正出血。その後婦人科受診しましたが卵巣の腫れもなく子宮も綺麗だと言われました。 2024/12/31から1/3まで不正出血、2025/1/4〜生理が始まり、1/8に終わりました。 1/18午後から右下腹部激痛で、抑えると鳥肌が立つほどで、また生理痛様の酷い下腹部痛があるため1/20に病院受診。消化器内科を受診し、卵巣と回腸付近にCTでお腹の中に水が溜まっていると。血液検査ではCRP0.1で問題なく、痛みの部位が卵巣直上のため婦人科紹介→経膣エコーの結果、異常は見られない。子宮は綺麗だが卵巣のほうは排卵前を見ていないので評価できない。大きさ的に排卵してるように見えないけど、CTの炎症所見と時期的に排卵によるものなのかなと言われました。腹部エコーでも異常なし。 現在仕事の方も環境が整い、妊活を始めてます。 2月の生理予定日は2/3〜です。 そして1/25性交後に極少量のピンクの出血がありました。腰痛と下腹部痛は1/18より続いています。そこで質問です。 10月から正常位で性行為をすると必ず出血します。過去の子宮頸がん検診でびらんの指摘は受けてます。子宮頸がん検診は2024.3が最終、子宮体がん検診は2021.3が最終で異常なしでした。 ◯何か悪いものの可能性もありますでしょうか? 右下腹部には張ってるような違和感と生理痛様のやや酷い痛みと腰痛があります。 ◯次回受診時に体がん検診も受けておくべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠中の子宮卵管造影について

person 20代/女性 - 解決済み

不妊治療を始めるにあたって、様々な検査をしている所だったのですが、その一つで子宮卵管造影検査を行いました。 タイミング法からスタートする予定で、以下の流れで検査をしております。 11/27〜12/2 月経あり その後生理が来ず1/7から1週間程度生理を起こすための薬を服用する。 1/20〜1/24 出血があったので生理だと思ってしまった。出血はとても少量。 その後生理(だと思っていた)4日目の1/22にホルモン採血、生理が終わった1/30に子宮卵管造影をしています。 その後タイミング法から始めるため、2/2に卵胞チェックでエコーをあてたさいに妊娠が分かりました。 見えているのは胎嚢のみですが、元々生理周期もバラバラでいつの排卵か分からない上、妊娠できると思っておらず、意識せずタイミングをとったので、時期も曖昧です。(おそらく年末年始の間で2回くらいと1/11か1/12あたりにタイミングをとったと思います) 病院の先生はエコー写真の様子から卵管造影を受けたのは胎児に影響が出る妊娠4週以降だから、奇形になる可能性があると言われました。 もし、胎児に奇形が起こった場合は生まれるまで分からないのでしょうか? また、今の段階で胎児への影響は分からなくても中絶を視野に入れるべきでしょうか? 妊娠を望んでいたので、分かった瞬間はとてもうれしかったです。 ただ、私の軽率な行動で赤ちゃんに影響が出ると思うと簡単に産むと言う選択に踏み切れません。 先生方のご意見をお聞かせください。

4人の医師が回答

生理前 妊娠の可能性があり不安です

person 20代/女性 -

先月、25日17:00頃に避妊具無しでの性行為をし、2度中に出されてしまいました。27日の昼にアフターピル(JOSEI)を服用しました。 3月の排卵日は22日辺りの予定でした。 アフターピル服用後に、2〜3日程度茶色いおりものが出ていたように思います。 初性行為だったからか、1週間以上下腹部痛や腰痛、頻尿が続いていました。(現在も若干残っています。) 茶色いおりものが出なくなってからおりものがほとんど確認出来ませんでした。 4月の生理予定日が6日辺りなのですが、生理前の症状がいつもより軽く(まったく無いわけではありません。)、また今朝(5日)ごく少量の茶色いおりものが出ていましたが、夕方には黄色いおりものに変わっていました。 望まない性行為だったこともあり、行為をしてからずっと妊娠していないか不安で眠れず、泣いてしまう日もあります。 不安で仕方なく、ずっと関連する記事を調べてしまいます。 今はまだ検査をしても正しい結果が得られない時期だと読みました。 ピル服用後のおりものが消退出血かもしれないと思っていたのが、今朝(予定日直前)茶色いおりものが出た事で、もしかして本当に妊娠しているかも…と不安で不安でたまりません。 行為後から下腹部(左右どちらかがチクチク痛む)や、数日からの腰痛、仰向けに寝転がるとお臍の横辺りが痛む症状があったので、元々かなり生理不順だった事もあるので今月4日に産婦人科を受診し、内診していただきました。子宮に異常は無く、10日にホルモン検査をしていただく予定です。 もし10日に生理が来ておらず、妊娠してしまっていた場合、その検査で判明するでしょうか? また、今朝の茶色いおりものがもし着床出血だった場合、ピル服用後の茶色いおりものは何だったのでしょうか? 生理前の症状と妊娠初期の症状がかなり似ていると調べたので、ますます不安で何も考えられません。 金銭的な理由から中絶する事も厳しく、しかし妊娠は望まない為本当に不安です。 長文お読みいただきありがとうございます。 どうかお知恵をお貸しください。

2人の医師が回答

妊娠6〜7週 びらんによる出血

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠6〜7週 今月40歳になります。 35歳の時に1度中絶しており、妊娠は2回目となりますが、今回は出産したくご相談させてください。 最終生理は昨年12月27日なのですが、大幅に排卵が遅れたようで今年3月6日に病院に行ったところまだはっきり胎嚢が見えずおそらく妊娠4週目くらいとのことでした。 その後13日受診したところ胎嚢確認でき、2週間後心拍確認くるようにとのことでした。 3月20日から茶色いおりものやトイレに行った際ペーパーにピンク色がついたりと出血が見られたため、本日病院を受診しました。 診察してもらったところ 膣の入り口がただれていてそこから出血している、心拍ははっきりはわからないが先生の見立てでおそらく動いてるとのことで一応心拍確認とのことでした。 びらんによる出血だからそこの処置するねと薬のアレルギー確認され、何もないと答えるとフラジールを塗布?いれた? (カーテン越しのためわからず) また流産止めの薬としてデュファストンを1日2回1週間分処方されました。 診察が終わってからびらんのこと、薬のこと調べると不安になってしまったので教えてください。 びらんは自然治癒が見込めるので処置しないとのこと…処置した理由はなんでしょう? またその際に使用されたフラジールも調べると内服は妊娠3ヶ月以内の妊婦には使えない薬と出ていました…内服でないにしろ使用されて不安です。使用して問題ない薬なのですか? 流産の薬もデュファストンというもので1種類しかなく何万人と飲んでるから安心してと言われましたが…びらんによる出血で飲む必要があるのでしょうか? *内診の際、胎児が小さいといわれました 小さいままだと異常を疑わないと…と言われたのですが、それをふまえての処方されたのでしょうか… 担当の先生にお聞きできればよかったのですが、こう言ったことに無知だったため聞けませんでした。 ネットで検索すればするほどそのびらんへの処置など不安になってしまったため、薬も飲んでいいものか悩んでいます。 ぜひご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)