主治医恋愛感情 40代に該当するQ&A

検索結果:6 件

うつ病歴約20年、この気持ちは転移というものなのでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

初めまして。 40代後半の女性です。 うつ病歴約20年で難治性うつ病と主治医に言われています。通院と服薬で治療中です。 昨年の春から就労移行支援事業所に通所していて、現在就活をしています。 就活をする際、男性スタッフさんが担当になったのですが、とても親切に丁寧に接してくださり、安心できる存在です。 昨年の12月頃に、突然そのスタッフさんを男性として意識してしまい、事業所では目で追ってしまったり、家ではそのスタッフさんとのやり取りを思い出しては切なくて泣いてしまったりします。 特に今年に入ってからは毎日「彼のことが好きだなぁ」としみじみして自動的に涙が流れてきてしまい、自分でも困惑しています。 支援員と利用者という立場の違いも、男性スタッフさんがきっちり一線をひいているのも理解しています。 これは転移というものなのでしょうか? 歳が歳なので更年期の症状なのかなとも思ったり、うつ病で低下していた性欲が戻ってきているのかなとも思ったり。ごく普通の恋愛感情なのかもよく分かりません。 ちなみに主治医も男性ですが、このような感情になったことは1度もないです。 就労移行支援事業所内に男性スタッフは数名いますが、私が涙が出るくらい好きだなと思えるのは特定の1人だけです。 一時的に依存してしまっているのでしょうか?どう思われるますか?混乱してしまい相談させていただきました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

主治医の陽性逆転移と陰性逆転移によるトラブル

person 40代/女性 -

信じられないかもしれませんが、主治医である精神科医師が陽性逆転移(恋愛感情)していたようです。私は発達障害で、メンタルクリニックに'19年9月から通い始め、’21年9月まで正常かつ良好な治療者と患者の関係でした。私はもともと遅刻が多かったのですが、'21年10月の診察をうっかりすっぽかしてしまいました。そのお詫びとして、デパ地下でお菓子を買って先生に渡したことから、先生が陽性逆転移をしているらしいことがわかりました(先生がやたら陽気になり、私がなんでそんなに喜ぶの?という目で見ると、先生もハッとして、今度は極度に緊張した顔つきになり、それ以降私の顔をまともに見ない診察になりました)。また’22年2月(バレンタインの月)、先生は私がチョコをくれるだろうと思い込んでいたようですが、私はまだ陽性転移しておらずチョコを用意していませんでした。先生はそれがショックだったらしく3月以降明らかに先生は情緒不安定になり、先生のことが心配になった私は陽性転移してしまいました。そこで私は先生に手紙を書いたのですが、その内容にウソがあり、そこから先生に誤解されて、結局私が嫌われてしまったようです。22年7月最後の診察では先生はとても攻撃的でした。先生の攻撃的な口調にショックを受け「転院します」と言ってしまい、その後謝罪しましたが、転院を取り消してくれませんでした。今とても情緒不安定です。先生にはいろいろ配慮していただいたので本当に感謝しているのですが、メンタルクリニックに通ったのにメンタルを病んでしまい辛いです。治療者、特に精神科医と患者のプライベートな関係が禁忌であることは知っています。だからこれでよかったとも思いますが、やっぱり感情的には失恋なので辛いです。次のメンタルクリニックではこのことも相談するつもりですが、その日までまだ時間があり辛いです。どうしたら少しでも楽になるでしょうか?

4人の医師が回答

恋愛をすることはメンタル的にいいことなとかどうか

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 長文になります。 私は10数年に渡り気分障害(双極性障害)で薬の反応が悪くパーソナリティ障害かも…と言われてきてます。自分でもパーソナリティ障害では無いかとあまりにも育成の頃から当てはまっていることが多いです。障害者手帳2級で母が1年半前に亡くなったと同時に生保になりひきこもり気味でした。ところが機会があり2ヶ月前にカレが出来てから酷く落ちんだり、泣いたり、一人パニックになり訪看ナースさんの所に夜中に電話するようなことも無くなり落ち着き出してます。特にカレとラブラブ(?)という訳では無いです。担当医は『ここ暫く見れてなかったくらいのいい顔してる』『ヤッパリ男だなあ』と冗談半分なのかもしれませんが…喜んでくれてます。伺いたい事はそんなことひとつで病状が良くなってしまうものなのでしょうか?確かに母が亡くなりこの1年半楽しく会話をしたのは久しくなかったです。 でも気力体力的には電車に乗るとか出来ません。また余談ですが、生活保護だということも打ち明けることも出来てませんし、相手は働いてると思い込んでるので、パートで少し働いてる…という設定になってしまってます。実際のところ働くどころか寝込んでいます。寝込んでは居ますが、以前よりはマシになった気もしてはいます。そんなにも恋愛ひとつで大きく変わってしまうなんて、それだけ彼に依存しきっているのでは無いかと怖くもなります。因みにルンルン過ごしているわけでは全くありません…少し安定?したかな…という感じで、 恋愛が病気の回復に影響を及ぼすものですか? 恋愛相談をお願いしてしまってるかのようになって申し訳ありませんが、一喜一憂して感情に振り回されていってしまうようでしたら恋愛はしない方がいいでしょうか どうかご意見が頂きたいです。 よろしくお願いします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)