53歳。閉経後。現在乳癌で放射線治療中です。1センチでステージ1、ルミナールB、リンパ節の転移なし。オンコタイプ検査では再発スコア22で中間リスク。10年間遠隔再発率は14%。ER10.0陽性、PR5.1陰性、HER2 8.9陰性でした。抗がん剤をすると再発率は10%になるとのことです。ホルモン療法だけか抗がん剤もするか、主治医は「後悔しないように決めてきて下さい。必ずしないといけないこともないけど、抗がん剤をした方がいいような気もするけど」とだけ言われました。放射線の先生に相談したら「低リスク以外はしないといけない。何もせずに再発すると後悔しますよ」と言われました。家庭や仕事の事情もあり抗がん剤はしないと決めていましたが、しないといけないときつく言われ迷っています。私の状態では、抗がん剤はすべきなのでしょうか?ずっと考えているのですが、どうしたらいいのか分からず相談させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。