宜しくお願いします
50歳 閉経前
2025.4 乳がん右側全摘 21mm 1つ
リンパ転移なし
ホルモン受容体 陽性
Her2 陰性
核グレード2
ER80% TS6
PR 90% TS8
Her2陰性
Ki67 35%
オンコタイプDX
RS 22
9年遠隔再発率 8%
化学療法上乗せ効果 <1%
抗がん剤、放射線治療なし
50歳6ヶ月 閉経前
毎月生理はきますが、量と日数は減ってきています
主治医からはリュープリンとノルバデックス5〜10年と診断あり、副作用の説明も聞きました
再発転移には気をつけて術後かなり生活習慣は見直しました
個人的にはQOLを大事にしたいと思うところです
そこで以下の件で質問です
1
リュープリンは必要でしょうか?
仕事は続けたいので副作用が心配です。
50歳過ぎたところなので、このまま数年で自然に閉経していくのではと思うところですが、治療はしたほうが良いでしょうか。
2
リュープリンは3ヶ月か6ヶ月で選べます、と主治医から説明ありましたが、知り合いは1ヶ月の注射で、そのほうが副作用がまだ少なかったと言っておりました
立ち仕事なので、なるべく副作用が少ないほうがありがたいのですが、
1ヶ月のリュープリンも可能でしょうか?
副作用も3.6ヶ月に比べると多少良いでしょうか?
3
治療開始して、どうしても副作用が辛く途中で止める場合、どうなりますか?
アドバイスの程宜しくお願いいたします