検索結果:21 件
半年前から亀頭包皮炎に悩んでおります。 当時は泌尿器科を受診し、細菌性・真菌性と診断され、リンデロンVG、クロトリマゾールクリームを処方されました。1週間程で良くなりました。 ただ、恐らく接触性の包皮炎も影響していると思われ、すぐに再発するようになってしまいま...
4人の医師が回答
1ヶ月ほど前から包皮に軽い痒みがあります。 元々、今年の冬に1度亀頭包皮炎で治療を受けた事があり、グリメサゾンやアズノール軟膏をもらっていたため、今回の受診前にグリメサゾンを1週間、アズノールを10日間ほど使用しました。 ...治りが遅いため皮膚科に相談に行き...
1人の医師が回答
6月頃より包皮の一部に痒みがあり、以前皮膚科で処方されて効果のあった残っていたリンデロンVGと亜鉛化軟膏の混合剤を自己判断で塗っておりました。(その時はステロイドの副作用についての知識が無く、痒みが治まるので、漫然と塗っておりました) 9月頃より包皮の皺がよってる部分が横に切れる...
2週間経っても痒く皮膚科クリニックを受診しました。 カビは無いね。亀頭包皮炎起こしてるねと言われました。薬は飲み薬と塗り薬を処方され。 飲み薬のデザレックス錠5ミリグラムを朝1回塗り薬のメザデルム軟膏0.1%アズノール軟膏0.033 %を1日...
10月頭から陰茎の包皮内側にかゆみがあったため、リンデロンVGを3日~4日程度塗布したところかゆみはなくなった ↓ かゆみが無くなったのとほとんど同じタイミングで、亀頭に3ミリ程度の赤み、赤みの中心に1ミリ程度のびらんができた(びらんからは浸出液あり) ↓ かゆみも含めて亀頭包皮炎<...
2人の医師が回答
包茎のせいで亀頭や包皮が赤くなり白いカスが出ます。 放っておいても治ったりするのですが亀頭包皮炎(雑菌、カンジダ) ではないかと泌尿器科にかかりました。先生は診察もせずに リンデロンvgを処方してくれました。 ...そこでカンジダと細菌の検査の結果、両方とも ➖で...
3人の医師が回答
泌尿器科で培養検査したところ、カンジダは陰性で、皮膚の常在菌が確認できたとの診断を受けました。 医師からはエキザルベ軟膏を処方され、2週間ほど塗布しましたが、改善されません。 こちらのサイトで類似症状の質問を拝見しましたが、私の症状は接触性皮膚炎の可能性が高いと感...
半年以上前から亀頭包皮炎が治らず、困っております。 色々と軟膏を変えながら過ごしてきました。 この2ヶ月間ほどは毎晩ラミシールを塗り続けてきましたが、改善の傾向がありません。 皮を剥き切った部分が赤く腫れています。...痒みや痛みはそこまでないですが、マ...
・頭包皮炎が治らない」という事で昨年末に投稿相談させて頂きました85歳男性(仮性包茎)です。 御回答で・アレルギー的な要因 ・接触性皮膚炎の可能性もあり、・「熟練した専門皮膚科医に経過を見てもらうべき」 とアドバイスも頂きました ・詳細な経緯を記事として伝えた後の視診による新...
1~2ヶ月間の塗布により治癒して、再発症までの期間が1~2ヶ月のサイクルを繰り返しました(約2年間)。 2)・完治する事の試みとして、カンジダ性亀頭包皮炎に効果があると云われているラミシールクリームおよびファンガークリームを試用してみる事にしました。試用結果は両者ともにデ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 21
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー