亀頭黒い点に該当するQ&A

検索結果:34 件

施術から19時間経過。亀頭部分の変色(黒)あり。壊死の可能性があるのか。

person 20代/男性 -

広く意見を伺いたいので、泌尿器科、美容外科、皮膚科、形成外科の先生から回答をいただけたら幸いです。 カントン包茎のため亀頭直下埋没での包茎手術と亀頭増大手術をクリニックで受けました。 術後19時間が経過して、亀頭の変色(黒色)が気になります。 皮下出血なのか壊死の前兆であるのか不安です。 現状 ・施術後、帰宅し(2時間後)確認したところ黒色に変色していたため、血が止まっているのかと思い包帯を緩めてしまった。 ・排尿は現在も問題なし。少しピリッとする痛みがあるくらい。 ・今朝起きた時に勃起していた。 ・添付写真は19時間後の写真。 ・亀頭部分を触ると触られてる感覚や擦れてる感覚はある。 ・施術した部分の痛みはそれほどでもない。少しズキッとするくらい。 術後の注意点として包帯は2日間はそのままで外さないことと渡された書面に記載されています。 また、排尿困難の際には包帯を少し緩めるよう記載されていました。 帰宅後の施術2時間後と現在の19時間後の変色の度合いはそれほど変わっていないようには思えます。 質問 ・壊死の可能性はあるのか。施術後何時間後に壊死するのか。 ・黒い部分は元の色に戻るのか。 ・壊死すると排尿できなかったり感覚もなくなるのか。 ・包帯は巻き直しした方がいいのか。 ・受診しに行った方がいいのか。 先生方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 ※写真は包帯を緩めた19時間後の状態になります。

1人の医師が回答

5才児の亀頭と包皮の炎症

person 40代/男性 -

5歳の息子が今年の1月に、はじめて亀頭と包皮に炎症をおこしてしまいました。 赤く腫れ、痛くてかゆい状態でした。 もともとアレルギー体質で2歳ころまではひどいアトピーで苦しみ、食事もかなり気を使っていましたが、、現在はほとんど症状はなく何でも食べています。。が、、やはりあちこち痒くなりやすいですが、赤くなったりせずにすぐにかゆみもおさまっている状態です。。 すぐに皮膚科を受診し、フシジンレオ軟膏(非ステロイド)を処方してもらい塗布しましたが、一向に改善せず再受診、今度はキンダベート0.05%(ステロイド)を頂きました。 さすがステロイド2〜3日で良くなりました。 担当医は良くなっても2日に一度少量を2週間ほど塗布するようにとのことでしたので指示を守りました。 が、塗布をやめて1週間位すると再発してしまうのです。 それをずっと繰り返し4か月経過してしまいました。 ステロイドは劇的な消炎作用がある代わり、副作用が強いのが心配です。薬のせいでしょうが、ピンク色の亀頭が、黒ずんで46歳の私のそれよりも黒いです。 どうしたら良いでしょうか? 以下の3点につきお聞きしたくお願いいたします。 1.今後の薬を非ステロイドに変えるべきか否かをふくめた 今後の治療方法 2.ステロイドを塗布することのリスク、副作用について皮 膚が委縮するとか、易感染症になるとかはあるのか、そ の他のリスクがあれば教えてください 3.治ってから2週間塗布せず5日で塗布をやめ場合どのよう なリスクがあるのか 以上よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

こむら返りになりそうな感じががずっと続いています。hiv初期症状かと。

一ヶ月ほど前に水疱瘡にかかった(今27歳です)のですが、それからずっと足の腿、ふくらはぎに力をいれるとつりそうな感じが続いています。油断するとすぐつります。そもそも水疱瘡はこんなに足が筋肉痛の様な症状が続く病気なのでしょうか。 水疱瘡にかかる一ヶ月ほど前に彼女じゃない女性とコンドームなしの性交渉をしてしまいました。それが心配でhivの初期症状かと心配していましたので、水疱瘡にかかって一週間後、全部が黒いかさぶたになった頃に保健所にてhiv検査を受けたら陰性でした。検査を受けたのは性交渉があってから一ヶ月半くらいになるかと思います。(念のため改めて来月hiv検査を受けるつもりなのですが。)(あと水疱瘡の症状ってhivの症状全て網羅してるので最初は不安になりました。発疹、喉がいたい、熱、など) 安心していましたが、あまりにずっと足がつりそうになる状態が続いているのと、ペニスに扁平疣贅ができたのと亀頭炎になってしまったので(治療中)不安になってしましました。口の中の頬の中に小さな赤い点(1mmくらい)もあったりします。 hivの初期症状でよく筋肉痛と書いてありますが、どのような筋肉痛が起こるのでしょうか。また、こむら返りが起こりやすい何か別の病気かどうかも心配しています。

1人の医師が回答

前立腺がんのダビンチ手術までの猶予時間と射精痛について

person 50代/男性 - 解決済み

59歳です. 今年2022/2/4の人間ドックでPSA5,162. 3/25の生検で前立腺右側にがんが検出されました.グリーソンスコア6~7(3+4), T2a でした.MRIで前立腺右側に,ポツン,ポツンと2か所の黒い点が見つかりました.今月中にダビンチによる全摘かIMRTのどちらかを選択します. 医師から渡されたプリント「非転移性前立腺がんに対する治療方法」によれば,どちらも再発率30%,5年生存率は同じですが,IMRTを選択した場合,再発すると手術は不可となり,ホルモン療法しか選択肢がなくなるので,ダビンチを推奨する文意であったため,ダビンチ手術をお願いしたいと思いますが,現在込み合っていて,手術は2ヵ月先の11月ごろになってしまうので,がんの発見から半年以上経過してしまいます.6月9日時点のPSAは7.05と上昇しているので,がんが進行しないか心配になります.大丈夫でしょうか? それと,半年前から,左鼠径部から上にかけて軽い痛みがあったので,触診,超音波検査,および単純CTの検査をしていただきました.結果は,結腸憩室はありますが,特に異常はなく,鼠経ヘルニアでもないそうです. 質問は,左鼠径部から上側にかけての痛みの原因ですが,便がたまってくると,鈍い痛みを感じる(知覚過敏?)他,大変恥ずかしい話ですが,定期的に亀頭がムズムズしだすので,椅子に腰掛けた状態で射精すると,左鼠径部から上側にかけて痛みを感じます.一度射精痛を感じると三~四日,鈍い痛みが残ります.前立腺癌との関係が心配なので,ご見解を頂けると幸甚です.

2人の医師が回答

亀頭直下埋没法の縫合部の痛み痒みについて2

person 30代/男性 -

2889665 この相談の続きになりますので申し訳ございませんがまずこちらをお読みください 皮膚科→専門ではないのでわからない 手術を受けた病院→この赤みは普通なので問題ない という回答でした 病院で普通と言われたので納得しようと思ったのですが痛みがあるのでそう思うことが出来ません 痛みがある所をよく観察してみたのですがいくつか気付いた点がありました 1、痛みがある所の上の手術の縫合部が剥がれてる 剥がれたと思うカリ下の部分が白くなっていて若干えぐれてるように見えます 2、縫合部の剥がある所の下の皮膚が裏筋まで赤黒い 縫合剥がある位置から棒側の赤みが始まっています 病院では普通と言われてしまいましたが痛みがない反対側と比べるとやっぱり赤黒いです 分かりづらく日によって色の強さも変わりますが何日も観察したので間違いないと思います 経過観察で自分で撮った昔の写真と比べても色が変わってます たまに皮がむけることがあります 3、縫合部の剥がれがある所のカリ上の亀頭が若干小さくなってる カリ上の湾曲して上がっていく部分が反対側と比べてカーブが大きくなっています これは昔からの可能性もありますが縫合剥がれがあるすぐ上の部分なので気になってしまいます ここは触っても痛みはないです 4、皮膚のシワの部分にシワ跡が残っている 赤み部分の下の皮膚を引っ張るとシワの跡が黒く残ります。昔の写真ではなかったので症状が悪化した結果出たのではないかと思います 何度も病院に行ってますが問題ないと言われてしまい精神的に参ってます 目視検査じゃなくて機械で精密検査などしてもらえる病院はないでしょうか? 縫合部の剥がれについては病院で相談できなかったので再度行くのがいいでしょうか? 説明が非常に分かりづらく申し訳ございません

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)