59歳です.
今年2022/2/4の人間ドックでPSA5,162. 3/25の生検で前立腺右側にがんが検出されました.グリーソンスコア6~7(3+4), T2a でした.MRIで前立腺右側に,ポツン,ポツンと2か所の黒い点が見つかりました.今月中にダビンチによる全摘かIMRTのどちらかを選択します.
医師から渡されたプリント「非転移性前立腺がんに対する治療方法」によれば,どちらも再発率30%,5年生存率は同じですが,IMRTを選択した場合,再発すると手術は不可となり,ホルモン療法しか選択肢がなくなるので,ダビンチを推奨する文意であったため,ダビンチ手術をお願いしたいと思いますが,現在込み合っていて,手術は2ヵ月先の11月ごろになってしまうので,がんの発見から半年以上経過してしまいます.6月9日時点のPSAは7.05と上昇しているので,がんが進行しないか心配になります.大丈夫でしょうか?
それと,半年前から,左鼠径部から上にかけて軽い痛みがあったので,触診,超音波検査,および単純CTの検査をしていただきました.結果は,結腸憩室はありますが,特に異常はなく,鼠経ヘルニアでもないそうです.
質問は,左鼠径部から上側にかけての痛みの原因ですが,便がたまってくると,鈍い痛みを感じる(知覚過敏?)他,大変恥ずかしい話ですが,定期的に亀頭がムズムズしだすので,椅子に腰掛けた状態で射精すると,左鼠径部から上側にかけて痛みを感じます.一度射精痛を感じると三~四日,鈍い痛みが残ります.前立腺癌との関係が心配なので,ご見解を頂けると幸甚です.