二段ベッドから落ちたに該当するQ&A

検索結果:37 件

就寝時に多い期外収縮?についてです

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります。 急性心筋梗塞を起こして、今日でちょうど3年を迎えました。 心筋梗塞の再発もなく今日まで過ごしてこれましたが、心房細動と期外収縮には悩まされております。 心房細動については、先月にカテーテルアブレーションを受けました。 その後3週間は期外収縮を滅多に感じることはなく平穏な日々を過ごしてきましたが、3週間を過ぎた辺りから再び増え始め、年末年始の休み期間はかなり酷くでていました。 (元日早々に心房細動の再発?と思われる脈の乱れもありましたが、心電図を取っていないため真相は不明です) 今現在は、一時期のことを思えば幾らかは落ち着いてきたかもしれませんが、ここ最近は日中よりも就寝時に多くなっており、ベッドに横になって間もなく、期外収縮が起こり出します。 それもいきなり2段脈・3段脈から始まり、暫くの間続きますが、これが元で睡眠不足になるというのは、今のところあまりありません。 なお、ベッドから起き上がると期外収縮はかなり減少します。 そこで、 (1)このような期外収縮は、特に珍しいものではないのでしょうか? (2)最近、非伝導性期外収縮というのを知りました。これは心電図を取っても、すぐには判断が付きにくいものでしょうか? 今までも2段脈が続いている時に病院で2回ほど心電図を取ってもらいましたが、徐脈としか判定されませんでした。もしかして自分はこのタイプではないかと思っています。 (3)房室ブロック等の徐脈性不整脈も、期外収縮と紛らわしいケースがあるでしょうか? なお、今までの投稿でも申し忘れていましたが、20年以上前から完全右脚ブロックの所見があります。 (20歳代の時に、職場の健康診断で指摘されました) 長々と記載しまして申し訳ございませんが、是非ともご教授のほどよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後7ヶ月、2段ベッドから転落

person 乳幼児/女性 - 解決済み

今月14日の昼過ぎ、7ヶ月の赤ちゃんが2段ベッドから転落しました。 寝かしつけていたところ私が先に寝てしまった為です。 高さ140センチほどあります。 その場を見たのではありませんが、夫がハシゴに2回ドンと当たったような音を聞いたと言っていましたので、垂直に落ちたのではなく斜めにかかっているハシゴにつたいながら転がって落ちたのかなと思います。 床には洗濯物などの布が積んでありそこに落ちました。 抱き上げて30秒程で泣き止んだと思います。直後にっこり笑顔になり、なんの症状もなく元気にしてます。 #8000にも電話したのですが「症状が出ないと経過観察」となる事が多いらしく、以前に小児科でもそんな事を聞いていたのですが、高さがあるだけに心配になります。 現時点でなんら変わりなく元気にしてますが、どこをぶつけたのかわからないので、 1.頭は平気でも首は大丈夫なのでしょうか? 2.頭を打った時は48時間は安静にとありますが、それ以降は心配ありません?症状出てからの受診で手遅れになりませんか? 3.明日は朝から保育園に行かせて大丈夫でしょうか?この時期の安静にとはどの程度のことを言うのでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)