朝吐き気がするという症状があり精神科に通っていましたが、先日、薬(スルピリド50g)をやめて良いという指示があったので、やめたところ、日中に謎の不安感や恐怖感、動悸、リンパがピリピリする感じ?が、特に外出中や夜に頻繁に起こるようになりました。
先生からは「我慢できるようなら我慢して様子を見てみるように。生活に支障があるようならすぐ来ること」と言われて2週間ほど経ちます。
眠れているし、吐き気も少なく、症状としては、「我慢できなくはない」です。
なので、病院には行っていないのですが、人に会う時に急に不安になったら…と考えてしまい気分がふさいでしまったり、毎日体調が違って良かったり悪かったりして、集中力が続かなかったり、こんな不安定な思いをするぐらいなら、薬を再開して安定して生活していた方がマシではないか…という思いと、ここまで回復したんだから、薬には頼りたくないという思いで、毎日悩んでいます。
市販の漢方で、柴胡加竜骨牡蛎湯などを試してみたいと考えていますが、こちらを飲むくらいなら、スルピリドを再開した方が良いのでしょうか?
またこれは、五苓散やスルピリドと一緒に飲んでも大丈夫な薬でしょうか?
現在は、朝吐き気防止で五苓散、夜不安感防止で抑肝散加陳皮半夏を飲んでいますが、抑肝散加陳皮半夏の方は効いている感じはしてません。