検索結果:108 件
二十代から、いわゆる苦労なしで育ち、たまにバイト程度、結婚してからは専業主婦。勉強や本を読んだり書いたりは嫌い、男性やテキパキした人任せ、いつも着いていくだけ。旅行なども人任せ。一人で家でゴロゴロが好きですが、外出といえば、一人でショッピングかエステや美容院に行きます。良く見られたいという意識はありますが、人と会うのは面倒でよくドタキャンします。最近物忘れが酷く、言葉が出てきません。早く認知症になりますか?
1人の医師が回答
お世話になります。近いうちに心療内科に初めて行ってみようと考えています。心療内科は初診はどんな事をしますか? 内科や整形のように、今の自分の不調などを端的に話せる自信がありません。 どんな事から話せばいいですか? 今、一番辛いのは過敏性腸炎の腹痛下痢吐き気です。他には目眩、動悸。無気力。不安に刈られ泣けてくる。今のすべてから逃げたくなる。人に会うのが面倒。あとは夫婦不仲によるストレスです。 過敏性腸炎はもう4年になります。 また、心療内科は保険適応ですか?実費のイメージがあります。。 今、行ってみようと頑張って行ってみようと思えるようになりました。助けて下さい。教えていただき、ちゃんと行きたいんです!
13人の医師が回答
27才会社員です。ここ一年位休みの日も疲れ果てていて布団の中で過ごす生活になってしまっています。行動を起こすのがきつく何もやる気が起きません。仕事はなんとか最低限のことはしようと思いしていますがぐったりです。好きだった買い物も何だか面倒になり習い事も中途半端、契約していたエステも消化できないまま終わってしまいました。人に会うのも面倒何をするにも嫌だと思い生きること自体辛く感じます。休みの日食べる時以外は大体布団の中です よく一番楽しい時なのにと言われます。ほんとにそうだと思いもったいない気持ちもありますがきつくてどうにもなりません
33歳…子供4歳・2歳に夫と住んでいます。昨年11月辺りから人と会うのが面倒になったり胃が痛かったりしていました。12月に入り子供達が胃腸炎の風邪をひき自分も久しぶりの発熱を伴う胃腸炎の風邪をひき… 些細と言えば些細な事で夫と喧嘩をしました。すぐに仲直りしましたが落ち着いてきた時…体が震え放心状態になり泣きたくもないのに勝手に涙が出てその後も力が入らず無気力に育児や家事はできましたが疲れは取れず体調が悪く…膀胱炎になり…治ったら過食気味になりモヤモヤ育児の疲れ?それとも何かあるんでしょうか?
付き合う事が、出来なくなったと言われました。やる気が出ない、無気力、人と会うのが面倒だと、よく聞かされていましたが、まさかうつ病だと思っていなかったので、励ましてしまう事が多かったように思います。精神を高揚させる薬も飲んでいた事もあるようです。 彼にとって負担になっている事も知らず、とってしまった行動を後悔してます。私の事を嫌いになったわけではないようなので、会う回数を減らしたりして少し距離を置く事にしました。私と会っていると、今でもホッとした気持ちになってくれるらしいのですが、付き合っている事で将来の事を考えると不安になるらしいのです。 今は、通院してないようなので、そんなにひどい症状ではないと思うのですが、今後、彼のためには、どのように接していけばいいのでしょうか?
本当に悩んでいるので私の悩みを聞いて欲しいです。結婚し妊娠。出産育児でどんどん自分が変わってく気がします……症状は、目がよく疲れる。悲しくなる。イライラする。突然無力になる。身体がだるくなる。人に会うのが面倒な時がある。病気ばかりきにする。(そればかり考えていつも何かしら調べる)外出は好き、でも人の目が気になる。何か起こらないか不安になる。満腹感がほとんどない。不安になるとたまに息苦しくなる。恐怖感。心臓の痛み、頭痛がたまにある。孤独感。最近はありませんが産後は突然地震があったかのような一瞬の揺れをよく感じました。家族、友達にはこの症状は言わずに元気に振る舞っています。 ちなみに、甲状腺や心臓の異常はありません!!これはうつ病ですか? 産後というか生活環境がかわりこんな症状が出始めました。1年経ちましたがなかなか改善されません。頭痛がだいぶよくなったくらいです。
2人の医師が回答
夏頃に、会社で部署異動になりました。 今までは活気のある営業部にいたのに、寂れたオフィスで人数も少ない部署に勤務することになり、とても落ち込みました。 それでも、友人に励まされたこともあり、慣れれば気持ちも落ち着くかも…と半年ほど勤めてきましたが、最近どうも体調がおかしい気がします。 何にもやる気が起きず、人と会うのも面倒で、家に一人でいることが多くなりました。 映画や本を読んでも、泣いたり感動したりする事が少なくなりました。 好きだったアーティストのコンサートや、楽しみにしてた映画などが始まっても、どうせどれも同じようなものだろう…と、見に行く気力が出ません。 もしかして、ちょっとした鬱状態なんでしょうか? 転職しようかと思いながらも、転職活動する気力すら起こらず、ただ漫然と日々を過ごしています。 どうしたら元の自分にもどれるでしょうか?
もうどうしたらいいのかわかりません。出席不足で留年してしまいました。親の顔に泥をぬってしまいました。こうなることが分かっていたはずなのに、どうしてもやる気が出なくて外に出られない日があり、大学を休みがちになってしまいました。人に会うのも面倒でベッドから起き上がるのも面倒なときもあります。友達や家族といるときは楽しく、行動的なのですが、一人になるとやる気がでなくなります。中学までは文武両道で周りからも一線引かれる感じでした。私はそんな自分が嫌いでした。いくらいい成績をとっても達成感を感じたことがありません。いつも親にやらされてる感がありました。高校に入ったとたんに緊張の糸が切れたみたいにやる気がでなくなりました。 留年が決まり、かなりショックです。私のダメ人間はもう引き返せないところまできている気がします。みんなに嫌われるのが怖いです。私はただの怠け者でしょうか?
20年以上サラリーマンしてます。 3年前に異動で未経験の営業になりました。 人と話すのが苦手なので、営業は本当に辛かったのですが、あまり目立たないような仕事を見つけて逃げてやり過ごしました。 今年ようやく異動になり、技術職に就きました。好きな技術の仕事なのですが、ブランクも有りなかなか慣れません。コロナの影響で在宅勤務だったのもあると思います。そのせいか、この1〜2ヶ月余りずっと毎日不安で悲しい気持ちになります。土日に遊びに行くのも、人に会うのも面倒になりました。楽しい事が見つからなくなり、色々と考えるのが出来なくなりました。記憶力もかなり低下したと思います。 今までこんな気持ちにはならなかったのですが、営業の時の辛さが蓄積され今に出てきたのでしょうか? 10年くらい前に「社会不安障害」と診察された事はあります。その時は薬物治療で寛解しました。 現在のこの症状の場合、何科にかかれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
5人の医師が回答
私は36才女性です。十代の頃から生理前になると、イライラしてしまい、些細な事でも、感情的になってしまいます。結婚してからも、生理前になると、イライラしてしまい、自分でも、気をつけているつもりでも、感情をうまくコントロル出来なくなってしまい、私の、イライラのせいで、旦那と喧嘩になってしまいます。子供や、親に対しても、同じです。自分の感情を、ぶつけてしまいます。最近は、何かストレスを感じると、動悸がして、苦しくなり、頭が重たくなる時があります。後日中、外に出かけるのが、苦痛で、出かけても、すぐ帰りたくなる時もあります。夕方や夜だと気持ちテキには出かけやすいです。家族以外の人に会うのが、面倒で約束していても、当日になって断ってしまう時もあります。気分がいつもそうな訳じゃなく、普通に出かけれる時もあります。私の母は、精神病で、もう、30年入退院の繰返しです。 私自身も、もしかして…と思い、メールしてみました。すいません…
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 108
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー