10ヶ月になったばかりの息子の事なのですが、発達のことで心配しています。
大人の真似(バイバイやパチパチやバンザイ等、全て)
指さしやハーイ
歌にのって揺れたりする等
が、全くできません。
あと、人に興味がないみたいで、見えてないかのように目を合わそうとしません。
私や身内には、たまに目が合うし笑うことはあります。(目を逸らされることも多いです)
名前を呼んでも90%ぐらい振り向きません。(子供向けの動画をつけると寄ってくるので耳は聞こえています)
おもちゃは好きで常に何かを持って投げたり噛んだりしていますが、シャカシャカ音が鳴るおもちゃを振って遊んだりすることはないです。
離乳食は子供向けの動画を見ながらしか食べてくれません。動画無しだと、椅子から降りようとしたり、仰け反って嫌がったりします。
1人にしても平気です。後追いはたまにありますが泣くことはありません。
喃語を話しますが意味はなく独り言のようなものばかりです。
このようなことが心配でなりません。
出来ることは、
お座り
ハイハイ
つかまり立ち
伝い歩き
小さいものをつかむ
などです。
意思疎通が出来なさ過ぎるなぁと感じるのですが、ワンオペ育児になることが多く、家事をする時も 離乳食のときも グズったときも動画に頼っていたのがいけなかったのでしょうか?
それとも10ヶ月でこの様子だと、自閉症などの可能性がたかいのでしょうか?
まだ判断できないのは承知ですが、教えて頂きたいです。