人工受精 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:40 件

着床前診断をするべきか

person 40代/女性 - 解決済み

41歳の1人目妊娠希望のものです。 7〜8cm大の漿膜下筋腫持ちです。 39歳から不妊治療を始め、 この一年で人工授精を5回おこないました。 そのうち3回妊娠し、 すべて初期の稽留流産となりました。 (今は3回目の子宮内容除去術を控えています) 今後の治療についてご相談させていただけたらと思います。 今まで人工授精で妊娠ができており 不育症の検査でも目立った問題がなかったことから、体外受精は考えていませんでした。 また、子宮筋腫の位置から 体外受精に進むなら、着床時に邪魔になるので、採卵後に除去手術が必要と言われています。 手術を避け、妊娠自体はできているのだから、とこのまま人工授精を続けることも考えましたが、年齢と体型(BMI 29.5)のこともあり、初期流産が続き、このまま続けてまた妊娠から流産になるのがこわいです。 それならば、体外受精で着床前診断を行ってみるのはどうかと思ったのですが、 それにより考えられるデメリット(子宮筋腫の手術後に半年は治療できないなど)が浮かび、本当にこのまま進んでしまってもよいか悩んでいます。 体外受精、かつ着床前診断をするには、保険が効かないこともあり、かかるお金も大きくなります。治療のために仕事を休むことも今の比でないくらい増えると思います。 でも、元気な子供を授かれる可能性が上がるならば、進んでみたいと思っています。 素人知識でメリットとデメリットを並べて、頭が混乱している状態です。 先生方からみて、 わたしのような場合、 着床前診断を行うことは効果的だと思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

不育症検査の結果について、教えてください。

person 30代/女性 -

夫32歳です。妻31歳です。 2019年7月から不妊治療専門のクリニックに通っており、タイミング、人工授精をそれぞれ数回試みましたが上手くいかず、2020年に入り体外受精による胚移植を2度行いましたが、いずれも着床すらせず、という結果でした。着床不全の疑いがある、ということで着床不全検査を行い、それに併せて不育症の検査を行いました。 不育症検査(血液検査)の結果、以下3項目で基準値を外れる結果となりました。 ■抗カルジオリピンIgG:12.9U/ml(基準値:10.0 U/ml未満) ■プロテインS活性:48%(基準値:56~150%) ■第12凝固因子活性:46%(基準値:50~150%) クリニックの先生からは、「着床不全については、次の移植は2段階移植を実施。若干流産しやすい体質の為、バイアスピリンを使います」と言われました。自宅に戻りネット等で調べてみたのですが、上記の数値が基準を外れている場合、「抗リン脂質抗体症候群」「プロテインS欠乏症」で流産しやすいといった記事を見つけ、次の移植で上手く着床しても流産してしまうのでないかと心配しています。 上記の経緯を踏まえ、以下質問です。 1.抗カルジオリピンIgG、プロテインS活性、第12凝固因子活性が3つとも基準値から外れる、というのはよくあることなのでしょうか? 2.上記の数値結果は深刻な値でしょうか? 3.これまでの不妊治療の過程で様々は薬を服用してきたのですが、その服薬と今回の数値結果は関係ありますか? (ネットでは、ホルモン剤の投与などが数値に影響する、という記事がありました。) 4.移植後の対応はバイアスピリンの服用のみで大丈夫でしょうか? 以上です。ご回答いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

稽留流産後の妊活について

person 40代/女性 -

過去4人の妊娠、4人とも経膣分娩をしていますが、 最後に出産したのは7年前になります。 もう1人子供が欲しく、妊活をしています。 現在41歳で、2021年5月に妊娠して、2021年6月に稽留流産の吸引手術をしました。 その後妊娠せず、2022年6月に不妊治療クリニックに通院し、夫婦ですべての検査をしましたが、全てに何も問題ありませんでしたが、年齢のことを考慮して、2回の人工授精をしましたが妊娠せず、すぐに体外受精に進みました。 採卵をしましたが、2つしか採卵できず、それをシャーレ?の中で受精させ培養してもらいグレード1を2022年10月に初期胚移植しましたが妊娠しませんでした。 次の採卵は、方法を変えてという形で計画をしていましたが、それまでのお休みの1ヶ月の間に自然妊娠をしましたが、稽留流産で2023年1月13日に吸引手術をしました。 2回連続で7週ほどで稽留流産ですので、不育症の検査をすべきなのか、、、 また年齢的なものがありますので、すぐに不妊治療再開すべきと思っていますが、いつのタイミングから採卵は可能でしょうか。 2023年1月20日に手術後の経過確認のため病院に行きます。 結果全て自然妊娠なのですが、今後は年齢的なものを含め体外受精に積極的になるべきでしょうか。 このまま頑張って出産までたどり着くことは可能なのかと疑問がありいつまで不妊治療を続けられるのか、年齢の基準等がわかりません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

2度流産しましたが。。。

person 30代/女性 -

昨年36歳で繋留流産の手術をし(16トリソミー)、37歳後半の先週末、9週で完全流産しました。今回も染色体異常だろうと言われました。不安が大きく、質問多くすみません。 1、ある本に、排卵当日の直前直後に受精しないと染色体異常を起こすとありましたが本当ですか。今回、人工授精を行ったのは、1日前でした。的確に排卵時間を知るのが難しいです。 2、自然妊娠では妊娠しないのに、今回人工授精1回目で妊娠し、前回の妊娠も自分で注射器を使ってのものでした。夫婦、不妊の原因は分からないと言われてますが、人工授精ですぐ妊娠するという事で、考えられる理由がありますか。 3、タイミングだけが問題なら、自然妊娠に次回トライしてみても良いのかと思います。或は、6月に38歳になるのですぐ人工授精のが良いですか。人工授精は自然妊娠より染色体異常になりやすいですか。 4、お酒は妊娠発覚後にやめれば良いと言われていましたが、最近、本で、排卵前後からお酒をやめないと染色体異常になるとの文があり、びっくりしました。3週末までですが、かなり飲んでいました。今回怖くて、流産後もお酒は飲んでいません。そうでしょうか。 5、夫婦の染色体検査や、不育症検査をしたほうが良いでしょうか。 6、先週金曜日に流産し、火曜には出血が減り、今はほんの少しだけ血が付いているくらいですが、入浴はまだ駄目ですか。 7、人工授精の前に排卵誘発剤の注射をしてもらいましたが、その後吐き気がありました。生理あたりから飲む薬もすすめられましたが、その時はもう排卵の間近でしたので、注射だけにして、人工授精で妊娠しました。排卵誘発剤や薬は内膜が薄くなったりの副作用があると聞きましたが、あまりするのは良くないのですか。 8、もし卵子が老化ししてても、流産覚悟で何度もチャレンジすればいつかは出産までたどりつけるのでしょうか。

1人の医師が回答

4回目の凍結胚移植について

person 30代/女性 -

2人目不妊で、現在保険適用による体外受精の治療を受けている者(36歳)です。 2人目の不妊治療歴は2年半で、体外受精に進む前はタイミング、人工授精なども受けており、1度タイミングで妊娠し、原因不明の流産を経験しております。 先月3回目の凍結胚移植が陰性という結果で、現在生理中のため次回4回目の移植をどうするべきかご相談したいと思っております。 元々7個の受精卵を凍結しており、3回目までの結果は以下のとおりです。 1回目:BL5ABを1個戻して妊娠→染色体異常により稽留流産 2回目:BL5ABを1個戻し→陰性 3回目:BL5BBを2個戻し→陰性 担当の医師の見解では、1人目を出産しているのと、1回目の移植で着床・妊娠している経緯があるため、子宮に問題はないと考えられており、特に不育症などの検査は必要ないとのことで受けておりません。また、年齢的に染色体異常の受精卵も一定数出来てしまうため、数をこなすしかない。次回も2個戻しで頑張ってみましょうとのことです。 現在残りの受精卵は、 5日目胚盤胞 3BC 6日目胚盤胞 5BB 6日目胚盤胞 4BC の3つです。この内の2つを次回移植するか、全て廃棄してしまい、1日でも若いうちに新たに採卵に進むか悩んでおります。出来れば保険診療で体外受精を受けたいため、残り3回しかチャンスがない状況です。 もちろん採卵したところで良いグレードの卵が採れるかは不明ではありますし、やってみないと分からないことなので自身で決心すべきことなのですが、上記に挙げたグレードの受精卵を戻すことについてはどのように考えたら良いのでしょうか。クリニックによってはCのグレードが付くと「不良」と判断され、凍結しないとの記事を読んだこともあり、不安に思っております。 よろしければ、ご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

化学流産を繰り返しています。

person 40代/女性 -

お世話になります。 現在2人目不妊の治療を始めて丸3年、41歳です。 長女は人工授精ではありましたが割とすぐに授かり、妊娠中も何のトラブルもなく予定日ぴったりに生まれて今年5歳になります。 2人目は人工授精を何度もやりましたが妊娠に至らないのでステップアップし、現在までに2度の採卵、5度の移植をしましたが、毎回判定日の血中HCG値が低く化学流産に終わっています。 あと2つ受精卵が残っているので、何とか妊娠に繋げられればと思っています。 毎回HCGが0ではないのがくせもので、毎回検出されるも低値(50、30、20、15など)というのはどういうことなのでしょうか? ドクターには当初は卵の元気がないからと言われていましたが、あまりにも続くので不育症の検査をしたところ血流系でいくつかひっかかったので、今回はその対策もして(生理後からバイアスピリンを服用)臨みましたがダメでした。 また抵抗力が強過ぎるのかも?ということで、やはり今回抵抗力を下げる薬も移植後に服用しましたがダメでした。 おりものが多いので、内膜炎の検査もしましたが陰性でした。 あとは原因として何が考えられますか? やはり卵の問題でしょうか? 私の通っているクリニックでは積極的にはアシステッドハッチングをやっておらず、今までドクターから提案されたこともないのですが、やったらちょっと可能性が広がるのでしょうか? 私の場合はHCGが出てるということは孵化はできているから、アシステッドハッチングの必要はないというか、そういう問題ではないのでしょうか? 何かできる対策があれば、教えてください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)