人工授精後 血の塊に該当するQ&A

検索結果:27 件

妊娠8週の鮮血の出血に関して(やや多めの分量)

person 30代/女性 -

私は、現在、妊娠8週1日で39歳です。人工授精での妊娠のため不妊治療でお世話になっている病院で検診をしています。昨日の夕方、検診だったのですが、検診前にトイレに行ったところ、鮮血がティッシュについていました。5週目から6週目くらいも茶オリが出ており、一度だけ鮮血が出たこともありましたが、7週目からはそれらも無くなり安心していました。また、胎嚢確認、心拍確認、胎芽の大きさなどもずっと週数相応で順調でした。昨日は、ちょうど検診前だったので、先生に見ていただいたところ、赤ちゃんは大きさも週数程度で心拍も問題ないとのことでした。(回数などは毎回測っていません) エコーで、胎嚢の少し離れたところに血の塊があると言われました。これが原因の出血ではないかとのことでした。その時はパニックになり先生の話をあまり聞けていなかったのですが、血ができた原因は分からず、取り除く方法もない、出血のせいで流産の可能性もあるかもしれないし、ないかもしれない。という診断で、ダクチルとデュファストンを処方していただき安静にするようにと指示がありました。 また、家に帰り薬を飲んでも血の量は減るどころか微増しています。色も赤色です。朝も起き上がると、ドバッと血が出て、その後もトイレに行くと尿に混じってポトポト出る感じです。自然に出血される感じはありません。力んだり立ち上がったり排尿のタイミングで血が出ます。分量は生理2日目程とは言いませんが、少なくはないです。血の塊は出ていません。水の中だと塊というより膜のようになっているものもあります。素人考えでは血が出たらいずれ血腫が減るのでは?と思うのですが、どうでしょうか?またこれは絨毛膜下血腫でしょうか?腹痛はなく、腰が生理の時のように痛いです。安静にするしか方法はないのでしょうか?また正直なところ流産の可能性は高いのでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

茶色の血が少量しか出ない生理と性交痛と性交時の不正出血があります。不妊治療への影響はありますか?

person 40代/女性 -

不妊治療をはじめて5年ほどになる40才です。 今は次の採卵(最短でも7月予定)に向けて体調を整えています。 先月頭に採卵予定だったのですが、その前の生理が茶色の血が三日ほど薄く出る程度で終わったものの、担当医は「問題なく卵子は育ってるのでこのまま採卵しましょう」と予定通り進めることに。 しかし採卵日前日に排卵してしまったようで急きょ人工授精になりました。 人工授精後に通常の生理(鮮血)がきて妊娠不成立とわかり受診すると、薬不足で次の採卵が最短で7月と言われたため、それまでは個人で排卵チェッカーを使いタイミングを取ってみることにしました。 排卵予定日2日前に排卵チェッカーをはじめたのですが初日と2日目に薄ら見えるか見えないかの線が出ただけで、その後はまっしろな陰性が5日続きましたが、とりあえずは何度かタイミングを取りました。 その時、性交時に奥の方が痛くて、終わった後に少し鮮血が出ていました。 昔から性交痛はときどきあったのと、原因はおそらく筋腫があるためと言われたので、そのせいだろうと受診はしませんでした。 そして今回、生理予定日より1週間も早くに茶色のおりものが少量出始め、生理かな?と思ったのですがなかなか鮮血が出ないまま3日目になりました。 いつもなら生理痛もあるはずなのですが生理痛も一切なし。 着床出血というには小さな塊も出ているし、基礎体温も36.5前後と微妙なところで、胸の張りもなく胃もたれや体の不調はどこにもないので妊娠ではないような気がします。 1、このまま様子を見た方が良いですか? 2、診察を受けるとしたらどのタイミングで行けば良いですか? 3、これまでの流れから考えられる原因はどんなものがありますか? 4、原因によって不妊治療にどのような影響が出ることが考えられますか?

2人の医師が回答

妊活中の子宮頸がん検査、子宮体癌検査について

person 30代/女性 -

30代後半、現在2人目妊活中です。 今月、次の生理開始予定日から8日目頃に定期的な婦人科検診を予定しています。 前回、1月に定期的な子宮頸がん検査をしており、その後3月に、生理時に大きな血の塊が出たことにより、再度子宮頸がん検査と子宮体癌検査もしており問題なしでした。 本来であれば来年の1月頃の定期検査で良いのですが、妊活開始に伴い、いつ妊娠してもいいように早めに次の予約をした形です。 1.排卵日前(4-6日前)の子宮頸がん検査や子宮体癌検査は、妊娠率に問題が出ますでしょうか?妊活は、タイミングと人工授精の予定です。 2.そもそも、子宮頸がん検査も子宮体癌検査も、1年に2回や3回しても体や子宮に負担はない検査なのでしょうか? 3.予約を変更してもいいと考えているのですが、妊活中に子宮頸がん検査と子宮体癌検査をやるならば、どのタイミングがベストでしょうか? 4.検査を来年に変更した場合、もしも検査前に妊娠すると子宮頸がん検査は妊娠発覚時にできますが、子宮体癌検査はしばらくできなくなるかと思うのですが、前回3月から約2年間?ほど受けられなくなっても良いものでしょうか… 5.別の健康診断で、骨盤MRIを最近撮ったのですが、これは子宮体癌検査の代わりにはなりませんでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠5週からの出血と心拍確認

person 30代/女性 -

38歳の経産婦です。 2019年不妊治療でタイミング→人工受精1回目で妊娠。 2019年第一子を帝王切開で出産。 2021年に不妊治療再開しましたがうまくいかず、何度目かの人工受精でやっと陽性になりましたが、結局胎嚢のみしか確認できず流産となりました。 抗ミュラー管ホルモンが0.67と低かったため、人工受精から顕微授精に切り替えました。 1回目採卵 3個採卵し、顕微授精をするも全て育ちませんでした。 2回目採卵 3個採卵し、2つを顕微授精。1つは途中で育たなくなりました。 唯一うまくいった1個を3日後に移植。 陽性をいただきましたが、5wと6wに軽めの生理痛のような痛みと出血。6w3dでも胎嚢しか確認できませんでした。 そして6w6dで生理の1日目のような出血と数センチほどの血の塊が出て受診しました。この時は痛みはありませんでした。 出血は止まってきているし、心臓が育ってきている。。。このピコピコ動いているのがそうだと思う。というような説明がありました。 6w6dでそんな微妙な見え方ということは、かなり成長が遅いのでしょうか。 また、何度も出血しており心配しています。 遺伝子の異常があるから流産しかかっているのでしょうか?それを薬や注射でどうにかもたせているだけなのでしょうか? 顕微授精をしても殆どの卵が育たないので、どれも遺伝子の異常をもっているのでは‥‥と不安になっています。 また、できるだけ安静めで。と言われているのですが、この時期の出血は安静にしていておさまるものなのでしょうか? 今日も1日安静にしていたのに、少量の出血があります。茶色ではなく赤っぽいです。 今はデュファストン、アドナ、ダクチルを服用し、ウトロゲスタンを使用しています。不育症の可能性も気になっています。

1人の医師が回答

鼻血かな?と心配です。

person 40代/女性 -

丁度1年前の今頃に閃輝暗転のような症状があり、病院を受診しました。高血圧と高脂血症、心肥大が見つかりました。家族病歴から考えても一過性脳虚血発作を起こしたのではないかという疑いで、予防も兼ねて治療開始しました。 開始より1ケ月の昨年4月末には、血液検査結果も正常値になり保っています。 昨日聞いてきた先月の血液検査結果も正常値でAI値も1.8まで下がりました。 しかし、気になる事が2つあり、今日は日曜日で不安なので質問させて下さい。 1.4/3(日)に10年ぶりに運転して高速に乗りました。かなり緊張して血圧が上がった気がします。 帰宅後、夕方鼻をかんだらティッシュに赤い点がつきました。・→この位の大きさで気になったので、新しいティッシュで何度か続けて鼻をかんだけれどつきませんでした。 今日、鼻をかんだらティッシュに赤い点がつきました。・→この位の大きさで、気になり新しいティッシュでかんだらつきませんでした。 私みたいに高血圧で体格の大きい女性は生理がなくなったりして鼻血が出るときは気をつける様にと東洋医学の先生に言われたことがあり怖くなりました。 ↓ちなみに今生理中で非常に出血が多く血の固まりが出てます 最近は持病の副鼻腔炎に加え、花粉症で鼻水が詰まりやすく鼻を啜ったりかんだりは多いです。 2.たまに右眼瞼下がピクピクします。4/3と一昨日と昨日になりました。 これは昨日先生に伝えましたが様子見とのこと。 現在はクレストール、バイアスピリン、アテレック服用中ですが主治医はバイアスピリンよりプラビックスを勧めたい様ですが…痣が直ぐに出来るのが嫌で食事などに気を付ける条件でバイアスピリンにして頂いています。鼻血?と眼瞼下痙攣は脳梗塞や脳出血のサインなんでしょうか? 日曜日だから心配です。 実際に・この点くらいな赤い血でしたが、鼻血っていうのかしら?教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)