人工股関節手術 太ももの痛みに該当するQ&A

検索結果:57 件

股関節全置換手術で、悩んでいます

person 50代/女性 -

あと少しで、誕生日を迎え50才になる女性です。 数年前から腰の痛みと股関節の痛みで、つい昨年からは、何もしていなくても股関節と右太もも、ふくらはぎなど神経的な痛みで夜眠れないくらいでした。 県外まで、よく効くという針治療に月1で通い、一日に50本近く打つ針治療のお陰で、痛みが少し緩和して日常生活を過ごす日々を送っていました。 しかし、針治療をしないと余りにも酷い痛みなので、一度きちんと専門医にみていただこうと受診をしたところ、すでに股関節の軟骨が0.8ミリにまですり減っている状態だということで、最善策として、股関節の人工関節置換手術を提案されました。 まだ50才なので、今後の事を考えると、躊躇せずに即座に手術をしたほうが良いのかも…ともおもいますが、手術をすると女性的な性交渉が難しくなるのかとしんぱいで、なかなか踏み切れないでいます。 現時点は、針治療をしているも、痛みも随分軽減しているようにおもいますが、それも、痛みを麻痺させる治療で、根本的な改善ではなく、もしかしたら、麻痺によって、より一層治療を遅めているのかもしれない…と心配しています。 どうすればよいか?自分自身考えがまとまりません。 助言お願い致します。

1人の医師が回答

人工股関節 再置換術 感染

person 50代/女性 -

昨年9月に左の人工股関節の置換術を受けましたが、術後から関節部に痛みが残り、太ももから膝に違和感、主治医に相談したところ「問題なし』との回答。歩行時に脚に力が入らず歩行困難。退院後、リハビリをしているクリニックに通院していたところ、転子に骨折を指摘され主治医に相談したところ経過観察を、とのこと。セカンドオピニオンにて骨折とステムのゆるみの診断を受けました。状況から再置換を薦められて3月に再置換術を受けました。 経過良好にて退院。直後に創部に赤みと腫れが出て、感染の疑いで現在投薬の点滴入院中です。 ここのところ股関節部に痛み、前回の手術後からある膝の違和感を強く感じます。 半年前の最初の手術から、実は感染していてバイオフィルムが形成されていたのでは、と不安です。また、膝の違和感も何か関係しているのではと。 人工股関節の感染から、膝周辺の組織にも感染が及ぶことも可能性としてありますか。 CRPと白血球の数値は落ち着いてきており、このまま点滴で退院もあり得ると説明を受けております。 以下、懸念点です。 ●深部まで感染している場合、膝の周辺組織にも感染することはあるか。 ●股関節の痛みは、骨折部にプレートが入っていることも関係あるか。 ●上記の内容の確認はCTなどの検査で確認できるものなのか。 ●前回の手術後からある、膝の違和感の理由はどのようなこと考えられるか。 (膝の違和感は、膝上のちょうど筋肉の繋ぎ目あたりがひどいです) ●バイオフィルムは広範囲に形成されてしまうことはあるか。 ●一回目の手術で感染していて、今回の手術で発症することもあり得るか。 ※感染の発症が遅れることもある? 感染も心配ですが、股関節と膝の痛みが気になります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)