先生方のアドバイスの通り、まずはかかりつけの整形外科を受診しました。
もともとストレートネックで、生理的湾曲がないどころか若干逆に曲がってしまっている状態なので、そのせいで肩の凝りから痺れがきているのではないか、手根管症候群なら指先の方が痺れるからその可能性はなく、小指側の痺れは娘を添い寝していたりすることによる神経圧迫で親指側の手と前腕と上腕の痺れは肩からきている。若干使い過ぎもあるかもしれない、腫瘤は痺れと関係ない、と診断していただきました。
その後筋弛緩剤と湿布、リハビリの処方をいただき整体もも主人に娘を見ていてもらっている間に定期的に行き、肩こりはそんなに気にならなくなりましたが、手首や腕全体の痺れや脱力感、浮腫んだ感じは消えません。
保育園の連絡帳がアプリだったり、調べ物を最近よくするのでスマホをよくいじってしまうので家事育児以外でも酷使しており、使いすぎは自覚がありますが、湿布で様子見るしかないでしょうか。
また虫刺され大の腫瘤は消えましたが違うところにポツポツできて、また消えて、を手の中のあちこちで繰り返しています。
これは整形外科ではなく皮膚科の領域なのでしょうか。腫瘤は全く痛くないものも押すと痛みを感じるものもあります。
痒みはなく、手掌、手背、どちらにも出現します。
まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。