人格障害攻撃的に該当するQ&A

検索結果:43 件

この症状は解離か統合失調症かどちらでしょうか。

person 30代/女性 -

小学校低学年から社会不安障害のような症状があり、不登校気味、学校でも家でも声を発することができず、緘黙と診断されていました。 13才の頃に幼少期のトラウマを想起させる出来事があり、解離し、人格が二つに割れました。 それから28才までは人格が二つある感覚を持ちつつも、社交的で強気な人格で生きてきました。 12才から拒食、14才から過食で、16才でうつになり入退院を繰り返すようになりました。 社交的な人格からすれば、「がむしゃらに頑張ろうとすると、もう一つの人格が足を引っ張る」とういように訴えていましたが、現在の人格からすれば、「過去の痛みを全否定して無理やり押し込めて苦しい」というように感じていました。 27才から精神分析の治療を始めたのですが、28才のある日、突然社交的な人格がいなくなってしまい、それから6年近くひきこもりの状態です。 以前は、アルバイトやサークル活動、友達との飲み会など、病気ながらも活発すぎるほどに活動していたのに、人格がいなくなってしまってから、仕事はもちろん、友達や親戚と一切連絡もできなくなりました。世界中が自分を攻撃してくるような感じがして、フラッシュバックがきつく、コンビニなどに行くのもとても怖くてつらくなりました。 自分の中の社交性担当部分が丸ごと消えてしまったような感覚でとても心細いです。 この症状は何なのでしょうか? 母親が重度の統合失調症(身の回りのことが何もできず長期入院しています)なので、私も統合失調症を発症したのでしょうか? それとも、多重人格に近いような形で、現在は交代人格で生きているのでしょうか。 精神分析をやっていた主治医は育休をきっかけに現在の病院を退職されてしまいました。 解離の専門の病院に行った方がいいのでしょうか。 それとも、向精神病薬などで治る症状なのでしょうか。 社交性を持ちつつ、過去とも向き合える人格で生きたいです。

1人の医師が回答

この症状は解離か統合失調症か、どちらでしょうか。

person 30代/女性 -

小学校低学年から社会不安障害のような症状があり、不登校気味、学校でも家でも声を発することができず、緘黙と診断されていました。 13才の頃に幼少期のトラウマを想起させる出来事があり、解離し、人格が二つに割れました。 それから28才までは人格が二つある感覚を持ちつつも、社交的で強気な人格で生きてきました。 12才から拒食、14才から過食で、16才でうつになり入退院を繰り返すようになりました。 社交的な人格からすれば、「がむしゃらに頑張ろうとすると、もう一つの人格が足を引っ張る」というように訴えていましたが、現在の人格からすれば、「過去の痛みを全否定して無理やり押し込めて苦しい」というように感じていました。 27才から精神分析の治療を始めたのですが、28才のある日、突然社交的な人格がいなくなってしまい、それから6年近くひきこもりの状態です。 以前は、アルバイトやサークル活動、友達との飲み会など、病気ながらも活発すぎるほどに活動していたのに、人格がいなくなってしまってから、仕事はもちろん、友達や親戚と一切連絡もできなくなりました。世界中が自分を攻撃してくるような感じがして、フラッシュバックがきつく、コンビニなどに行くのもとても怖くてつらくなりました。 自分の中の社交性担当部分が丸ごと消えてしまったような感覚でとても心細いです。 この症状は何なのでしょうか? 母親が重度の統合失調症(身の回りのことが何もできず長期入院しています)なので、私も統合失調症を発症したのでしょうか? それとも、多重人格に近いような形で、現在は交代人格で生きているのでしょうか。 精神分析をやっていた主治医は育休をきっかけに現在の病院を退職されてしまいました。 解離の専門の病院に行った方がいいのでしょうか。 それとも、向精神病薬などで治る症状なのでしょうか。 社交性を持ちつつ、過去とも向き合える人格で生きたいです。

1人の医師が回答

性格が歪んでいて生きづらいです。

person 20代/女性 - 解決済み

はじめまして。 自分の性格が最悪すぎて、生きづらいと感じている24歳の女です。 人格障害や精神疾患なのでしょうか? 私の性格として、 鬱病診断済み(1年前) 自己肯定感が全く無い。 周りの人全員が自分を見下してると感じてイライラすることがある。 被害妄想か激しすぎる。 他人の何気ない一言に対して、勝手に悪い方に深読みして相手を即嫌いになる。 過去の失敗をよく思い出して後悔、将来のことを考えると、お先真っ暗。育ててくれた母に申し訳なくなって涙が出てきます。 嫌いになった相手は沢山いるけど、本人の前では顔に出さないようにして、影で第三者に悩み相談の形で言いふらす。 頼み事を断れない。 困ってる人がいたらお節介してしまう。 何されても表向きはヘラヘラ笑ってる。 嫌われたくないから思ってもないことを褒めたり、自虐をして相手を持ち上げる。 他人には愛想振りまいたり気遣いを頑張ったりするのに、彼氏には攻撃的。例えば、彼氏が不健康なこと(夜更かしなど)していると、彼氏が倒れてしまうのではないかと不安で発狂して号泣。物凄い勢いで責めたて、無理難題の頼み事をして試し行為をしてしまう。 ↗︎本当に治したくて感情を抑え込もうとするけれど、いざとなったら結局所構わず発狂。 いくら愛想よくしても長く付き合ってるとボロが出るので、自らトラブルを巻き起こしてしまい、友人関係も長続きしません。 家庭環境は、 中学生の頃まで、父が機嫌次第でイチャモンつけて私に怒鳴り、物を投げつけてきたり、暴力を振るってきました。 毎日怯えていました。いつ怒りだすかわからないので、笑顔を心がけました。喋ると怒られるので家族全員揃ってるご飯中も、基本無言でした。 長くなりましたが、 この嫌な性格を直し、彼氏を大切にしたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

父の社会的行動障害について

person 70代以上/男性 -

70代の父の件でご相談です。 父は50代前半で脳梗塞になり その後何度か脳梗塞、出血を繰り返し 右麻痺が残り半身不随となりました。 母はおらず 当初はヘルパーさんに来てもらいながら 5年前に住宅型の老人ホームで御世話になることになりました。 自宅にいる頃から 怒りっぽくなったり 自身のルールへの強いこだわりが出、 少しでもルール通りになってないと すぐに 攻撃的な口調や 人格を否定するような言葉を投げかけたりと 周囲とトラブルになることが多かったです。 施設に入ったあと、しばらくは良かったのですが ここに来て、そのような症状が強くなり 施設から追い出される可能性が出てきました。 施設の介護職の方も 父の世話をしたくない、ストレスから退職になる方も出ているようです。 高次脳機能障害の 社会的行動障害と言う診断は出てませんが それが原因では?ともおもっています。 医療的アプローチである程度の対応はできるものなのでしょうか? かかりつけの内科の先生に相談したところ エビリファイと 抑肝散で様子を見ましょうとのこと。 薬でよくなるものでしょうか? またこの薬はききそうでしょうか? 何か副作用の心配はないでしょうか? この薬が聞かない場合、 他の薬はあるのでしょうか? また、何科の診察が適切なのでしょうか? など、不安だらけです。 なにか良い方法や 良いお薬の情報などありましたら ご教示ください。 何卒よろしくお願いします。

6人の医師が回答

私は境界性人格障害でしょうか

person 20代/女性 -

自分の症状が境界性人格障害ではないかと指摘されました。 先日、女の子が恋人に手作りのプレゼントをあげたことで喧嘩になりました。そこで原因は私が可愛くないからだと思い、部屋の鏡を割って、反射するものにはタオルをかけたり、テレビを倒したりもしました。シーツとかも切り刻みました。 そうしても苛立ちが収まらず、心配の言葉をかけてくれる友人にも暴言を吐き、恋人には一方的に自分の気持ちをぶつけました。 そして、喧嘩の原因となった女性にも直接コンタクトを取り暴言を吐きました。 普通の方なら冷静に恋人と話し合うのでしょうが、私はそれが今までも出来ず、何度もこのようになっています。 その後、恋人と電話をしましたが、過呼吸になりながらバーっと喋ったかと思えば、泣きながらごめんねって言うような感じでした。それと、インスタに自分の知らない自分の投稿があったりして、色んな男性から連絡が来ていてその投稿をした記憶がスッ飛んでるのも気持ち悪いです。 自分で調べたところ、境界性人格障害の他にも、反社会性・演技性・自己愛性などたくさん当てはまるものが出てきました。 恋人を誰かに奪われると常に思いつつ、常に恋人の粗探しをしてしまいます。 昔から理想が高く、現実とのギャップも受け入れられず他者を攻撃することも多いです。 躁うつ病というのも調べました。確かに、気分が落ち込んで何日も食事できなかったり1週間お風呂に入らず誰とも連絡を取らないこともあれば、急に色んな人と予定を組んだりずっと歩き回ってたり、というのは心当たりしかありません。 ジェットコースター状態がずっと続き、疲れました。 身長が160cmですが、体重38kgになってしまいました。太るのが怖くて食事が出来ません。 助けて欲しいです。病院に行った方がいいのでしょうか、でももっと辛い人も居ますよね、甘えでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)