仕事終わると怠くなるに該当するQ&A

検索結果:507 件

体の不調があります。カテゴリ何を選んで良いのかわかりません

person 30代/女性 -

体が最近(数週間前から)、だるかったりすっきりせず眠気が襲ってきます。気を緩ませたらこのままふらっとなってしまうんぢゃないかと不安です。気が紛れたり、動いてる時は結構大丈夫ですが、また同じような症状が襲ってきます。仕事と立ち仕事でずっと立っている感じですぐに眠気がきます。眠いようなだるいような不安感のような感じです。瞼が重たい感じ?もあります。寝て起きてもスッキリ起きれる日がなく疲れが取れません。 今日もだるいながら起きましたが体が変な感じでパニック障害があるのでアルプラゾラムを4分の1のみました。少しするとなんとなくやる気というか体がスッキリしましたが、2時間くらいしたらまた眠さのようなだるさのような瞼が重いような体が重だるく、この眠気と変な感じはなのかのか不安でまた4分の1飲みました。生理もおりものに出血が混ざった感じから始まり、出血混じりのおりものから数えるともう7日なのにまだ終わらず今回長いです。…出血は多くないです。周期は29〜35です。胃の調子も数ヶ月前から良くないのですが、食欲が我慢できず食べてしまって、もたれたり胃痛が起きたり気持ち悪くなります。一瞬クラッてなったり、カクンと視界がズレる一瞬があったりします。 眠いからと言って目を閉じるのですがなんか不安感で落ち着きません。あくびがたくさん出ます。心配事があったり、仕事も変えて一カ月経ちます。前回の生理はまあ、普通でした。この症状はなんでしょうか?パニックでしょうか?プレ更年期でしょうか? それとも何か違うものなのでしょうか? 不安です。よろしくお願いします。 もし試してみること、改善方法や漢方とかで良さそうなものがありましたら教えてほしいです。

5人の医師が回答

突然意識を失いました

person 20代/女性 -

今月22日に意識を失いました。 朝からなんとなく体がだるく、食欲がなかったのでフィッシュソーセージ一本を食べた後、数日前から喉が痛かったので風邪薬を飲んでゴロゴロしていました。 その後、仕事から帰ってきたら彼と夜ごはんを食べに車でお店に行き、チーズ親子丼を食べていたところ気持ち悪くなり、お手洗いに向かったところ歩くのもままならなくなり意識を失いました。 倒れた時に頭をうち5針縫う怪我をした他、2回嘔吐しました。 こんなことは初めてなのですが、CTでお腹と頭を見てもらっても何もなく、原因がわかりません。 原因を調べるにはどこの病院に行けばいいのでしょうか? また、疲れなど色々な原因が重なって意識を失うことはあるのであれば、そこまで原因は突き止めなくてもいいのでしょうか? 念のため、ここ最近の体調を記載しておきます。 拙い長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ○倒れたのは生理が終わって4日後のこと。 ○今回の生理からピルの種類を変えた他ら量が多かった ○血液検査の結果貧血はなかった ○時々耳鳴り(キーンという高い音) ○トイレが近い ○体がだるい ○体(とくに手先つま先)が冷たい ○腰から下が重くだるい ○時々胃が痛い(特に朝) 19日〜21日は情緒不安定だった

7人の医師が回答

風邪をひいてから2週間経っても体調不良が続いています。

person 30代/女性 -

8/20の夕方から寒気が止まらず、発熱をしました。とにかく全身が痛く、背中と股関節、喉、脇などリンパのある場所は特にやみました。また、生理が終わったばかりなのに子宮筋腫のあるところや胸も張り痛かったのも気になりました。翌日病院へ行き、コロナ、インフルエンザではないと診断を受け、抗生物質と鼻水、喉の痛みなどに対しての薬をもらい帰宅。解熱剤で熱は一時的に下がるものの約3日程度は微熱以上の体温が続き咳は出ないものの息苦しさもありました。同日に主人も発熱しましたがすぐに熱も下がり、同じ風邪の菌をもらったのだと互いに話していました。 症状は軽くなってきたものの、同じタイミングで抑うつの症状が出てきました。体もだるく、頭も重く頭痛のようなモヤモヤする状態。それまで必死に仕事をし、抑うつ状態も抑えて仕事を頑張っていたためこのタイミングで出てきてしまったのだと感じました。 翌週、抑うつが治らず体調が戻らないと仕事を休みましたが同じく背中の痛みや肝臓のある位置の痛みも気になり8/27に少し大きな病院へ行きました。 調べるのが甘く、その病院は普通の内科がなく、背中の痛みから消化器内科へかかることになりました。検査の結果、炎症反応が見られ肺炎が治りかけていること、γgtpだけが少し高いことが気になるが現段階では不明とのことで抗生物質で継続的に治療することになりました。まだ精神的にも弱っていたため、職場に検査結果を伝えて先週いっぱいもお休みしました。 9/1の夜からまた喉の痛みが気になり、昨日、リモートでなんとかお仕事をしていましたが頭痛やめまいがあり休み休み仕事をし、夕方熱をはかるとまた37.5℃と発熱していました。今も下がることなくほぼ同じ熱が続き、股関節の痛み、喉の痛み、胸の張り、全身のだるさがあります。同じ病院で症状を伝え診てもらうべきか、違う病院で診てもらうか悩んでいます。

7人の医師が回答

心臓が痛いのか不安です

person 30代/男性 -

長文です。33歳172センチ66キロ 今日の午後12時くらいに左胸よりの中心から左腕にかけてなんとなくだるいような痛み?乳酸が溜まった時みたいな感じかもしれません、 その症状があり、もしかしたら心筋梗塞とかそっち系の怖い病気なんじゃないかなと心配性もあり不安になりましたが、休憩が終わってしまったので、どうせいつもの大したことないのに心配になってるだけだからと、倒れたら倒れたでしょうがないと心に決め仕事に戻りました。 仕事は配管工で体を常に動かしているのですが、我慢というか、やってるから気が紛れてるのかわからないですが普通に仕事できるくらいの痛みでした。 ただやっぱり、休憩中とか仕事が終わると考えてしまい不安でいます。 今までも体に異常が起きると心配になってしまい、時間が過ぎ、治って、あーよかったみたいなことが多いんでいつも時間に解決してもらってますが、たまにこれは病院行ったほうが良さそうだなと直感で感じるくらいになると、休めない仕事を休んで必ず行くようにするのですが、毎回ほっとけば治るようなことになるので、いつも病院行く前に2、3日様子見ようと考えて過ごすようにしてます。 ただ、その代わり症状が治るまでは物凄く不安が続いてしまいます。 特に今回急死することもある病気かなと心配になってるので正直不安が強いです。 怖がりだし、心配性だけど、根性だけはあって耐えれます。 けど病院行かずに耐えてしまっていいのかどうかがさすがに気になりました。 病院行ったほうが確定診断はできると思いますが立場上休めないし仕事自体好きなんで休みたくないです。 ただし緊急性が高いのなら行きます。 そうでないなら様子見たいです。 ちなみに苦しいって感じの痛みではないような気がします。痛いと思えば痛いし、苦しいと思えば苦しいような、大したことないと思えばそう思えるような鈍い、だるい痛みです。気持ち一つで耐えれる痛みではあります。 症状が軽いのはわかっていますが心配なのが例えば心筋梗塞などで詰まりかけてるから少しだけの症状なのかなって心配してます。 あと多分精神的にくる息苦しさみたいなのがずっとあります。思い返すと5年くらい前からあるかもです。毎日気になったのはここ1年くらいです。 動いてる時は気にならない、息切れもしない、ジョギングも普通にできる、 しかし仕事自体は好きですが行くまでの高速道路だったり現場の朝礼だったりストレスがかかることがあると呼吸を意識してしまい息苦しくなります。通勤中、休憩、退勤中はなんとなく息苦しい感じになります。 過呼吸はないです。 ただ、息苦しい感覚だけあるのでこのままずっと息苦しさがあるのかと思うと不安が襲ってきます。ただ家帰れば無くなるのでそれがわかってるから我慢できています。 この時間帯、このタイミングは我慢って感じで毎日過ごしてます。そのタイミングじゃなくても予期不安でなるときもありますが 家帰るとリラックスできるし、好きなようにできるからほとんどなりません。 長くなりましたがメインで聞きたいこと 心筋梗塞や、狭心症のような大病を疑うのか。 他にはどんな病気を疑うのか。 様子見でいいのか。 教えていただきたいです。 ちなみにこの文を打っている今も症状はありますが平気な顔して打っています。家にいるので息苦しさもありません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)